![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/1eab357cc91ac80d3cd35c382b61143e.jpg)
本業は居酒屋さん。
お昼時はランチ始めました。
店構えは高級料亭。
なのに価格帯は庶民的。
とても居心地の良い落ち着いた内装。
気遣いが行き届いて、優しいご主人と店員さん。
そんなお店の料理はどんなだろう。
これで美味しかったら常連のお店になってしまいそう。
注文したランチは「本日のお刺身三点盛り定食」と「まぜそばセット」
わくわくしながら出会いの時を待ちます。
改めてメニューを見直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c9/fcc08e91d06f8d81295539a498adf2cd.jpg)
定食だけで9種類。
「焼き鯖文化干し定食」も気になるなぁ。
麺類は5種類・・・
丼ものも5種類も用意されている。
「しらす丼」も食べてみたい。
メニューの裏面には、、「お子様メニュー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/f5e99fcd632f105fd744d0edd9386b35.jpg)
おおー、孫も連れてこれる(^^)
お子様ランチにスイーツ、飲み物の種類も豊富でしたよ。
孫との食事を思い浮かべてニヤニヤしていると、、、
「お客様、ハザードランプが点いてます(^^)」
わざわざ点検してくださったんだ(^^)アリガトウ
そういえば駐車場に入るときハザード点けてました(;^_^A
シルバーさんにもとても優しいご主人でした(^^)
「お待たせしました」ってご主人が直々に料理を運んでくださり、丁寧に説明してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0a/3f9daf1e3ab82609dddce45b36bcb8b2.jpg)
お造りの三点盛りはまるで高級料亭の盛り付けを思わせる逸品でしたよ。
とても定食のお刺身とは思えない。
食べるのがもったいない芸術作品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/50/662e819e03face0f28dc22f392f3e2ab.jpg)
新米ごはんもとても美味しかったです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/529f8d6a5c1dd03dfca639699ddf9b14.jpg)
(できる事なら、ご飯の代わりに日本酒をいただきたい感じ)
そして、「まぜそばセット」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d0/31f03519746db286859d7982b423822f.jpg)
ピリ辛のタレの上に縮れ麺を盛り、温泉卵、鰹節を合わせてありました。
薬味のネギとしな竹、チャーシューは別盛で自分のタイミングで合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/ec80b5c68debdbfa9d4e36cc537c42b0.jpg)
そして新米ごはんは麺を食べた後にタレに絡めていただくのだそうです。
縮れ麺にピリ辛のタレがよく絡みます。
ピリ辛といってもコク深く円やかで優しい辛みです。
(辛いのが苦手な私でも全く問題なし)
「ほうほう」と感心している間にあっという間の完食でした(^^)
そして、ご主人の説明通り、タレにご飯を絡ませていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/142c92b4ff2d77e7df334e7d4cae9f44.jpg)
「えっ」
ラーメンのときとは全く違う !!
ご飯の甘みと相まって、経験のない美味しさ(≧▽≦)
普段、「汁かけご飯」はほとんど経験が無いのでなおさらかもしれませんが、チョー感動 !!
ご飯が甘い分、ピリ辛も引き立ちます。
一滴残さず完食しましたよ(^^)
お会計は二人で2,530円と、とても庶民的でした。
「とっても美味しかったです。期待を遥かに超えていました(≧▽≦)」と付け加えると
「とっても嬉しいです」と心のこもったお返事もいただきました(^^)
居心地の良さ、高級感たっぷりなのに庶民価格、優しい店員さん、そして何より美味しい料理。
何だか、隠れ家にしてしまいそうな雰囲気でした。
(行方不明のときはここを探して・・)
今度はディナータイムにも来てみたい(^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi
テーブル席のこんな個室もありました。
ここならゆっくり楽しめそう(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6f/d40a7965defae6ffa3306805173fd739.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます