気まぐれCAT

ゆ~りんのブログへようこそ!
気ままに・・のんびり・・・なんとなく

イケメンでうっているのか?

2010年08月12日 | 食日記

魚町から鍛冶町に移転後、初めて「鸞<らん>」に行った

  

どこも プレミアムモルツね

 

生練塩捏・・・これは美味しかった

 やけに、イケメン揃いだった

味は期待しすぎだったかな?

しかし、木曜日だというのにお客さんがいっぱい・・・

スタッフの服装に気になる点が・・・

以前もランチでUPしていた店で、別の日に行ったら
スタッフの服装が気になって、その店の記事は削除したことがある
その店には多分もう行かないと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保の旅2日目~海きらら~

2010年08月08日 | 日記

くーにんさんは「わっしょい」出演の為、yukiちゃんはじんじんさんとの打ち合わせの為
8時の列車で帰ります その前に朝市に寄るとのことで7時くらい?にこっそり宿を後にしました
朝市は日曜の為か開いてる店も少なく収穫はなかったそうです

あ 写真は私達の朝からウメッシュです
夕べの残り・・・持って歩くのもなんなんで、飲んじゃおうってことで・・・休日最高 旅最高です

 Jちゃんとの持ち合わせの10時まで少し時間もあり、お腹もすいたので
第二の佐世保名物「海軍ビーフシチュー」を食べようと「ブラック」というお店のことを宿の人に尋ねると「ブラック」はカレーが美味しいカレーの店です とのこと

まいいや と行ってみました

お店の人にも「海軍ビーフシチュー」と「入港ぜんざい」のことを聞いてみると
どちらも市が推進しているものらしく、やはりお勧めはカレーとのこと
どこも観光名物作りに大変なんですね

佐世保で一番辛いカレーの店らしい
でも朝から辛いのは無理なので(朝でなくとも無理だけど)普通のをナンで注文
ご飯も捨て難かったんだけど、特製手作りのナンもすっごく気になって・・・
ボリュームでした

お店のブラックにちなんで黒いカレーを作ろうということで、イカ墨を入れて黒くしたのですって・・・酷があっておいしかったです
次は辛いのを食べにきて下さいねとお店の人が味見にと小皿に辛いカレーを出してくださいました
辛いっ 後引く辛さではあるけれど、大量には食べられません

でももし今度佐世保に来たら、今度はライスでブラックカレーを食べたいです

さて、観光だ
どうする?ってことで、佐世保の海をクルージング・海上自衛隊艦艇見学・水族館のプランの中から、涼しそうで日焼けも気にしなくて良い水族館に決定

Jちゃんと合流して、駅の観光案内所へ行き割引券もゲット
旅は観光案内所に行くべきだね
いろいろ細かく教えてもらえるし、こうして割引券ももらえたりする

SEATTLE'S BESTでバスの発車までコーヒー飲んで時間つぶし、バス停へ
バスへ乗り込むと、昨日のオペラのエリゼッタ役の上野さんが子供さんの見送り?にいらしてる
「昨日はお疲れ様でした」と声をかけた(きたむーさんが・・・)

以外な再会もあり、「海きらら」へGO

 1年前にできたとあって、きれいな水族館です

以下、撮りまくった写真をご覧ください

なぜか、亀を撮りまくる皆につられて私も・・・
でも動き回ってなかなかピントが合わない為、皆四苦八苦していましたよ・・・
海の中では泳ぎが速い

亀と同じ水槽内でじっとしているので、皆が亀の中、私はこちらへ
じっとしているようでいて、じょじょに後へ進んでいたこいつ・・・

こちらは撮れそうだったので・・・そしたらちょうど首を伸ばしたよ

多分一番大きな水槽・・・いわしの群れがぐるぐる泳いでた・・・気持ちいい
テレビで見たどこかの水族館のいわしのショーを思い出した
水族館のお姉さんがマイクを付けてやってきて何か言いかけたけど、マイクの調子が悪かったのか一旦どこかに行ってしまった
説明か何か始まるのかと思って期待して待っていたけど、一向に来ないので諦めた
なんだったんだろう

集団でぐにょぐにょ動き回るの・・・ちょっと気持ち悪い・・・ひげに毒を持ってるんですって

イルカ・・・まだ、訓練中ですって・・・かわいい・・・イルカとキャッチボールしてもらえます

ここからは、佐世保の海にいる「クラゲ」達です

        

こいつです こいつ
別名「イラ」
「電気クラゲ」ともいうらしい
さんざ 痛い目に合わせてくれてーー

     

海老が口腕にくっついてるから「エビクラゲ」ですって・・・

おしくらまんじゅう中の「カブトガニ」
下の写真・・・右側は雄雌2匹のカブトガニがくっついています
結婚すると、ずっとくっついてるんですって・・・ラブラブですね

 

かわいいでしょう
携帯のカメラのライトに反応してか、隠れていたのに出てきてくれました

ああ 水族館って癒される~

「海きらら」を満喫した後、少し早いけど駅近くへ戻ることに・・・

そして駅にある「ログキット」で「ビッグマン」につづく佐世保バーガーを・・・

これが佐世保バーガースペシャル880円だぁ

そしてこちらがスモールサイズ530円

「ログキット」はバンズを焼いていて、パリッとしています
ベーコンが厚切りで「ビッグマン」とはまた違って美味しい
どう違って美味しいのか聞かれても説明できないけどね

    

お土産です 他にあご(とびうお)の干して味付けしたおつまみも・・・

ああ 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう

今度は韓国だぁ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保の旅1日目~秘密の結婚inアルカス佐世保~

2010年08月07日 | 歌日記

 

旅です
旅のお供のお菓子詰め合わせの準備も整いました

今回は、マエストロ樋本が佐世保でオペラを振るというので行ってきました
メンバーはきたむーさん くーにんさん あさあささん yukiちゃん
と一足先に佐世保に到着している2年前に青い鳥に参加したJちゃんと現地で合流です

13時34分発「ソニック」にて博多へ 博多で「みどり15号」に乗り換えて佐世保着は16時7分

今回も、きたむーさんが佐世保観光情報をいろいろリサーチして「しおり」にしてくれていました
ふふ 実は期待していましたよ
旅はプロに任せろ!が持論です(笑)

「世界の車窓から」
 「みどり15号」は窓がすっごく大きくて、景色が半端なく気持ちが良いです
入道雲 もくもく

この間、わっしょい百万夏まつりに浴衣を着ていく座敷童Ⅱから何度も何度も携帯に電話やらメールが・・・
私が浴衣を着付けてあげられないので、夕べ着方を教えたのですが
これでいいかとかの問い合わせ、写メでこんな感じとか送ってきて・・・
無事に自分で着ることができたみたい
ほんとに便利な世の中だ

無事、佐世保着 ぶんごーのよりも時間がかかった

左側には福山竜馬のポスターも並んでいたけれど、そちらはカット
どこに行っても福山竜馬なのでねぇ
「ちゅーりー」も竜馬ですね

ホテルに向かう途中、三浦町教会というところに連れて行ってもらいました

ステンドグラスの光が・・・

言葉がありません

クリスチャンではないけれど、神様の前では神聖な気持ちになりますね

そしてこちらが今日の宿です
荷物を置いて、佐世保といえば佐世保バーガーを食べて、アルカスSASEBOへ向かいます

 

きたむーさんが駅でしっかりゲットした佐世保バーガーMAPを頼りにいくつもあるショップから

きたむーさんリサーチ済みの発祥店 ビッグマンへ

元祖はベーコンエッグなんだけど、気分がチーズだったので
ベーコンチーズバーガー(とビール)を注文 邪道ですかね
嵩がすごい
つぶして水平に持って食べるんですって

おーいしー


 佐世保バーガーのキャラクターはやなせたかしさん作だそうです
なので、店内には直筆のアンパンマン達

さて旅の本題のオペラ「秘密の結婚」です
作曲チマローザはイタリアのモーツアルトと呼ばれているそうです 知らないけど・・・

どこに座ろうか迷った挙句、くーにんさんと最前列へ
指揮者席は客席にすごく近いのにびっくり
流石に真横は避けました

初生オペラで上演時間3時間と長いし、どうなんだろうと思っていたけれど
喜劇ということで、たいそう面白かったです

歌の時はピアノ伴奏 台詞の時はチェンバロ伴奏
今回初めてチェンバロ演奏をじっくり聞くことが出来ましたが、ピアノとは全く違う心の底に直接響く音

拍手鳴りやまず、3度もアンコールがありました
終演後、チェンバロを演奏された山口さんと少しお話しチェンバロの装飾を見てください
と言われ、見ると青い鳥が・・・

ロビーで樋本先生を待っている間、佐世保の花火大会の花火も窓の内側にしゃがみこんで少し見ることができました
道行く人からはビックリされながら・・・

樋本先生の指揮 素敵でした
ずっと見ていたかったぁ

さて、飲むぞぉ いや 食べるぞぅ

どこにするーと言いながら「登龍庵」という居酒屋へ

佐世保名物レモンステーキ いろんな名物があるのですね

食べて 飲んで しゃべって といつものごとく時間は過ぎていくのですね

お店を出て、Jちゃんと明日の合流時間を決めて別れ
宿に帰る前にコンビニへ買出しへ
きたむーさんは郵便局へ

私はビールを yukiちゃんはウメッ酒を あさあささんはなんと冷酒をつまみと購入 

旅の夜は長いのです

お風呂に入って、風呂上りのビールもまたうまし

おしゃべりもつきませんが、くーにんさんyukiちゃんは明日8時過ぎの列車で帰らないといけないしと2時に就寝しました

佐世保の旅2日目につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たった

2010年08月06日 | 日記

   

        

淡麗<生>・淡麗グリーンラベル・のどごし<生>が8缶ずつ入っています

全部 淡麗<生>が良かったのに・・・

ユニCANは蓋が薄いクッションになっていて、座れます

キンキンに冷やさないと・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気

2010年08月05日 | 日記

持っている浴衣用の帯は浴衣とセットの合繊のもので
黄色-赤 ピンク-青 薄めのピンクにちょうちょ柄-水色のリバーシブル
と若い感じのものなので、黒い半幅帯が欲しいなぁと物色していたところ

これを見つけてしまいました

「青い鳥」
(写真が暗めで分りにくいですが・・・)

また ピンク-水色ですが、そんの関係ありませんよ

黒い帯は絶対いるって物じゃないし、またの機会にします

夏はやっぱり明るい色が良いですよ

またひとつ青い鳥コレクションが増えました 

HAPPY

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ過ぎると飲めない

2010年08月04日 | 食日記

門司駅を降りて、門司麦酒赤煉瓦館よりも海側にあるLive Buffet ARKに行きました

煉瓦の建物いいですね
外国に来た気分になります

向こうにある建物がARKです

平日の夜はプロのミュージシャンの生演奏も楽しめます

 

サックスとピアノのジャズィな音楽

8月はローストビーフ&世界のサラダフェアだそうです
ローストビーフうまし

そしてサッポロ生ビール5種類も「飲み放題」
でも、食べ過ぎてお腹一杯でビールは3杯半しか飲めませんでしたよ

   

まず、琥珀エビス 次に、エーデルビルス 次は、エビスビール 
で 次に琥珀エビスを半分飲んだところで時間も2時間経っており お腹も一杯でギブアップ
黒ラベルとエビス・ザ・ブラックは飲めませんでした
残念

 

デザートはバニラアイスとチョコアイスを少しずつ入れて
その上にフルーツをのせてパフェ風にしてみましたが、アイスの溶けるのが早く
見た目は悪いですね

でも美味しかった 満足です

私は海側の窓を背にして座っていたので外の景色はあまり見ませんでしたが
窓際や外が見える席からは、赤々とした夕日が海に沈む風景や通る船を日よけの隙間から堪能することができます

また行くことがあれば、外が見える席でと一言 言おうと思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるぐる2

2010年08月04日 | なんとなく・・・
5ぐるぐる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸あれ!

2010年08月02日 | なんとなく・・・
リバウォのエスカレーターを降りていると、登ってくるよっすぃーとすれ違った

私には気づいていない


つまらなそうだったので


すれ違いざまに


しけた顔してちゃ駄目ですよ


と言ってやった


すると後ろで


わぁおぉ


という声がしたが


あれは何だったんだろう



よっすぃーに幸あれ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする