![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/eb/19a46d1d613685a4e8b6ebd47eeeb7c9.jpg)
「ご飯が本当に、本当に美味しいです。量も味もちょうどよく、けんぽのご飯がいつも楽しみのひとつになっています。」
お客様アンケートのひとコマです。
こんなに期待されると現場は張り切らざるを得ませんね(^^)
とても励みになります。
ありがとうございます。
今月も許された食材費の中で工夫を重ねて献立しています。
今日は偶数日の夕食を報告します。
いつものように前菜から。
季節ものの紅鮭は糀漬けでまろやかに仕上げてあります。
数の子には鰹節をふって味に深みを増しています。
松葉串には合鴨のスモークとモッツァレラチーズ。相性がいいんです。
卵焼きはむかごを入れて石垣に見立てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/e9df74396b6525dda1e7aae8e758b016.jpg)
小鉢には季節のぶり大根を用意しています。
年初めには佐渡沖で寒鰤が豊漁だったと話題になっていました。
冬の根菜にもたっぷりしみ込んだ出汁をお楽しみくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/f59ef4fb435b77b6fa6bb3c4f4e67af4.jpg)
お吸い物にはなんとフカヒレを採用。
鶏ツミレ、白髪ねぎとともにどうぞ。
ごま油の風味も感じてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/e57e9e518ee2b8bf52f710414aba09c3.jpg)
お造りも厳選素材の三点盛り。
プリプリ帆立に、日本海の味・甘エビ、鮪は赤身を用意しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/da/c15c3b4248a606fa493dd76e18871047.jpg)
続いて焼き物は、鰆の西京焼き。
脂ののった鰆の西京焼きは最高ー!
付け合わせには、一月の縁起物「松風」を添えました。
松風は長ネギと木綿豆腐、ひき肉、鶏卵の練り物です。たっぷり振ったいりごまの香ばしさもいいですね(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/afca6a330502ef5b77886363da24bb26.jpg)
鍋には牛肉のしゃぶしゃぶ。
牛肉のボリュウムも豪華!!
季節の野菜と共にゴマダレでお召し上がりくださいね。
梅をかたどったニンジンは一枚一枚、包丁で切りだしているんです。
新潟の調味料「かんずり」をアクセントにしてください。
うどんが潜んでいるかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/3a22a41d7ddb3c07a1c040cf6ffaa355.jpg)
揚げ物は牡蛎フライ。
冬の海の味ですね(^^)
レモン汁でお召し上がりください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f7/5093739fab4a8d3612d8b0ec8b79d45f.jpg)
酢の物の彩は芸術作品。
タコとカニのきぬた巻きと花レンコン、巻きホウレンソウを盛り合わせました。
黄身酢でお召し上がりください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/cdee22bba96ebc0a596c51ab5c63c315.jpg)
お漬物は季節の白菜漬けと人気の菊芋の味噌漬け。
ご飯のおともにどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/16f09975e46e66ff34e952c4e5101e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fa/9f8263616500f28230fdaa60215d1b55.jpg)
最後にデザート。
越後名物「笹だんご」をどうぞ。
干し柿も甘~い粉を吹いて、おいしい頃合いになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bf/cc2230e016c881b391775412646f3658.jpg)
いかがでしたか。
実際にお越しいただいてお召し上がりくださいね(^^)
裏話。
アンケートでは一年を通して食事が美味しいと言ってくださいますが、実は利用人数の少ない冬が一番お得なんです。
食材も美味しいもので溢れる季節です。
ぜひ、お越しくださいね (^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/eb497a71096dfd597a280a9bbf5b7b2e.jpg)