写真は、有名な場所のひとつの「もうじゅう館」の豹です。
頭上の金網に豹が寝そべっています。
そして、そこに手書きの文字が。
「あぶない!! さわらないでね」
言われなくても、分かっていますよーー f^_^;
でも、触ろうとする人もいるかもしれません。
もし、それで不届き者が、怪我をしたら
当然、動物園の管理体制が問われます……
魅力の裏側にはリスクがあります
旭山は頭上で寝そべる豹さえも
手が届きそうな間近で見ることのできる動物園です
何度も言いますが、
昨日の、私の考えはあくまでも推測です。
この話が、動物に物を与える事の恐ろしさなど
動物園を訪れる時の最低のルールを守る
ひとつのきっかけになってくれれば幸いです。
混合飼育(カピバラ・クモザル)の話も
いったん、このへんで終わりにしようと思います。
皆さんのおかげで、様々なことを学ばせていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
ただ、これだけ話題になるのは
旭山動物園には、それだけのものがあるからでしょう。
そして、それを支える人たちやファンも多いという事ですね(^_^)v。
数々のリスクを乗り越えて、新しいことにチャレンジする
この旭山動物園に 応援を送りましょう!!!
頭上の金網に豹が寝そべっています。
そして、そこに手書きの文字が。
「あぶない!! さわらないでね」
言われなくても、分かっていますよーー f^_^;
でも、触ろうとする人もいるかもしれません。
もし、それで不届き者が、怪我をしたら
当然、動物園の管理体制が問われます……
魅力の裏側にはリスクがあります
旭山は頭上で寝そべる豹さえも
手が届きそうな間近で見ることのできる動物園です

何度も言いますが、
昨日の、私の考えはあくまでも推測です。
この話が、動物に物を与える事の恐ろしさなど
動物園を訪れる時の最低のルールを守る
ひとつのきっかけになってくれれば幸いです。
混合飼育(カピバラ・クモザル)の話も
いったん、このへんで終わりにしようと思います。
皆さんのおかげで、様々なことを学ばせていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
ただ、これだけ話題になるのは
旭山動物園には、それだけのものがあるからでしょう。

そして、それを支える人たちやファンも多いという事ですね(^_^)v。
数々のリスクを乗り越えて、新しいことにチャレンジする
この旭山動物園に 応援を送りましょう!!!
