そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

日々徒然。。。4月の終わりに

2012-04-30 | 日誌

29日のお天気

 

今年も、ゴーヤを食べるぞ~と、苗を買ってきた。

半畳程の場所に植わってたネギを、おかんが抜いたので、耕して

連作はしない方がいいらしいので、表面の土をどけて新しい土を入れる事に

狭い場所だからすぐできると、高をくくってたのが間違いでした

掘り返しながら、細かい根をどけて、どくだみの根は抜いて、ミミズもどけて、、、

ついでに、囲ってたブロックや石をはずして、きちんと囲いなおした。。。重っ

土をどけて、石灰をまいた

新しい土をいれるのはつぎにしようっと。。。

 

なんで、こんなに時間がかかるんや~~~と、思っても、やりだしたのは自分やしなあ~

ただ、要領が悪いだけさ~~~

ほんまに農業をされてる方、大変ですねえ~尊敬します。。。 

エコのためにじゃなく、食べるためにがんばるで~(笑) 

・・・まだ、植えてへんのに、もう食べる事ばかり考えてるROKOMOKOです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンジ

2012-04-28 | 日誌

27日のお天気

先日、軽自動車を乗り換えました

新しい車も軽四です~名前は、ちょっと、ひ・み・つ(おおげさやし~

さよならした車は、、、プレオネスタ~約13年のりました。。。やっぱり愛着があります

受け取り日は初め29日と、決めたのですが

大安だったけど、口に出して4月29日と言うと語呂合わせが気になりまして

で、26日に持ってきてもらいました、クーちゃん似のMさんに・・・え?しつこいって?

私にとっては初めての新車受け取りで、どきどき、でした

でも、わかりやすく説明してくれたので、よかったぁ~オバハンだからちゃんと説明しなきゃと思ったんかな

 

そのあと、新車の交通安全の祈祷をしてもらいに城南宮へおかんとふたりで、、、

これも、初めてだったんです

私は試乗運転をしてなかったので、その車の運転も初めて。。。後ろの席でおかんはハラハラしてたらしい

 

この歳になって、初めてづくしの1日でした

 

  ネスタちゃん、バイビー

  城南宮

下の5枚は城南宮の庭園で撮影しました

  29日に曲水の宴が開かれます

そうそう、こんな日に車の祈祷はしてもらえない、とも思ったから26日に頑張っていったのです~

 枝垂れ桜はもう終わりかけ、つつじが咲きかけてました

 

 

  あやめ・・・たぶん

  ザリガニ~

曲水の宴の場所とは違う庭に、浅い川があってショウブのような葉っぱの植物が植えられていたのですが

花は咲いてなくて、ザリガニくんがいました~短い川なのに何匹も居住(笑)

子供の頃は近くの池で、よくザリガニ捕りをしたっけ。。。

 

おまけの写真、うちの鬼門近くに一人ばえした棕櫚がぐんぐん大きくなって、(2メートル以上はあります)

葉っぱが繁って、お隣の物置の「とい」に、かかっていたので、思い切って剪定しました

手が届かないから、三脚に乗って木にしがみつきながら

葉っぱの茎は、も~~~~~固いのなんのって、繊維のかたまりみたいなもんでっせ~

「棕櫚縄が丈夫なはずやわ~」などとブツブツ言いながら

2、3日は身体のあちこちが痛く、思いっきりを入れてハサミを使った指の関節は、まだ痛い

あ~情けなや~前はもうちょっと早く回復したのになあ。。。

  葉っぱの根元には、花の蕾の束がニョキニョキでてます

※(注)うちは南国ではありません

さぼりが多いROKOMOKOの近況でした 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらさく。。。

2012-04-18 | 日誌

17日のお天気

昨日は昼から雷雨だったのに、今日はほんに桜見日和でした~

で、先週訪れて、咲いてなくて、ガックシした場所にいってきました~リベンジターイム

うちの周辺は、もう半分ぐらい散ってしまいましたが、

やはりここは満開でした~

琵琶湖の東岸、湖周道路で、琵琶湖大橋の南側(滋賀県守山市のあたり)何百メートルか桜並木が続いています

一番綺麗だと思ったのは、佐川急便総合体育館がある所かなあ~

南下して、車を止めてしばし桜見、、、おかんはよもぎ摘み。。。

で、戻って、体育館の道路の反対側に車を止められたので、またまた満喫~

 

下、6枚の写真は先に止めた場所の桜です、(少し若い桜)

 たんぽぽや~~~

 んーっと、んーっと、なんなん?

 琵琶湖大橋と、桜と、ヨモギを摘むおかん

 

  ヨモギのブーケです(ちゃうちゃう

ここから下は、戻って撮った写真です

 モザイクしてますが、桜の向こうには、体育館とか色々あるみたいで、、、 

 

 車の屋根越しに写してみました、ミルクココアの車です。

 琵琶湖側には、ベンチが、、、コンビニででも、お弁当を買ってここで食べたかったなあ、、、byおかん

 サクラと柳?

 琵琶湖大橋の向こう岸には止まったままの観覧車

 大写しにしてみました、、、観覧車のある方が西岸です。

 よーく見たら柳?の先の方に花が咲いてました、葉っぱと間違います

 

夕方なので、なんとなく桜の色が綺麗に感じました、そして、青い空、、、

広々として、ほんに気持ちよか~~~

おかんも、ヨモギが採れたと喜んどりましただぁ

この道を、このまま南へ下るといつものイオン草津にたどり着きます。。。(そして瀬田の唐橋へと続いてます。)

もちろんイオンでおかずを買って帰りましたとも~

桜満喫、先週のリベンジ果たしたROKOMOKO

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数分のお花見

2012-04-10 | 日誌

9日のお天気

 

家の外に出ると、ふんわり、ぬくめの風が吹いて

あ、春やなあ

夕方、雨が止んだあい間に、電気とレーザーあてにゆく

 

途中に咲いてた桜をパチリ

学校の敷地内に咲いているので、門にいらっしゃる守衛さんに軽く会釈して、、、

数歩入れば、もう桜の木の下

 

左の方は、建物が工事中で囲いがしてあります・・・(へえ~

桜の木に、注意の旗がぶら下がってるのは工事の車が通るからかなあ???

 

桜の下を学生さんが、奥の方へ入って行きました

  桜の右に塀があって、その外からも見えますが、、、

  上を向いて撮りました

満開みたいだけど、上の方はまだ蕾です

先週は、まだ、ちらほら咲きだったんですよねー

 

上手く撮れませんでしたが、しばしのお花見で、気分がほっこりしました

 

ああ、ゆったり、お花見に行きたいなあ~と思ったROKOMOKOです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花も、ちらほらと。。。独り言

2012-04-06 | 日誌

4月5日のお天気

 

近くの桜が咲き始めました。。。

今日、車で側を通っただけなので、写真は撮れませんでしたが。。。

春の訪れを感じました~

 

でも、先日は、ひどい天気でしたね

日本はどうなってるんでしょう

 

火曜日の一番大荒れの時に、野暮用で、外を数十メートル歩いただけで

頭から下は、もう、びしょぬれ

傘も飛んでいきそうな、風雨。。。私は飛ばされませんでしたがね

 

そんなこんなの、今週は、なにかと忙しく、、、あ、先週も忙しかったっけ

バタバタで、始まった新年度。。。。。

 

ピッカッピッカの~1年生。。。になられる皆様

ご入学おめでとうございます

そして新しい生活を送られる皆様に、幸あれと願います

 

さくら さくら やよいの空に~~~って、もう卯月やん、と思ったROKOMOKO

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする