22日のお天気
21日のお話です
22日・23日が六地蔵めぐりの日なんですが
いつからか、前の晩に行ってもお参りできることに気がついて
土曜、日曜にかかった時は、涼しい夜にまわるようになりました
京の出入り口、六つの旧街道沿いにいらっしゃる地蔵菩薩様に
罪障消滅、家内安全、無病息災をお願いして京都市内をぐるりと一周してきました
それぞれのお寺で「お幡」を買って、6体重ねて玄関につりさげます(お幡は1体2体と数えるの)
回った順番ではないけど、「お幡」の写メをどうぞ
絵の部分をアップに
奈良街道
伏見六地蔵さん・・・お寺は(大善寺)京都市伏見区にあります
このあたりは、六地蔵という地名で、呼ばれてます。
伏見区東西に広くすぐ東側は宇治市です
イトーヨーカ堂や、近鉄MOMOや、イズミヤや、ホームセンターが立ち並び
周辺には京都地下鉄・JR・京阪などの駅があり
奈良街道、外環状線、小栗栖街道、などが通ってます
西国街道
鳥羽地蔵さん・・・お寺は(浄禅寺)京都市南区にあります
まわりは住宅街です
丹波街道
桂地蔵さん・・・お寺は(地蔵寺)京都市西京区にあります
表・裏
常盤地蔵さんのお幡には文字が表も裏にも書かれています
周山街道
常盤地蔵さん・・・源光寺・・・京都市右京区にあります
近くには、京都太秦映画村があります
若狭街道
鞍馬口地蔵さん・・・お寺は(上善寺)京都市北区にあります
鞍馬口といっても、鞍馬さんはもっと北にあるの
東海道
山科地蔵さん・・・お寺は(徳林庵)京都市山科区にあります
ここは旧東海道沿いにあり、夜店がたくさん並ぶので、22日と23日は車は通れません
京都と滋賀の県境に近くて、少し東に行けば名神高速の東インターがあります
ここで京都の地図を貼れたらいいのですが。。。。。不器用ですから・・・
昨日は「劍雨」今日は「精武風雲・陳真」を鑑賞して、頭が疲れたROKOMOKO