ハリネズミ君が、ねています……
ちょんちょん!
痛いかなー……/(・_;\
大丈夫です!(^_^)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ハリネズミを抱くことができました(≧∇≦)/ !![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
丸くなった愛らしい姿!
可愛い動物です(o^-^o)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/7bdf8969f6b1fb7b6c23db005934f86c.jpg)
最近は、ペットにしている方も多いようです!
弱くおとなしい動物は、自ら身を守る必要があります。
この動物は身体の周りに針を装着しました。
そして次の動物は身体を堅い甲羅で包みました。
それはアルマジロ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
この子も抱いちゃいました!(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a0/61cd2d0fdadc93bac19aabd16d4fd907.jpg)
アルマジロは甲羅を備えた異様な姿ですが、
実際に近くで見たり、触れたりすると
とても可愛い動物ですo( ^_^ )o![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ミツオビアルマジロ!ふだんはこの姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/d3821b9185c5cce04bac8a94fb1b9c69.jpg)
写真だとその可愛さが伝わらないのが残念!(>_<)
ここは伊豆バイオパーク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
稲取のつるし雛を見学する前に訪れました。
観光地には、遊戯施設を備えた動物園が時々ありますよね。
そこでも工夫をしています(^^)/
モルモットやウサギなどを放し飼いにして
子供たちに触れ合いをさせるという動物園は多いでしょう。
ここも同じですが、
ハリネズミやアルマジロと触れあうこともできるんです。
最近は動物との触れ合いも、動物園ごとの工夫があります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
まだ一度も触ったことのない動物と!
童心に戻って、動物たちとふれあってみたらどうでしょうか(^_^)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
次回は、有名なあの動物との触れ合いのお話!
乞うご期待!(^^)v
PS
ゾウガメや蛇と触れ合った砥部動物園のお話はここを→クリック。
ちょんちょん!
痛いかなー……/(・_;\
大丈夫です!(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ハリネズミを抱くことができました(≧∇≦)/ !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
丸くなった愛らしい姿!
可愛い動物です(o^-^o)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/7bdf8969f6b1fb7b6c23db005934f86c.jpg)
最近は、ペットにしている方も多いようです!
弱くおとなしい動物は、自ら身を守る必要があります。
この動物は身体の周りに針を装着しました。
そして次の動物は身体を堅い甲羅で包みました。
それはアルマジロ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
この子も抱いちゃいました!(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a0/61cd2d0fdadc93bac19aabd16d4fd907.jpg)
アルマジロは甲羅を備えた異様な姿ですが、
実際に近くで見たり、触れたりすると
とても可愛い動物ですo( ^_^ )o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ミツオビアルマジロ!ふだんはこの姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/d3821b9185c5cce04bac8a94fb1b9c69.jpg)
写真だとその可愛さが伝わらないのが残念!(>_<)
ここは伊豆バイオパーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
稲取のつるし雛を見学する前に訪れました。
観光地には、遊戯施設を備えた動物園が時々ありますよね。
そこでも工夫をしています(^^)/
モルモットやウサギなどを放し飼いにして
子供たちに触れ合いをさせるという動物園は多いでしょう。
ここも同じですが、
ハリネズミやアルマジロと触れあうこともできるんです。
最近は動物との触れ合いも、動物園ごとの工夫があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
まだ一度も触ったことのない動物と!
童心に戻って、動物たちとふれあってみたらどうでしょうか(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
次回は、有名なあの動物との触れ合いのお話!
乞うご期待!(^^)v
PS
ゾウガメや蛇と触れ合った砥部動物園のお話はここを→クリック。