1月31日のお天気乾燥しております
忘れられないうちに、近況を少し。。。
おかげさまで、胃腸ももどり、風邪気味になったりはしてますが、まあまあ元気にしております
体重も、今のところ停滞中で、なかなか減りません
胃腸が戻ったので、あれこれ食べられるようになって、嬉しいから
おかんがラーメン食べたいと、ずっと言っていたので、先日食べに行きました
昔の中華そば、屋台のラーメンが食べたいけれど、もう、お目にかかれませんねえ
私的には、高校の学食の中華そばが懐かしい。。。じゅるっ
私が在学していた頃は、珍しく自由な高校だったのですが
今は制服もあり、厳しくなっているようです(たぶんこれが普通だと思います
)
公立の高校なのに私服でOK、パーマもOK、ただ、下駄はダメという・・・・・なんでだったんだろう
ちょっと、大学風な感じのする学校で、元は農業校だったと、あとから知りました
そういえば、その頃も農業科か園芸科があったんだっけ~
たまに、放課後、生徒のつくった植物や野菜の販売があって、一度「カランコエ」を買って帰った覚えがあります
今、自分の生まれた家に住んでますが、
大人の事情で、小3から22歳頃まで、違う場所に家族で住んでいたので
青春時代の楽しかった時期を過ごしたその地が、第二の故郷ともいえるかなあ~
住んでた借家も、もう無くなってちょっとさびしい気もしますが。。。
あーっ、近況から、脱線だ! ちょっと、高校生に戻った気分、ん十年昔のお話でした
そうそう、19日に義母の100ヶ日も終わり一段落です
その日の朝は、前日の夜から降った雪が5㎝以上積もったけど、
12時からだったので、雪も溶けて往復の道も大丈夫でした
めっちゃ寒かったけど~
琵琶湖から吹く風や比叡降ろしの風って、冷たいんですよねえ
当たり前の事ですが、滋賀県の真ん中に琵琶湖がど~んとあるでしょう
西側から東側に渡るには、
北から琵琶湖大橋、近江大橋、1号線、瀬田の唐橋(ここはもう瀬田川ですが)
後は、ぐる~っと琵琶湖沿いを回ってゆく。。。
で、12月26日から、近江大橋が無料になりました~
渡った所に、草津イオンモールと「天然温泉水春」あるので、ありがたいんでおます
普通車なら、渡るのに150円だったんですが、遠回りしなくて済むので
まだ、2度しか往復してませんけど~
そんなこんなの、ROKOMOKOの「しょうもない近況」にお付き合いを
毎度のことながら、ありがとうごまするぅ~