そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

日々徒然。。。5月の終わりに

2015-05-26 | 日誌

26日のお天気

晩の天気予報で、明日は34度とゆう予報にびっくり

その下には、今日よりプラス2度って。。。ええっ今日は32度もあったん~~~~~

って、確かに暑かった

今日からぼつぼつと、庭師のまねごとなんぞ。。。

毎年、大バサミでザクザクと形作る木を、剪定バサミで地道にチョキチョキと、し始めました

たぶんその方が、木にはいいんですが、時間がかかり、体もしんどい

なので、今日は少しだけで終わり~

上の方を剪定するのは、やっぱり大バサミじゃないとだめかなあ~

なんて、色々考えながら

切った木や葉っぱのごみを、せっせと袋詰め

4時間半の作業で肩や腰や手や、、、色々痛いやんって情けなあ

なんせ、素人のすることだから、コツもわかんない

習ったこともないし、父や植木屋さんがしていたのを少しみた事があるぐらいで

植木の剪定とかの本も参考に

 

だから、いつも、剪定しながら、木に話しかけてます

「枯れんといてや~頑張ってや~」

伝わるといいなと本気で思う・・・・・ROKOMOKOです

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々徒然。。。ゴーヤ

2015-05-14 | 日誌

13日のお天気

台風一過

洗濯日和でしたねえ~

 

先日、ゴーヤときゅうりと、トマトとししとうを植えました

昨年と同じ場所に、ゴーヤとキュウリ2株ずつ、並べて植えたのですが

連作は、だめかなと、ゴーヤとキュウリの場所を入れ替えてみました

トマトとししとうも、昨年と同じ所に、、、

 

ちいさい場所でも、耕した後、筋肉痛がいたします。。。。。

農家のお方に笑われちゃいますが~

まだ、10センチから20センチくらいの苗ですが、台風の雨風でもなんとか無事でした、、、ほっ

あ、そうそう耕した時、みみずちゃんがちょこちょこいらっしゃいました

土をよくしてくれるので、ありがたいですよね

昨年のように収穫できるといいなあ~

と、捕らぬ狸の皮算用

 

ゴーヤとかの苗を買ったホームセンターで、めだかを見に行くと

高価なめだかちゃんばかりで、買わずに帰ってきました

昨年旅行中に全滅させちゃった時ショックだったから、迷ってるのですが

めだかを入れていた睡蓮鉢の水生植物が、また芽を出して伸びてきてるので

水を入れているとたぶん、ボウフラちゃんの住みかになりそうなの

で、やはりめだかちゃんが必要かなあって

実は、ビオトープにあこがれてますねん

でも、色々世話するのは、大変だし、、、

あれやこれやと迷い、悩み多きお年頃

な、ROKOMOKOです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々徒然。。。ひとりごと

2015-05-05 | 日誌

5月5日・・・柏餅を食べて、しょうぶ湯に入りたいな~~~

 

先日、30度越えをしましたが、

真夏の暑さとは違い、何だか爽やかでした

そして、昨日の雨は恵の雨?でしょうか

 

そろそろ春の木の剪定時期なんですが

青々と茂ってきた新芽をもう少し置いてあげようかと思ってみたり・・・・・

というか、衣替えであたふたとしてるもんで

 

あ、真っ赤なキリシマツツジも、咲き終わりました

昨日は、母が種を蒔いて芽が出てきたひまわりを、プランターに植えかえました

でも、プランターで大丈夫なん?

種の入っていた袋には2メートルくらいに伸びるって書いてあったんやけどな~

植え替えたのが私やし、ちゃんと育つかわからへんし、まっ、いいか

 

お話は変わりますが

皆様、ごみをごみ袋に詰め込む時はお気をつけくださいまっし~

って、日曜の私の事ですがね

ごみをたくさん押し込もうと、ぎゅっと右手で押し込んで

何かで、人差し指をきっちゃいました

爪の下側、1センチほどの切り傷なので大したことはないんですが

何で切ったのかは、見忘れたんですけど、初めての事なので、ちょっとびっくり

でも、絆創膏もばっちり常備してるから、OKです

じゃなくてぇ、次から気をつけようっと

 

あいかわらずそそっかしい、ROKOMOKOです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする