そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

日々徒然。。。日帰り温泉

2014-03-16 | 日誌

15日のお天気。。。晩には冷え込んできました~さぶっ

 

今日は久しぶりに、三重県のさるびの温泉に行ってきました~

ちょっと遠いから、途中まで高速を使って。。。

伊賀市に降りてゆく道から見える遠くの山の稜線には、風力発電の風車がたくさん並んでます

十数年前に、その風車を見に行った事があるんです

近寄ると、めっちゃでっかくて、音が、ブオンブオン~~~と少し不気味に身体に響いてきました

ただ、山の上という事もあって、抜群の見晴らしでした

          

温泉のお話に戻ります

ほんとによろしおっせ~ぬるぬるして、お肌にもいいしーーー

<効能>

アトピー、切り傷、慢性皮膚病
 
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、間接のこわばり、うちみくじき
 
痔疾、冷え性、病後回復、疲労回復、健康増進
 
飲用の温泉もあって、胃腸にもイイらしいです、味は。。。。。だけど
 
 
五十肩なんて私にピッタリだぜぃ~・・・・・・って、またぶり返してるの
 
それに、前日、こけかけて踏ん張ったら、腰のあたりが痛かったけど、温泉で少し和らいだみたい
 
最近どんくさいんです、もともと、おっちょこちょいなのに、、、年のせい?
 
今、何年も、のばしのばしにしてきた事を、やらなければいけなくなって
 
アホなのに、頭をフルに働かせてるから、きっと他の事がおろそかになってるんだろうって思ってる
 
 
話題を変えまして~
 
先日初めてパソコンに外付けHDDをつけて、写真を移動しました
 
だいぶ前から、「Cドライブの空き領域不足」みたいなメッセージが出てたのですが
 
クリーンアップくらいしかできなくって。。。
 
でも、写真も取り込めなくなったので、外付けを使ってみることに
 
半信半疑ながら(笑)、何とか移す事ができて、空き容量は増えたみたい
 
ほんとに、パソコンを快適にするのは難しいなあ~
 
容量を増やして、パソコンを快適にするための本も2冊買いました
 
読んでも、頭によく入ってきませんが~~~
 
外付けHDDって、テレビの録画にも使えるのね~
 
テレビの種類にもよるみたいですが
 
あれ?!そういえばおかんのテレビについてたっけ
 
よたよたしながら、パソコン修行中のROKOMOKOです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々徒然。。。

2014-03-11 | 日誌

10日のお天気

 

日中、台風かと思うくらい風が強くて、家のあちこちがバタバタ音をたててました~

なにせ、ふる~い木造家屋なもんで。。。

それに、積もる事はなくっても、雪が吹雪いて、寒かったです

毎年こんなだったかなあ~

先日のモバイルバッテリー、お家の中で活躍中~

台所のテーブルに置いて、煮物しながらスマホでゲームしたり、レシピもみれるし

テレビも見たり。。。

パソコンを2階から持って降りるのは、ちょっと面倒なのでスマホは重宝しております

 

<<<<<<<<<<

 

11日でまる3年ですね

どうぞ皆様の心に、灯りがともり続きますようにと祈ります

あの日の事は、けして忘れません

 

空の上の皆様に。。。。。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなの、買ってみました

2014-03-07 | 日誌
今週は、天気予報どおり、寒さが戻り
今朝は、雪がうっすら積もってました

先週、厚手のフリースを片付けるんじゃなかったなー
と、思いながら
まだ、つらさげたままの半纏を羽織ってます

スマホのバッテリーの減り具合が早いので、
持ち運びできて、バッテリーをチャージできるものはないかと
密林でさがしてみると
色々ありました

よくわからんまま、クチコミと、容量の多さで
これをお買い上げ~~~





ちょっと、重いけど
まあいいか

まだ、外出には持って行ってないけど、
家の中で使ってます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々徒然。。。日帰り天然温泉

2014-03-01 | 日誌

2月28日のお天気どんより

 

今日は滋賀のいおんおっかいもの~

・・・に行きましたが、めっちゃ霞んでました~

う~ん、やっぱ、大陸から飛んできてるのかなあ~

 

先週、初めての日帰り天然温泉へ行ってきました

相棒が冬休みでしたが、寒すぎて旅に行けず、ちょうど家の用事も色々あったので

日帰り温泉だけでも行きたいぞ~~~という事で。。。

初めて行く天然温泉は、2ヶ所ありました

どちらも露天風呂だけ天然温泉です

一つめは、宇治市に昨年できたばかりの、「源氏の湯」

  入り口の手前にのれんのかかった門(?)

源泉=宇治天然温泉源氏の湯

泉質=ナトリウム・カルシウム一塩化物泉(中性等張性低温泉)

熱の湯・温まりの湯~~~湯冷めしにくいらしい

傷の湯~~~塩の殺菌作用で傷の治療にもいいらしい

海水に似た温泉なので、口に入るとやっぱしょっぱかった

内湯には、高濃度炭酸泉があります

街中にある天然温泉です

 

もうひとつの天然温泉は、城陽市にある「上方温泉 一休」

ここは少し郊外にあります

  この奥に入り口があるの

源泉=松泉乃湯

泉質=アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・低温泉)

美人の湯、美肌の湯といわれてます

うっすら白濁してますと、パンフレットにのってます

たしかに透明じゃなかったな~

 

どちらの天然温泉も、気持ち良かったです

勿論、マッサージ器もあり、お食事処もあり、ゆっくりのんびりできます

まあ、うちらは温泉と食事で3時間くらいで帰っちゃいますが~

それでも、十分リラックスできました

 

昨年の冬休みには、雪のかぶった富士山を見に行きましたが

今年は昨年からの疲れをとるのに、ちょうどよかったかな、と思ってます

ほんとは、何処かの神社にパワーを貰いに行ければよかったのですが。。。。。

 

今週はあったかでしたが

来週はまた寒くなりそう

なにしろ奈良のお水取りが始まりますから。。。

ここらへんでは、言われております

「奈良のお水取りがおわらんと、あったかならへんもんなあ~」

 

おまけ・・・・かにさんの水槽です

右上の、石に器を被せた中に、かにさんはいます、、、たぶん

一度、器を動かしたら、生きてましたので、その後はこのまんま、触らないようにしてます

もしかしたら、冬眠してるのかしらねえ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする