そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

9月も終わりというのに。。。

2013-09-26 | 日誌

9月25日のお天気

 

あっつう~

気温が33度位はあったんだって@京都

お彼岸なのにねえ

そんな中、姉んちに、預かった粗供養と、お土産のおすそわけを届けに

 

いとこ3人が組んで、梨・さつまいも・トマトを一箱ずつ、と、すだちを2箱

他にも、色んなお野菜をいただいて。。。

一番仲のいい従姉には、他にも、私がすだちジュースが欲しいと言ったもんだから、2箱買ってくれたり。。。

自分で作った干し柿をいっぱいくれたり。。。(これめっちゃ甘くて、やわらかくて、んっまかった

菓子箱一個ずつしか、お土産を渡してないのに

ほんとにありがたいことですm(__)m

そして、少しずつご近所さんにもおすそわけ~

 

帰りのサービスエリア(明石大橋写真の所)で、うどんと、大好きな金長まんじゅうをゲット

今回、うどんを食べる機会が無かったのが残念~

なぜか、ラーメンは食べたけど

いつか、讃岐うどんを食べに行きた~いと思ったROKOMOKOです

食べ物のことばっかりやね、たはは

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事

2013-09-23 | 日誌

9月24日のお天気 

 

21日・22日に、徳島に行ってきました

遊びじゃないの・・・法事です

3連休ということもあって、高速が混んじゃって時間がかかりました。

 

明石大橋を渡ってから、淡路島、徳島はそれほど混まなかったのですが

 

往きも帰りも西宮辺りから明石あたりまでの間で、トロトロ、トロトロとしか走れず。。。

特に帰りは、1時間以上そんな感じで走ったので、右足がち~っと筋肉痛

ブレーキ、アクセルを交互に、1分間に何回踏んだっけ。。。

でも、皆様そんな感じで、旅行や帰省なさってるんですものね~御苦労様

めったに連休に高速を走らないので、テレビで見た混雑風景を体感したROKOMOKOです

たまたま、往きも帰りもその区間を私が運転、後は全部、相棒ですが

 

  往きの淡路島のサービスエリアからの明石大橋です

  これは淡路島と徳島県鳴門市をつなぐ大鳴門橋

  四国八十八か所の一番札所の霊山寺・・・徳島に来るとだいたい必ずお参りします

  本堂です

このあと、すぐに団体さんが来られて、人・人・人・・・

 

のどかな田園風景を走り、おかんの里の近くに着く

おばさん二人のお墓にお参りして、一番中のいい従姉の家で一服

従姉も一緒に温泉宿に到着、素泊まりなので食事は外へ食べに

従姉は家に戻り、私たちは宿でのんびり~

 

翌日、22日の法事も無事終わり帰路につく

  帰りの淡路島のエリアからの明石大橋、ちょっと色に手を加えました

   ちょっと手ぶれしてますね、えへっ

 

明石大橋は夜の方がきれいだなあ~

イルミネーションの色の変化が素敵だし~

この橋を渡って少し走ると、混雑が待ってました~

・・・夜10時過ぎに、やっと家にたどり着く。。。

もう一晩泊まれれば良かったけど、翌日相棒は仕事、祝日は関係ないんで~

 

おかん曰く 「東京行くほど時間かかったなあ~」 って、「そんな訳ないや~ん」とツッコミ入れたROKOMOKOです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々徒然。。。

2013-09-18 | 独り言

16日に

台風で傾いたゴーヤを元に戻そうとしたけど

すぐに傾いてしまって、私の手では無理そうなので解体することにした

そろそろ終わりかけだったし、いっぱい食べたし、いいかなあ~って

ありがとね~ってつぶやきながら、2時間かかって支柱もすべてはずした

もうねえ~上の方でゴーヤ同士が絡まって、重たくなってたんです

 

おかげで、腰に足がいたくなっちゃった

夜にはシップを貼って、次の日(17日)にはましになってたのに

車を洗ったんです、大雨の後だったので、汚れは落ちてたから

ワックスもかかるシャンプーでごしごしと~

で、車は綺麗になったけど、今度は、腕も筋肉痛。。。

う~ん、情けない

 

テレビでは、台風の災害の映像が流れて、同じ京都で、こんな事が起こるとは思いませんでした

福知山の洪水被害、桂川の氾濫、宇治市や八幡市でも水の被害が出ていたし。。。

他にも全国ニュースにはならない被害も色々ありました

 

今度の台風は、爪痕を残しながら北へとあがり、それと同時に、突風や竜巻がおこったりして

いったい、どうなってるんでしょう、この地球

自然の力は大きくて、怖ささえを感じます

 

うちの近所でも、大なり小なりの被害が出ていたようで、

お隣の奥様が用事で来られて、母に話してくれて知りました

じぶんっちの事で精一杯でわからんかった、のんきなROKOMOKO

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2013-09-16 | 日誌

台風だから、雨風が強いのはわかってるけど、

朝方、テレビをつけると、嵐山の渡月橋あたりがうつっていて、桂川の増水に驚いた。

渡月橋の上まできてそうなくらいだったから。

 

先ほどまた、ニュースを見ると、桂川があふれ、渡月橋周辺の土産物屋さんや旅館、民家にも浸水してました

今3時過ぎ、渡月橋も通行止めになってます

福知山市は、上空からの映像で、広い地域で家々の間が茶色い水びたしに。。。。。

 

時間が経つにつれ、テレビで色んな場所で、被害が出てる事を知りました。

う~ん

少しでも、早く復旧されればいいのですが。。。

 

うちは、ゴーヤが傾いたぐらいです。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器

2013-09-12 | 日誌

9月11日のお天気

何だか久しぶりのお日様です

気温の変動に調子がおかしくなってたけど、お日様に当たると気持ちいい~

真夏の暑さは無いけれど、じわ~っと汗がにじんで、気分がいい

 

先日炊飯器のふたが壊れちゃったので、ご飯が炊けないの

5年くらいしか経ってないんですが、、、

で、今日やっと壊れた炊飯器を持って、買ったヤ○ダさんに持って行きました

修理は、見積もりとかで、時間がかかりそうで、、、

やっぱり買い替えました。。。まっ、最初から大方そのつもりだったんですけどね

修理代も結構かかりそうな気がしたし~

古いのを無料で引き取ってもらえたからうれしい~

うちは、おかんと共同で買うの

どっちが払っても、なんか気にかかるからね~

 

で、ついでにブルーレイレコーダーも買いました(これは私たちのだから払うのも自分たちです)

ブルーレイレコーダーのHDDがすぐにいっぱいになっちゃうのと、

ダビングするのに新品のBDを入れると、傷があるとかエラーが出て使えなかったりして

なんでやね~ん。。。古いからと、酷使したせい@私

先月くらいから潰れる前に買いたいなあ~って考えてたので

先月持って帰ったカタログで、決めてたんだけど、それより録画容量が多い方を買っちゃいました

どちらも、あと5台で、たぶん安くした値段の札がかかってたけど

もうちょと勉強してもらえるかしらってダメもとで訪ねると

5000円近く安くしてもらえたの

最初に買おうと思ってたのと同じくらいの値段やん!

どうやら、前のお客さんに「密林」が出してる値段と比較されたらしくて

「密林」がこの値段なので、と、スマホの画面をみせてくれて、、、@若い女の店員さん

言ってみるもんですねえ

これで、2番組同時に録画できるはず。。。

色々便利な機能があって、かえって覚えるのに時間がかかりそうだけど

まだ梱包も解いてない。。。

セッティングも、一番使うのも私ROKOMOKOです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする