そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

この時季になると。。。ぶつぶつ

2014-08-30 | 独り言
湘南へいきたくなる

30日昼間のお天気→曇り。。。少し過ごしやすし

関東の方が、ここより少し気温がひくいみたい
なんで京都は暑いんかなあ

昨年、思いたって、スカイツリーに上りにいったなあ~
おかんを連れて
すぐに上がれたのは、奇跡だったわね
東京タワーものぼりたかったな
まあ、おかんにスカイツリーを観光してもらう、が、目的だったから、「よし」としよう

うちはなかなか前もって旅行プランを立てれないから
いつも思いたってになる

この頃、相棒が夜のスカイツリーに上りたい、東京タワーに上りたいといっている

わたしゃ、やはり湘南・横浜がいいな

言うだけ言うといて
グーグルマップで、旅しよう

あ、今夜のテレビ欄、スマステに湘南の文字があったわ、絶対みなくっちゃ

@スマホ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい、買っちゃった。。。

2014-08-29 | 日誌

28日のお天気すごしやすかった~

 

今日はお買い物~おかんの電話機を買い替えるのがメイン

液晶画面が薄くなって、電話帳が見れなくて、「番号を手打ち、なんてしてられへん」って

で、買ったのは本機の受話器もコードレスのもの

電話機の側でなくても話せるのがいいんだって~

ついでに、私は前から欲しかった台所用のテレビをゲット。。。大きさは19型

置き場所も、アンテナもないので、躊躇してたけど

何とか試行錯誤して置くぞ~って決めた

食事中にちょっと見たい番組も、いちいち録画しなくちゃいけなかったんでねえ~

地デジになる前、古い14型テレビに室内アンテナをつけて見ていたけれど。。。

うまくつけられたら、報告します

 

あ、ヤゴがね、いなくなったみたいなの、2、3日前までいたはずなのになあ~

もしかして、ホテイアオイの根っこに隠れてるのかしら。。。私が探せないだけ?

抜けがらは、なさそうなんだけど、飛んで行ったのかなあ~

 

って、なんてのんびりしたお話だよね

広島は大変な事になってるのに・・・・・ほんとうになんていったらよいんでしょう

 

災害にあわれた方々の少しでも早い復旧を願っております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り言

2014-08-27 | 日誌

26日のお天気夕方、短時間どしゃ降りの雨、、、蒸し暑かった

晩御飯中、よく虫が飛び込んでくる

暑くて台所の側の裏口を開けているから~

一番多いのがハナムグリと蛾

先日小さい蝉が飛び込んできた

始め、蜂かと思ったけど蝉で良かった(ほっ)

なんとか、手でつかんで外に放すとジジっと鳴いて外灯に体当たり

チャメがじっと狙ってるもんで、外灯を消すと私にぶつかって、どこかへ飛んでった

ツクツクボウシの声が聞こえると、あの時の蝉なのかな~なんて思ってしまう

そうそう、あのヤゴは今のところ生きてます、餌はあげてないけどボウフラがいるからかしらね

 

話ががらりとかわりますが~

最近、前に買っていた何本かのスマップのコンサートDVDを鑑賞してます

楽しくって、気分転換できます

ナカイくんがいいんだよね~小さくて可愛いのが好きだからか?(爆)

歌わはるとき、ちょっとハラハラ、、、でも、ソロのコーナーの時はわりとうまいんです

自分用につくられてるのかなあ~

え?ン様と全然違うって?

でもね

実は、二人の、右の横顔が好きなの、、、ほほから首筋の感じがいいんだぁかわってるかなあ~

今のところ、他にドキッとする方には出逢ってません

 

スマップの汗だくになって頑張ってる姿に、元気を貰ってまする

で、

今日も、昔のコンサートDVDを数枚、密林で買っちゃった

当分、ナカイくんにハマるぞ~っと思ったROKOMOKOです。。。。。ン様のことも忘れてまへん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれやこれや。。。近況なり

2014-08-26 | 独り言

25日のお天気ややこしい天気でした

 

今月は忙しい月でした、いえまだ終わったわけじゃないんですがね

 

8日は墓の日、お墓に迎え団子をお供えし、お坊様に拝んでもらってご先祖様をうちにお連れする

そのあと、六道珍皇寺と六波羅蜜寺にお参り

 

13日から15日は、うちのお盆、14日朝にはお坊様が拝みにいらっしゃる

そして15日の夕方、送り団子をお墓に供えて、ご先祖様をお送り

で、無事終えられた

 

16日は、義母のお参り、雨と雷でお墓参りはできなくて

仏壇にだけお参り

新盆といっても門徒は特別な事はしなくていいらしい。。。。。

でも、ぎりぎり16日にお参りできてよかった

 

そして、19日は母の兄夫婦のお墓参り~お寺の墓地に永代供養されてるのでお寺にお参り

帰りに即成院というお寺に寄りました

仏像のすぐ前まで入れる特別拝観ができました(一人500円なり)

もう、閉まる時間のはずだったけど、丁寧に説明してもらえまして、、、

ぽっくり寺として有名なお寺です

阿弥陀如来様の両側には菩薩様方がたくさんおられ、中には楽器を持っておられる方々も

そして、一番前一番気になった菩薩様がおられました

ほほ笑みながら、両手を広げておられる菩薩様

まるで、私たちを温かく迎えてくれそうなお姿に心がほっとしました

特別公開されていた事も知らなかったのに、なんて素敵な偶然なんだろう。。。。。

おかんも私も、清々しい気持ちになって帰宅

 

21日には恒例の六地蔵巡り

お盆の疲れをひきずっていて、無理かもと思っていたけど、

前日お風呂の中で、やっぱりお参りしようと決めて

女3人かしまし娘~~~で、無事お参り

 

22日は、町内の小さな地蔵盆、のお手伝い

24日は菩提寺の地蔵盆、、、檀家の方々の舟形地蔵様の地蔵盆です

うちも舟形地蔵様があるので、母の代わりに年会費や回向料を払いに行って~~~だけのつもりだったけど

きょうだい達のお地蔵さまなので、参加しました

 

今年はいつもより色んな事があって

気持ちも体もついてゆけず、中々疲れがとれません

暑さで、体もへばってます

気力が出るまで時間がかかっちゃうし、、、って年のせいかぁ~~~

 

今年は、梅漬けができず、ホタルも見に行けず

金魚の金ちゃんもカニさんも天国にいっちゃうし

毎年同じ事が出来るとはかぎらないんだなとしみじみ思いながら

今、スマップのコンサートDVD鑑賞中

 

また、明日も雨が降るのかな

むしむし蒸し暑くなるのかな

湘南へいきたいなあ~ROKOMOKO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこからきゃはったん?(虫の苦手なお方はスル―なさってね)

2014-08-10 | 日誌

10日のお天気台風がすぎると時々時たま、風がびゅーと

昨日の涼しさはどこへやら、台風がすぎると、湿気がむんむん、不快指数が跳ね上がりました

で、めだかの餌やり

そして、めだかの水槽を掃除しようと、底のごみを舞いあげてすくって

ごみにめだかが紛れていないかと少しずつ濁った水を流してた

めだかはいなかったけど、かたまりが、、、、、

げげげ~~~なんだこれは~

 他の入れ物に入れた後の写メ、ごみがあって汚くて失礼~m(__)m

ハチ?コオロギ?って水の中には、おれへんなあ~

どうやら?たぶん?・・・・・・ヤゴ?

実物はこの写メよりちょっと小さい

虫が好きな私でも、さすがにびっくり、気持ち悪う~~~

ヤゴの実物を見たのは初めてかも~

いっぱいいるめだかを食べて大きくなったんでしょうね・・・・・・

で、捨てるのもちょっとかわいそうかもと移動させた

増えすぎるホテイアオイをいれた桶にヤゴを移動

ササッとホテイアオイの下に逃げ込みました

餌とかないから、増えすぎる貝を5個ほどいれてみた

羽化するまで、いきているかは、わからないけど。。。。。。。

 

そもそも、どこに卵があったんだ?

ホテイアオイは今年お店で2株だけ買った

藻や、大きな入れ物にいれた草も買った

どれかにくっついてたのかしら

ホテイアオイや藻をあちこち移動させてるから、水槽で卵が孵って育ったのかしら

頭の中は?????

 

昨年からめだかをいれて置いてあったのは、火鉢だけなんだけど

めだかが孵って、今年はたくさん卵を産んでたくさん孵ったから

大きな入れ物を、小さいビオトープ風にして親めだか達を入れて

生まれた稚魚達を見つけては、水槽や火鉢に移した

今、大きくなりつつあるめだかの稚魚達を、次々大きな入れ物に戻してます

あ、大きな入れ物と言うのは、黒いプラスティックの蓮用の鉢です

稚魚達が大きくなったら、入れ物すべて掃除しなくっちゃ

今は、ちっちゃいのを流してしまいそうだから、少しずつしか水替え出来ないしね

で、おまけの写メ

蝉が近くで鳴いてたから探してみると、、、ほら

どうやら、カップルのようでした・・・

暑さもぶり返しそう、次はお盆だな~がんばらなくっちゃと思ったROKOMOKOです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする