新大陸オーストラリアに上陸した人が、
見慣れない動物を見ました。
「あの動物の名前は?」と聞くと
現地の人は、言葉が通じずに
「わからない」という意味で「カンガルー」と答えました。
で、この動物の名前になったという話があります。
でも、
全くの嘘(俗説)だそうです。
カンガルー(kangaroo)は、
現地語の言葉 gangurru (跳ねる動物)が由来という説が有力です☆
いろいろな常識や、逸話がありますが、時には疑うことも大切(^_^)
もう、すでに、
地震の義援金を偽った詐欺が表れているそうです。
ひどく、許せないことです。
憤りを感じます。
この時期、
風説の流布の心配もあります。
また、先ほど富士宮でも大きな地震がありました。
確かに、不安だけれども
駿河湾地震に関連させた噂やデマがでることも考えられます。
時には、真実は何か、
立ち止まって考えることも
大切ですね(^^)/
ん…
ちょっと私らしくない記事が続いたけれども、
少しずつ、
元のブログの雰囲気に、戻りつつあるかな(^_^;)
写真は伊豆シャボテン公園のハイイロカンガルー