お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

新潟市内は桜満開

2017-04-15 08:25:12 | 日記





魚沼はまだまだですが、新潟市内や上越市では桜が満開です。
桜ので名所としては、新潟市内では鳥屋野潟公園、上堰潟公園、やすらぎ堤、白山公園、村松公園。
上越市ではなんといっても高田公園でしょう。
私的には上堰潟公園が一押しです。
角田山を背景に菜の花と桜と青空(黄色、ピンク、青)のコントラストが最高なのです。
広い敷地をゆっくり散歩してみてください。
途中に「夫婦桜」があります。
小川を挟んで寄り添う姿は仲睦まじい夫婦そのものに見えます。
あやかってみませんか!!
明日、4月16日日曜日は天気もよさそうなので最高のお花見日和になると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水芭蕉

2017-04-14 13:30:01 | 日記
センターのある地区でも水芭蕉が咲きはじめました。
今日は快晴です。
雪解けも進み春らしくなってきました。
これから様々な山野草がひとつづつ開花します。
見つける毎に報告しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪椿

2017-04-13 08:32:17 | 日記



「ユキツバキ」って聞いたことがあると思います。
ユキツバキはなんと世界中でもココ、北陸地区にしか咲いていない貴重な椿なのです。
湯之谷でも裏山に自然に咲いている椿は全てユキツバキ。
一般的なヤブツバキとの見分けはオシベの形と色が違うところです。
ヤブツバキのオシベは王冠状に元がつながり白色なのに対し、ユキツバキはオシベ一本一本が独立していて黄色なのです。
新潟では加茂山公園や小千谷市の愛宕山が有名です。
加茂山公園は既に見ごろを迎えたハズです。小千谷市愛宕山もまもなく満開の季節を迎えます。
今年はぜったいに出掛けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサクの花

2017-04-12 08:38:38 | 日記

センターの敷地内のマンサクが咲きはじめました。
マンサクは雪の中でも一番先に咲く花として知られています。
「先ず咲く」がなまって「マンサク」と呼ばれるようになったそうです。
今日はこれから晴れる予報なので散策したいと思います٩( 'ω' )و
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の湯之谷

2017-04-11 09:08:30 | 日記
ツクシと水面に写るセンターの建物

カタクリ まだ咲き始めたばかりです

ショウジョウバカマ  日当たりのよい土手にそこそこ咲いてました

ノカンゾウの新芽 酢味噌和えが美味しい! 


裏庭の積雪は80センチくらいになりました。
それでも30分くらいのトレッキングでいくつか春を見つけました。
ツクシやふきのとうはあっちもこっちもたくさん出ています。
今日の新発見はショウジョウバカマがかなり咲きはじめたこととカタクリの花も見つけました。
そして三番目の山菜、ノカンゾウの新芽も発見しましたよ。酢味噌和えが美味しいんです。
マンサクの花も咲きはじめました。
雪国湯之谷の春もゆっくり歩きだしましたよ(^。^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする