そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

心寒・・・思ったままに

2011-02-18 | DVD鑑賞

17日のお天気

 

めまいは突然に?いいえ、想定内です、、、季節の変わり目には特にご用心

とはいえ、むかつきもあるので、薬を飲んで~っと

乗り物酔い止めの薬が効いてます、でも、眠くなるので、夕方まで寝てました

おかげで、一応ましに・・・頭を急に動かさないようにしてます

三半規管が弱くて、バスは1時間以上乗れないし、乗用車の後部席もダメ

くねくね道は、助手席さえ危うい・・・だから、ツアー旅行はNG

 

ということは置いといて、、、昨日見ました

「心寒・カルマ震える記憶」

一応ホラーなんですけど、サスペンスな感もあると思います

このン様のお姿かっこええの・・・どのン様もいってますけど

オレンジ茶髪のつんつん頭

ちょっぴりお髭がたまりません

たくましいタンクトップのン様に萌え~

この体型、いいよねえ~鍛えてらっしゃるだわ

お仕事には地味なカジュアルシャツに、カーゴパンツ

これを見てから、私もカーゴパンツはいてみました

なかなか動きやすいの

 

仕事一筋のン様は家庭のことも顧みず、奥さんかわいそお

離婚を言われても、引っ越し先はどこって聞くン様

なんだか、本気で考えてないの?

愛されてる気がしないよね~奥様は、、、何回見ても思います

題名の「心寒」は奥さんの心が寒いってことみたいやん

 

華奢なアテナさん、体全部で演技をしてる、うまいなあ~

チョンちゃんもいけてるし~

上司役のつるべ似のオジサマ、先日の「ラヴァーズ・・・」「神經俠侶」にも出てらして

なかなか、ええ味だしたはります

部下役のパトリックさん、歌手なのね~「ラヴァーズ・・・」にも出たはります

 

チョンちゃんにさらわれた奥さんを、車で追う途中、ダンプにぶつけられます

ン様、スタントなし自分で演じてカッコいいけど、、、ちょっと腕のサポーターがみえてまっせ

奥さんを救おうと必死なン様、失いそうになって知る奥様への愛・・・って、遅過ぎっ

そのあとは、ちょとしたラブシーンに思えました

 

最後の方、奥さんが助かったあと、喫茶店のシーン

いちゃいちゃ

パフェをスプーンですくって奥様に食べさしてあげたりして~私にも~

両手を使ってるしい・・・これは地にしか思えない

でも、二人とも話しながら食べるのは、ロマンチックじゃないけど

旅行の話で、日本なら行くってン様、嬉しいこと言ってくれますねえ

このシーンで、ン様、初めて赤い柄の派手なシャツ着て、初めて笑ってる

やっぱ、この頭のン様には、こちらの衣装がお似合いだわ

メイキングが面白いのよね~あちら版にしか入ってませんけど

スタントこなすン様

演技にアドバイスしたり、手伝ったり、いつもこうなんでしょうね~香港では

お茶目なン様にちとすけべっぽいン様に素の笑い方に

ン様にはもれなくがついてきます

 

あ、インタビュー、2回目に映った時、横になってましたね、ン様

そんなインタビュー初めて見ましたわ、、、思わず笑っちゃた

お疲れだったのね・・・・・ン様、御苦労様~

次は何を観ようかと、のんびり思うROKOMOKO

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

序曲・・・思ったままに

2011-02-16 | DVD鑑賞

16日のお天気

 

セロリ・・・超苦手でしたが、トマトジュースベースの野菜ジュースで、ちょっといけるように

でも、食卓にあげることはなく・・・のはずが、おかんが生協でたのんでいたので~

作りました、セロリ入り野菜スープ・・・頭にこれだけしか浮かばんかった

セロリ、玉ねぎ、人参、キャベツ、シイタケ、ハム、を炒めてコンソメスープで数分

味付けは塩コショウだけ・・・簡単やん

私でも、出来るやん~まあ、ここに出すほどのものでもありませんけど

  湯気で、けむってます、具だくさんスープ

          

無間序曲観ました~

いいですね~物静かなン様

でも、冷静すぎて、怖さが増します

 

俳優陣、皆様それぞれ個性的でいらっしゃる

この中で若手二人は奮闘してます

エジ君は警官だけど、目つきが悪っぽくて、余君は、ヤッちゃんなのに、目つきが優しい

わかって観てるせいかもしれないけど・・・あ、そういう役柄でもあるし

紅一点のカリーナさんは、カワカッコいい

ン様とあきおさんが、顔を突き合わせて話すシーンに・・・・・うふふふふ

涙をすっとぬぐうしぐさに、キュンとくる

あの乾杯シーンは、かっこ良すぎぃ~

ン様の袖をまくった腕が眩しい

銃で撃たれて、余君の顔を、見ながら息絶える時の表情は、色んなセリフを想像してしまうの

 

この作品では、なぜか、小柄に見えてしまうン様

初めて見た時は、「ラヴァーズ&ドラゴン」を観た後だったからという事もあるけど

別人28号や~~~って思ってしまうほど・・・感じが違っててぇ~

でも、「無間序曲」のメイキングをみたら、どひゃ~また違うン様じゃん

「心寒」のヘアスタイルです、茶髪というか、オレンジ色やん・・・か・かわいい

変幻自在のン様に

という事で、次はやっぱり「心寒・カルマ震える記憶」やね~のROKOMOKO

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に一人ン様大会中・・・あらすじなし、思ったままを書きました

2011-02-15 | DVD鑑賞

14日のお天気・・・ここんとこ、冷たい日が続いてます、今日の雪は重い雪。

 

雪の中を、運転しないようにしてるけど、買う物があって、夕方から出かけたの

急いでいたから、車に積もった雪を、手で少し落として、とろとろと・・・手が凍る~

道はびちゃびちゃだから、いいんだけどね~

         

2、3日前から、ン様のDVDを観てます

前に何度も観てるけど、この地デジテレビで、観なくっちゃと

まずは「ラヴァーズ&ドラゴン」

ン様のとりこになったきっかけの作品

もちろん、日本版だからよくわかります・・・ありがたい字幕

この時、がっしりなさってます、そこがいいの~頼りた~いって思っちゃう

で、メイキングの髪の伸びたン様に釘付け・・・かわいい

 

ここからは全部あちら版、なので内容不確かです~あしからず

 

この髪型で、出てらっしゃる作品を観よう~「喜馬拉亞星

もう、一人で大笑いしてました

次々変わる人格を、演じるン様、上手過ぎ~可笑しすぎ~

寅さんの格好って、香港でも、わかるのかしら

背中にペイントの入れ墨の日本のヤクザ風ン様・・・

カッコいい上半身いえ、オールバックが素敵ー

お話の内容は久しぶりに見て何となくわかったような~

色んなン様が見れるからいいもん

 

次は、「神經俠侶」この髪型もっと好きなの~

ン様の右側から観たお顔に

この演技は素晴らしいと思いますただ~

 

次は、「高度戒備」

ラウチンとのやり取りがとてっもいい・・・ン様やっぱ、お顔が若い

金庫の中で、かたきを討つ時のあのお顔、銃を何発も撃ちながら、顔が険しく、怖い顔になってゆく

顔の筋肉柔らかいのね~あんなに表情かえられるってすごい

最後は、悲しいけど、とてもな終わり方だと思いました

あんな風に抱きしめてもらいたい、、、勿論、生きてるままで

 

これ、昨日と今日とで2回観ました~

日本のDVDプレイヤーで、映るんですよねえ

さて明日は何を観ましょうか・・・

「こらっ用事をせんとあかんやん」と自分にツッコむROKOMOKO

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しですが

2011-02-02 | DVD鑑賞

2月2日のお天気

西風烈観ました~面白かったぁ~内容は???なので、あらすじは書けませぬ・・・

映像みるだけで、楽しめました~~~メイキングも、楽しめます

もう~すごかったよ~アクション、撃ち合い、カーチョイス、爆発・・・盛りだくさんなの~~~

広々と、荒涼とした大地・人もいなさそうな街(街といえるかなぁ~)

砂や土や岩ばかりで、殺伐としてます

四大名捕は、4人の腕きき警察官の事でしょうか~下記の方々・・・とても、警官とは思えない

 段奕宏(ドアン・イーホン)倪大紅(ニー・ダーホン)張立(チャン・リー) 呉京(ウー・ジン)

 その他・余男(ユー・ナン)夏雨(シア・ユイ)楊採妮(チャーリー・ヤン)

みなさんとっても素晴らしい役者さんです、身体をはって演じてられました~
特に、段奕宏さんはよかった・・・もち、ン様の次ですけど
カッコいいです、余男

ン様のお声は、余男と話してる時ご本人のように思えたけど、吹き替えのような、微妙~ 
セリフがそんなに多くないのでわからない
 
でもねぇ~今までと少し違う、カッコいいン様に惚れ惚れ~
 
アクションに、撃ち合い、爆破、瓦礫が当たってそうに見えるくらいの奮闘ぶりぃ
 
あの髪型も素敵にみえるしぃ
 
途中からチョンマゲにします・・・たぶん、なにか意味を含ませていると、感じました
 
あ、一つネタばらします・・・私的に、びっくりしたシーンです
 
たくさんの馬たちが街の中を土埃をあげながら駆けていき
建物の中の階段をかけ上がってゆくなんて、すっごいやん
 
ほんでもって、最後は・・・・・どうぞDVDで・・・お楽しみに
 
ン様が登場してから、画面にくぎ付けのROKOMOKO
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔法使いの弟子」・・・ちぃっとだけの感想ですねん

2011-01-25 | DVD鑑賞

25日のお天気さむい

 

  棕櫚・・・いつの間にか、はえてきて、見上げる高さに成長した

    お隣も、ご近所でも、結構目にする

   成長が早い気がするのは気のせい?

   それとも、温暖化のせい?

   この寒さで、シャッキッと、してる

   携帯でパチリ

 

  名前はわからないけど、レンギョウに似た黄色い花が咲くの

   寒くても、芽がでてたので

   思わず、携帯でパチリ 

 

 

 

 

昨日、久しぶりに行ったレンタル屋さんで、借りた「魔法使いの弟子」を夜のうちに鑑賞

2泊3日レンタルなので、早く観なくっちゃ~って

こういう映画が好きなんだなあ、「エアベンダー」も借りてきたし

「魔法使いの弟子」

バルサザール (ニコラス・ケイジ)

デイヴ(ジェイ・バルシェル)

ホルヴァート(アルフレッド・モリナ)

ヴェロニカ(モニカ・ベルッチ)

 

コラス・ケイジがカッコいい、ぼさぼさ頭で、鬚はやしてる

1000年、ある人物を探し求めてる、少し憂いをおびた魔法使い

魔法使いだけど、とんがり帽子じゃないの、素敵なコートも着てるし

彼の映画は結構みてるかも~

パチンコのCMにも出てた事あるしね

モニカ・ベルッチ、色っぽくて貫禄あります

デイヴ役の俳優さんは初見、体当たりでがんばってました

 

カーチョイスあり、ラブストーリーあり、ちょっぴり笑いのエッセンスあり、

勿論CGいっぱいで、楽しかった~

魔法と科学(物理?)を重ねるってすごいやん

 

メイキングを、みると、

バルサザールの弟子デイヴが、モップや箒や掃除道具に魔法をかけて掃除をさせるシーンがあるの

自分が研究してる電気?かなんかの、大きな部屋を

でも、まだ、魔法が下手で、掃除道具が勝手に暴れだして水浸し状態

で、師匠に怒られちゃう

 

このシーンの元となってるのは、ミッキー映画なんだそうです

そうか、これディズニー映画やったなぁ~

面白いはずでした

 

映画の中で、ニコラス自身の車が出てきます・・・

ロールスロイスのクラシックカー・・・・・超高級車なんだってぇ~

カーチョイス用に、それをもとにしたレプリカを作ったそうです・・・そりゃそうだ

 

で、ふと、思った、このニコラスの役を、香港でなら、ン様に演じてほしい

「追影」のような風貌で・・・・・絶対似あうと思うねん

やっぱ男は40過ぎてからが、ええねんな~~~と思うROKOMOKO 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする