![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/13/896e57a7cec886debcb2a48e4efbe368.jpg)
鹿児島交通では最近になって
大型ノンステ
を中古で投入し、各路線で活躍しています。鹿児島交通では自己発注で大型ノンステを投入した事がなく、中古で初めて大型ノンステを入れた形となっています。しかも、大型ノンステは鹿児島市内だけでなく、郊外線や長距離路線にも投入されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/c48da63e301dbdd9dead23e4a473e61c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/9d356ab4f9534841eab77892eeefcace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/fd596d30705dc7051cf65cea67fc8fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8b/b148fbce5dcf2e2d6e508c008a3a13b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fe/e196e171e9185c1369de4f236a0b96f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4f/b0424b8f62fe90a0a597764965ba6abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b5/9d22dc9ca4e5cc365bcee0f527dedea5.jpg)
最初に投入されたのが
元西武バス
の日デ+富士7Eです。KL-UA272KANで、フルフラットノンステです。鹿児島交通にとって初めてとなる大型ノンステとして投入されたもので、まとまった数が在籍しています。鹿児島市内だけでなく、枕崎、伊集院などにも足を延ばしてるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/ed2a1a133d6d8843395f273822feac55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/d2b873173570fc6d7b14a1c7aad184a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/9a31b72fc13f11b06d3dafcb28fd9a58.jpg)
こちらは
元西武バス
の日デ+西工です。KL-UA272KANで、フルフラットノンステです。富士重工の撤退に伴い、西工となったタイプです。こちらもまとまった数が投入されているようです。そういえば、西武バスで廃車が進んでいたものの、鹿児島交通以外で投入例があまりありませんね・・・。となると、鹿児島交通に集中的に投入されたのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/47e6bb8c7dec8c64dbf8aa949209b290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bd/06f1aba2f6acab41141e59eb5a6fed4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/c79e18a73d1c32a2dc96dd1f6947ccdc.jpg)
こちらは
元京成バス
のエルガノンステです。2003年式のN尺です。エルガType-Aは全国的に流れている中、鹿児島交通が投入していたとは驚きです・・・。鹿児島交通といえば他事業者が嫌がるような車両を投入しているイメージを持ってました・・・。エルガは続々と投入が続いているようです。
鹿児島交通が中古で大型ノンステをまとまった数投入しており、徐々にノンステ化が進んでいる事が伺えました。
以上です。
大型ノンステ
を中古で投入し、各路線で活躍しています。鹿児島交通では自己発注で大型ノンステを投入した事がなく、中古で初めて大型ノンステを入れた形となっています。しかも、大型ノンステは鹿児島市内だけでなく、郊外線や長距離路線にも投入されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/c48da63e301dbdd9dead23e4a473e61c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/9d356ab4f9534841eab77892eeefcace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/fd596d30705dc7051cf65cea67fc8fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8b/b148fbce5dcf2e2d6e508c008a3a13b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fe/e196e171e9185c1369de4f236a0b96f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4f/b0424b8f62fe90a0a597764965ba6abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b5/9d22dc9ca4e5cc365bcee0f527dedea5.jpg)
最初に投入されたのが
元西武バス
の日デ+富士7Eです。KL-UA272KANで、フルフラットノンステです。鹿児島交通にとって初めてとなる大型ノンステとして投入されたもので、まとまった数が在籍しています。鹿児島市内だけでなく、枕崎、伊集院などにも足を延ばしてるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/ed2a1a133d6d8843395f273822feac55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/d2b873173570fc6d7b14a1c7aad184a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/9a31b72fc13f11b06d3dafcb28fd9a58.jpg)
こちらは
元西武バス
の日デ+西工です。KL-UA272KANで、フルフラットノンステです。富士重工の撤退に伴い、西工となったタイプです。こちらもまとまった数が投入されているようです。そういえば、西武バスで廃車が進んでいたものの、鹿児島交通以外で投入例があまりありませんね・・・。となると、鹿児島交通に集中的に投入されたのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/47e6bb8c7dec8c64dbf8aa949209b290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bd/06f1aba2f6acab41141e59eb5a6fed4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/c79e18a73d1c32a2dc96dd1f6947ccdc.jpg)
こちらは
元京成バス
のエルガノンステです。2003年式のN尺です。エルガType-Aは全国的に流れている中、鹿児島交通が投入していたとは驚きです・・・。鹿児島交通といえば他事業者が嫌がるような車両を投入しているイメージを持ってました・・・。エルガは続々と投入が続いているようです。
鹿児島交通が中古で大型ノンステをまとまった数投入しており、徐々にノンステ化が進んでいる事が伺えました。
以上です。