中京の旅の話の前に、静岡の旅のお話をいたしまーす(^^)/
おいしぃ~(*^_^*)
やわらかぁ~いお餅にぃ
きな粉や小豆あんをまぶしたもの。。。
これが、安倍川餅(^_^)v
シンプルなお餅だから美味しいんだね
徳川家康公が、駿河の安倍川を通ったとき
茶店の主人が、美味しいきな粉を安倍川上流でとれた砂金と見なして、
つきたての餅にまぶして、もてなしたそうです。
それが、現在の安倍川もちの始まりとか、、、
静岡の町や駅にも「安倍川餅」はいくつかありますが、
安倍川のほとりに行き、
300年以上の歴史を持つ「せきべや」さんで購入しました(^_^)v
静岡の旅、、、
茶畑もきれいでした
こ、この大きなペンギンは!?w(゜o゜)w
マルマルペンギン!\(^O^)/
うそです……
名古屋港水族館の皇帝ペンギン様!
ははぁ~m(__)m
名古屋?
そう、
いま私は中京方面を旅しています。。。
レポートは後日ね(^^)v
↑仕事しろよ(-_-;)
マルマルペンギン!\(^O^)/
うそです……
名古屋港水族館の皇帝ペンギン様!
ははぁ~m(__)m
名古屋?
そう、
いま私は中京方面を旅しています。。。
レポートは後日ね(^^)v
↑仕事しろよ(-_-;)

乗っているぅ~
肩に乗っているのはオニオオハシ♪
オニオオハシは別名「アマゾンの宝石
」
「ずぅ家」は貧乏なので、奥さまに、このような宝石しかつけてもらえません…
先日の説明で、掛川花鳥園では、
きれいな鳥を放し飼いしてます。肩に鳥が乗ります。
といいました。
こんな感じですよ~
初めて腕に、大きな鳥が乗っかったボクは、
おっかなびっくり…
↑ 固まって、たたずむ少年の図。
うちの奥さまは
ここの鳥さんには、そうとう好かれたようです。
コガネメキシコインコ(^^)/が5匹、やってきました。
鳥さんにモテモテだねっ
案外、人間と思われてなかったりして…