そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

到着

2011-08-31 | 携帯
31日曇り空

台風の加減で風が吹いてます

写メは湘南を走る車窓から~
遠く富士山が見えます

今朝1時頃、家に着きました
今年は『くっきり富士山』には会えず、
御殿場から東名にのり、ひたすら走る
夜の東名高速はめっちゃトラックが多くて、
おかげでスピード違反なんぞはしてません(トラック関係なくてもあきまへんで)
東名から湾岸線に入りそこね、
その先の名古屋市内を通る初めての道を使って湾岸線へ、
そして第二名神→名神で無事家につきましたとさ。。。

とりあえずお知らせ致します
旅の話は落ち着いてから。。。で、よろしゅうに~m(_ _)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-08-28 | 携帯
8月28日晴れ

今朝の湘南の海に驚き。
サーファーがいっぱい!
サーフィンにはもってこいね。
ガレージには車の列が・・・
あ、江ノ電だ(^-^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六地蔵めぐり

2011-08-22 | 日誌

22日のお天気

 

21日のお話です

22日・23日が六地蔵めぐりの日なんですが

いつからか、前の晩に行ってもお参りできることに気がついて

土曜、日曜にかかった時は、涼しい夜にまわるようになりました

 

京の出入り口、六つの旧街道沿いにいらっしゃる地蔵菩薩様に

罪障消滅、家内安全、無病息災をお願いして京都市内をぐるりと一周してきました

 

それぞれのお寺で「お幡」を買って、6体重ねて玄関につりさげます(お幡は1体2体と数えるの) 

回った順番ではないけど、「お幡」の写メをどうぞ 

絵の部分をアップに

奈良街道

伏見六地蔵さん・・・お寺は(大善寺)京都市伏見区にあります

このあたりは、六地蔵という地名で、呼ばれてます。

伏見区東西に広くすぐ東側は宇治市です

イトーヨーカ堂や、近鉄MOMOや、イズミヤや、ホームセンターが立ち並び

周辺には京都地下鉄・JR・京阪などの駅があり

奈良街道、外環状線、小栗栖街道、などが通ってます 

 

  

西国街道

鳥羽地蔵さん・・・お寺は(浄禅寺)京都市南区にあります

まわりは住宅街です

   

  

丹波街道

桂地蔵さん・・・お寺は(地蔵寺)京都市西京区にあります 

 

 表・裏 

常盤地蔵さんのお幡には文字が表も裏にも書かれています

周山街道 

常盤地蔵さん・・・源光寺・・・京都市右京区にあります

近くには、京都太秦映画村があります

  

  

若狭街道

鞍馬口地蔵さん・・・お寺は(上善寺)京都市北区にあります

鞍馬口といっても、鞍馬さんはもっと北にあるの

 

  

東海道

山科地蔵さん・・・お寺は(徳林庵)京都市山科区にあります

ここは旧東海道沿いにあり、夜店がたくさん並ぶので、22日と23日は車は通れません

京都と滋賀の県境に近くて、少し東に行けば名神高速の東インターがあります

 

ここで京都の地図を貼れたらいいのですが。。。。。不器用ですから・・・

昨日は「劍雨」今日は「精武風雲・陳真」を鑑賞して、頭が疲れたROKOMOKO

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~ほっこり

2011-08-16 | 日誌

15日のお天気

 

うちのお盆は終わりました

お昼に、そうめんとあらめをお供えして

夕方に玄関で、瓦の上にアルミ箔をおいて、蓮のお箸を焼いていたら

風が吹いて、アルミ箔ごとひっくり返り大慌て

下は石だし大丈夫なんですがね

飛び散らないように、燃えた分だけ水をかけてっと

そのあと、送り団子を持ってお墓にお参り、お精霊さんはお墓に帰ってもらいました

でもたぶん、おとんは、おかんの側にいてると思う、、、何の根拠もございませぬが

 

いつもなら、姉き夫婦が来るのだけど、今日は、姉と甥っ子が二人で来ました

これは珍しい~

兄は仕事という事で、、、(相棒も仕事です)

 

無事にお盆を終えて、ほっこりしました

16日は生きてるもんのお休みです。。。

 

かき氷が食べた~いと、熱~い夏日にめげそうなROKOMOKO

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆です。。。

2011-08-14 | 日誌

13日のお天気

 

お盆のお供え物です

おかんが、パックで買った野菜のセットをばらして、蓮の葉の上に盛りつける

あ、家でできたゴーヤを乗せよう~と、野菜の方だけ盛り直し、、、

あ、冷蔵庫を開けると供え用に買ったトウモロコシが、、、で、また盛り直し。。。

難しいなあ、美的センスがイマイチなのさあ~~~

このあと、晩御飯をお供えして、お盆の始まりです。。。

明朝、菩提寺のお坊様と、隣組のお寺のお坊様が、うまく鉢合わせせずに

それぞれ拝んで下さります

 

 

熟しかけたゴーヤの色があまりに綺麗なので、携帯でパチリ

手はぼかしました、大きさがわかります?

ずんぐりむっくり、の、ゴーヤはこの2日後、熟しきってはじけました

中は赤いの、、、種だけ残してます、、、それも、撮っとけばよかったね

 

追。。。おかんは、おかげさまでだいぶ回復いたしました

    まだ、咳が出て、ふらふらするとかって言っておりますが

    用事をするほどに戻りました・・・m(__)mご心配、ありがとございます

お盆に間に合ってよかった~

 

15日にお墓に送るまで、うちでゆっくりしていただきましょう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする