未来はいつだって今と隣り合わせ
見上げれば次の世界が見える
皆さんこんにちは ガジェットオタクの星和馬です
私いつもくだらないブログを書いておりますが本日は久しぶりに有益な情報をお届けしたいと思います
(こういう時は怪しいです)
私には昨年からずっと欲しかったガジェットがありました
昨年12月に発売予定だったのですが発売されないどころか発売延期の情報すら公開されなかったんですよ
それが2/14、正式に発売日が決定しました
そのガジェットとは
「Nreal Air」です
エン リアル エアーと発音します
これが何かと言いますと
それは
※私の自撮り画像です
サングラスです!
ずっと欲しかったんですよ
もちろんただのサングラスじゃないですのよ
ガラス越しにスマホやパソコンの映像が映し出されるんです
しかもサングラスなので視界を遮ることなく最大5つのモニターを設置することができます
つまり
こういうことです
任意の所にモニターを設置することができるので、視界を上に向けるとそのモニターは下に移動します
これが重要で常にモニターが正面に見えてしまうとそれは単にサングラスに映像が写っているとしか思えないんですがセンサーによってモニターが部屋(景色)の固定場所に留まります
そうすると実際にモニターが設置された感覚になれるんです
これがいわゆる拡張現実なるものです
現実に仮想を重ね合わせるという訳です
実際にこういったARグラスって既に販売されているんですがメガネとしては少し不自然だったり画質がイマイチだったりお値段が高かったり. . .
その全ての欠点を克服したARグラスの登場というわけです
断言します!
5年以内にほとんどの人がサングラスかけるようになります
(本気で言ってます!)
ARグラスを開発している企業は多くってAppleやメタ(Facebook)も開発しています
何が良いって視界を遮らないのでながら作業ができちゃいます
例えば通勤しながら大きな仮想モニターで映画観たり、YouTube観ながらシャアザク弁当作ったり
私は主に仕事で使います
(息抜きにYouTube観ても気付かれません!)
3/4発売で4万円を切る価格です
中国の企業なんですがコンシューマー向けでは日本の先行販売でdocomoとauで予約受付中です
もちろん私は予約済みです
館内で私がサングラスをしていたらそれは仕事をしている時です
(もしくは仕事サボってます!)
赤いコスチュームにサングラス. . .
あ、クワトロ大尉だ(シャア•アズナブル)