岸田ダンスアカデミーへようこそ~ゆーこのおしゃべり小部屋

川越から社交ダンスで世界を笑顔に!
身体に無理のない美しい踊り方・魅力あふれる表現、ワンランク上のレッスンを提供!

幸手市民大舞踏会のデモに行ってきました☆

2015年11月23日 | ブログ
おっ
ダンスの記事書くの、久しぶりなんじゃないかしら(笑)

昨日は、アスカル幸手にて開催されました第24回幸手市民大舞踏会のデモンストレーションのラテンゲストとして呼んでいただきましたどうもありがとうございます

何度もオファーをいただけて・・・本当に有難いことです。
何度かお邪魔させていただいたおかげで、役員の方々のお顔を覚えてくるので、お会いて言葉を交わしたり、フォーメーションを見させていただいたりと、現地での過ごし方もリラックスモードです岸田先生は、前回あたりから、ダンスタイムも参戦。今回は私も一曲だけ踊っちゃいました。もし次回オファーがあれば、ダンスタイム、お誘いして下さい。もしくは男性役をさせていただきますね(笑)
しかも、今回は、圏央道がつながったおかげで、川越~幸手が40分くらい。従来の半分くらいの時間しかかからず、とっても便利になりました。
時間的な距離もココロの距離も近くなるって素敵だわ

 デモは、幸手K&Yの高橋組と交互に。

私達は、チャチャチャ・ルンバ・サンバ・ベーシックルンバを踊りました

ベーシックは会の方からのお願いがありました。
うちのスタジオ内でのパーティーでは、最後に必ずベーシックを踊ります。
私達のデモタイムに司会をして下さるTさんは、よく、「バリエーションは参考にならない」「やっばりベーシック」とおっしゃいます。でも、「ベーシックも参考にならなかった」とも。これ、お誉めのお言葉ですよね(笑)
今回はどうだったのかなぁ

デモの自己評価は・・・かつては、大きくて広い体育館でのデモだと、ついつい勢いで踊ってしまい余計な事をしやすかったのですが、だいぶそれがなくなってきたような気がわざとらしくなく、自然体で(自然体ってサボってる訳じゃないですよ~)。それがどう見えたのかは、後で送られてくるはずのビデオでチェックですケドね

まぁ、でもまだまだです

その前日に、坂戸狂言会を見に行きました。
坂戸市在住の高澤祐介さんが重要無形文化財総合指定保持者に認定された特別記念公演です。祐介さんは、私のダンスの師匠と親戚で・・・一緒に酒盛りをした仲です(笑)
そこで、祐介さんの舞う三番叟を初めてみたのですが・・・所作が無駄なく美しい、そして力強い。方向を変える事一つをとっても、丁寧で静かでいてエネルギーに溢れ・・・あぁ私って雑音だらけだわ(爆)クオリティ、低いわぁ(涙)
まぁ、いつも狂言の舞台を観に行って、ただ笑って帰ってくるだけでしたから・・・ちょっとは成長したのかもしれないよねぇ


今年はあと一つ、12月6日に競技会があります
またそこまでに、いい感覚に塗り替えていきましょ~