![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0c/ea7a2539bb5eea62cf81ef20452789b8.jpg)
先日の地方新聞の「心ぽかぽか魚沼めし」の特集に「南魚沼・小玉屋 焼きラーメン」が掲載されていました。
焼きラーメン?!
焼きそばと何が違うの?
記事を読み進めるうちに興味津々になりました。
浦佐駅正面のR17に面しているレストラン「小玉屋さん」は実は同級生の経営なんです。
その日のお昼にさっそく出かけてきました(^^)
相変わらず平日というのに満席。
地元の人気店なのです。
「いらっしゃいませ。何に致します?」
「今日の朝刊のあれ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/4cc5b11408a5b4884956ebcc23c9c4f2.jpg)
「はい(^^) 今日は焼きラーメンの注文がとっても多いんです!」
やっぱり、同じことを考えている人たちが大勢いるんだ(;^ω^)
焼きラーメンは醤油と坦々の2種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/1fa6d7262d3ba9e2dee78f8ec1e1cb73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/50f52de7e6e2bacfd3010e81ae097d1b.jpg)
どーせなので両方を注文しました。
それは熱々の鉄板に盛り付けて運ばれてきます。
「油が飛びますからエプロンして食べてください」
そして目の前で特製たれをかけると、鉄板の熱さに踊り始めます。
エプロンしなきゃ。
用意されたヘラで麺と具材とたれをしっかり絡めていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/ea122f75cd3bc0b1c233094c5ae9bc58.jpg)
麺は太麺でもっちりつるつるでした。
しっかり、ラーメンで焼きそばとは全く違っていました。
そして何よりコクはあるのにヘルシーな感覚。
スープを飲まなくていいので罪悪感がなく満喫できました。
60も半ばになるとカロリーは気になります(~_~;)
私が知らなかっただけで20年前から人気メニューなのだそうです。
小玉屋さんは間もなく開業100周年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/8d9f2bcf7940981a1f9e95a728191912.jpg)
現在のお店になってから40周年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/da/fde705a51ba81ec278ca53dbae4c75c2.jpg)
長い間、地元の人たちに愛されるお店です。
センターの帰りに縁があったらお立ち寄りくださいね(^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b1/1a8324a549bec98cc213624b40f2f739.jpg)
食材も地元にこだわっているから安心(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます