お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

霜の華

2016-11-25 09:52:55 | 日記









庭のコケや草木の霜に朝日が当たり宝石のように輝き出しました。
命を吹き返した感じです。
空気はピンッと張りつめているけれど朝の散歩をすれば、こんな世界にも遭えるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜柱

2016-11-25 08:15:10 | 日記
長さ2mm位の小さな霜柱ですが、ちゃんと6角柱になっているような・・・

産毛のような霜柱がびっしり

今朝は青空ものぞかせています


今朝の湯之谷は氷点下までさがりました。庭の草木には霜柱ができておりました。
どうして、こんな形になるのか不思議ですね。とても神秘的です。
昨日の関東は雪が一日中ちらついていたようでニュースはにぎやかでした。被害はありませんでしたか?
湯之谷は比較的穏やかな一日でした。
今朝は青空も出ていますので、時間をみて庭木の雪囲い作業を進めたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海いけすレストラン

2016-11-24 08:29:15 | 日記
刺身御膳

海老カニ天丼



店内の足もとに水槽が配置されています


寺泊の鮮魚センターに向かって海沿いを進むと左手に「日本海」の大きな看板が目に入ります。
ここは「海風亭寺泊日本海」というホテルなのですが、昼食時間の11時から14時までは一般の方も利用できるレストランとして営業しています。
「数量限定」の文字に弱いのでお刺身御膳と海老カニ天丼を注文しました。
刺身御膳は鯛、甘海老、サーモン、マグロ、ほっき貝、ホタテ、イカ、ハマチの8種類に番屋汁、茶碗蒸しも付いて1080円。
天丼は海老、カニ、温泉たまごの天ぷらに野菜の天ぷらと超豪華でこちらも1,080円。
もちろん寺泊の郷土料理、番屋汁も付いています。
店内にはイケスもたくさんあって泳ぐ魚も見て楽しめます。
近くにお出かけの折はのぞいてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはん

2016-11-23 09:01:42 | 日記





今月の朝ごはんの献立です。
サラダはベビーリーフに香ばしいクルトンを添えました。
スクランブルエッグとウインナーも盛り合わせています。
焼き魚は鮭に香の物(沢庵、野沢菜)を付け合せました。
荷物は人気の筑前煮。
三点盛りに梅ひじき、なめ茸、山海漬けを用意しました。
デザートはご要望の多いヨーグルト。
魚沼産コシヒカリの新米をたらふく食べたいお客様のために納豆、味海苔の他、生たまごも復活します。
お味噌汁はなめこ汁とアサリ汁が日替わりです。
二泊目の朝食のお献立はまたあらためてご紹介します。
朝食も満喫してくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉

2016-11-22 08:13:57 | 日記








センターの庭の木々は落葉が始まり秋の終わりを告げようとしています。
朝は冷たい空気に包まれて凛とした感じに心が落ち着きます。
晩秋ならではのこの気配もまた魅力なのです。
12月下旬に雪が降るまで、秋なのか冬なのか端境期になりますが、わび・さびの中で温泉と温かい料理と地酒と人情を味わうのもいいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする