気まぐれCAT

ゆ~りんのブログへようこそ!
気ままに・・のんびり・・・なんとなく

大阪旅行2012夏

2012年10月01日 | 日記

もう一ヶ月半も前のことです
やっとUPできました(汗)

大阪旅行2012夏

夫の職場は節電対策で8月9日から8月19日までお休みです
9日に大阪から帰ってきてしましたが、13・14日は当番で出社しなければなません
交通費の事等考えたようで、皆で車で大阪に行こうと提案され
昨年5月5日 6日 から1年3ヶ月振りの大阪です

 

8月12日朝10時頃 夫と座敷童Rと北九州を出発 17時前に大阪に到着

皆 免許持ってるから交代で運転してね!と夫は言っていましたが、結局、最後まで夫が運転 お疲れ様です
座敷童Rは夫が寝ないように声掛けに徹しました
それって、運転手並みに気を使って疲れるんですよね 私も昨年5月に経験したからよく分かるよ 寝てても気は使ってるんだよー

座敷童Sは東京から新幹線で合流

夕飯は社宅から徒歩で行ける中崎町商店街の「お好み焼き はな」でお好み焼きだ

凄くキレイなお好み焼き屋さんで、自家製ポン酢で食べる”ねぎ焼き"が自慢のお店

その"ねぎ焼き"も好きなの(具が違う)を選べる
「国産牛ステーキ」「好きな鉄板焼き」「好きなねぎ焼き」「ぶた玉」「好きな焼きそば」「生ビール1杯」で5000円の「満腹よくばりセット」を注文

    

美味しかったわー "ねぎ焼き"また自家製ポン酢で食べたいわー

8月13日(月) 

夫は仕事 座敷童Rと私は「海遊館」へ行くことに・・・座敷童Sは東京の疲れでダウン(課題はするのか?)

なんと、お盆期間中の8月12日から15日は8時半から開いているということで
7時半(はやっ) 夫の出勤と一緒に出かけることに・・・
地下鉄・バス等が一日乗り放題と海遊館入館がセットになった「OSAKA海遊きっぷ」で出発

2011の大阪ガイドブックには海遊館のスナメリが紹介されていて
あまりの可愛さに座敷童Rは「スナメリ♪スナメリ♪」と楽しみに行ったのに
全て観終わって、お土産ショップで「スナメリ」の絵葉書を見て
「あっ!スナメリ見てない」と気付く私達!!オオボケー

うつぼ

ペンギン

アザラシ 上向いて泳いでるー

ジンベエザメも大きかったー

でも、一番好きでずっと見ていたのは「マイワシ」の群れ

これ、一生懸命 奇跡の一枚を狙ったショットです
見てくださいよ
マイワシの口
あごが外れんばかりに口を開く瞬間です
口をおっきく開けて海水を取り込んで、微小生物をこしとって食べるんですって

少ないですが、他にもいろいろ写していますので、海遊館のフォトチャンネルも見てくださいませ

 

お昼は天保山マーケット内の創業昭和8年「会津屋」のたこ焼きを食べることに・・・

「美味しんぼ」に掲載されたことも大々的に宣伝しています

   

「元祖ラヂオ焼」「ネギ焼」「元祖たこ焼」の3種類の味が楽しめる「3種盛」
すじコンニャクの「元祖ラヂオ焼」が美味しかった

座敷童Sのお昼用には
おいでやす通りの「うまい屋」のたこ焼きを買って帰りました

ここのたこ焼きもうまいよ

店先で焼いています
鉄板の熱気が外の暑さと混じって更に熱いー

ちょっと休憩して、また座敷童Rと出かけました

日本初の猫カフェ「猫の時間」へ(ここも歩いて行ける「おいでやす通り」にあります)
私達 初 猫カフェです!

    

見てー ぬいぐるみみたいでしょー

 

ちっうど お昼寝タイムだったようで 気持ち良さそうに寝てしまう猫も・・・

いろーんな猫がいーっぱい

相当可愛いのです
フォトチャンネルにしていますので、見てみてくださいませ

猫の時間

「猫の時間」は喫茶室が別になっています
猫と戯れた後に別室での飲食となります

猫デコレートがたまらなくて、黒豆ココアを注文
座敷童Rはアイス 私はホット
猫の絵は、黒みつで書かれています
美味しいし、可愛いし 正解!!

夜は夫が行きたかっいけど、一人では入れなかったという洋食屋さんの一件
「グリル らんぷ亭」

  

 ← 夫は奮発してサーロインステーキ

 ←座敷童達はCセット「ハンバーグ 帆立フライ オムライス」880円

私は、Aセット「ハンバーグ エビフライ ヘレカツ」880円にしました

セットの王様とメニューにも記されている通り
このボリュームで超安いし、とっても美味しかったよー

 

8月14日(火)

今日も夫は出勤です

今日は座敷童達と3人で2年連続ミシュラン一つ星の「串かつ凡」でランチがメインイベント

「串かつ凡」のある堂島まで、歩きです 地下街のショツプなどを冷やかしながら向かいます

途中、座敷童達は「黒子のバスケ」の下敷きのガチャポンを目敏く見つけて・・・
おまえら一体、いくつやねん(涙)

 

 

途中、黒猫がいっぱーい

 

1500円のランチを予約していました

串かつの種類に応じて、付けだれを教えてくれます

今日は以下の10本
鯵 おくら ヘレ 泉州の茄子 トマトクリームコロッケ あおさのりのしんじょう 天使の海老 ヤングコーン フォアグラ 生麩
デザートは甘い揚げパンorココナツシャーベットから選べます
私達は「揚げパン」をチョイス

昨晩の「ランプ亭」でもそうでしたが
関西ではヒレ肉のことを「ヘレ」と言うんですね

「フォアグラ」です!

もう 大満足でしたー
座敷童達は「また来ようね」と言っています
もちろん私も・・・

「串かつ凡」ランチのフォトチャンネルです

 

 

社宅近くは中崎町で、知る人は知っている隠れ家的雑貨屋さんの街です
なので、観光客風の若者やカップルをよく見かけます
でも私達は入るのに、少し抵抗があって・・・

雑貨屋さんだけでなく、食べ物屋さんも個性的なお店があります
この「ささのはパン」 (食べログ リンク)も そのひとつと言えるかな

営業日が水曜日~土曜日なので、私が行く時はいつもお休みで残念 


最後のお土産を買おうと立ち寄ったのは中崎町の動物雑貨のお店「Only Planet」

手作りの個性的な動物達がたくさんいましたよ

私達が選んでいると若い女の子達も次々とやってきました
あっと言う間に 店内がいっぱいに
お土産用に「猫の指輪立て」と「動物スタンプ」を購入

ああ これで今回の大阪旅行も終ったー

いえいえ

無事にお家に帰り着くまでが遠足 いやいや 旅行でしたね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする