お土産で頂いて臼杵煎餅は食べた事があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/a9697d9d2c6b9492d63a0b4cc8d33ce6.jpg?1598058030)
お昼前に無事到着!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/b068d02bdabc9754c1d4f138c326d775.jpg?1598059330)
さて、石仏へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/03/b4c4a775a1e75b2869a7df9c5b8f4c8d.jpg?1598059759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/7775ae6abb20eccc68bc2658a7a6b7e2.jpg?1598059759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7d/835dbfb861a070f642a63ffd70627732.jpg?1598059759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/774586c30e34ff739feb19f0ecaf8a51.jpg?1598059760)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/63cb3511614870e57c1223e506c074ec.jpg?1598059762)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/b6bbf1a8b9c8851cfe9219ec01238451.jpg?1598059763)
刷毛目が美しく生姜砂糖が香ばしい煎餅とマッチして美味しいですよね
が
臼杵石仏には拝んだ事がないので、行って参りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/a9697d9d2c6b9492d63a0b4cc8d33ce6.jpg?1598058030)
お昼前に無事到着!
いい具合にお腹が空いたので、先に腹ごしらえ
ラッキーな事に、天然温泉薬師の湯という温泉施設で、食事のみも可能でした
私は軽めにざる蕎麦
夫は大分といえばとり天!を注文したので、ひとつ分けてもらったら熱々で美味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/b068d02bdabc9754c1d4f138c326d775.jpg?1598059330)
さて、石仏へ
温泉施設には、若いカップルや家族連れと、人がやって来るのですが大仏にはだーれもいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/03/b4c4a775a1e75b2869a7df9c5b8f4c8d.jpg?1598059759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/7775ae6abb20eccc68bc2658a7a6b7e2.jpg?1598059759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7d/835dbfb861a070f642a63ffd70627732.jpg?1598059759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/774586c30e34ff739feb19f0ecaf8a51.jpg?1598059760)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/63cb3511614870e57c1223e506c074ec.jpg?1598059762)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/b6bbf1a8b9c8851cfe9219ec01238451.jpg?1598059763)
後で知ったのですが
この大仏は十数年前に夢のお告げにより建立されたらしいです
敷地内に散らばる大仏殿や講堂、厨子には大日如来を始めとする70体もの黄金の仏像が祀られているそうです
国宝臼杵石仏ではなかった
ナビ設定誤りと看板につられて間違ったのです
しかし、しっかり願掛けさせて頂きました
有り難い事です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます