そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

BBクリーム

2009-11-11 | 独り言
10日のお天気

BBクリームって色々あるんですネ。
最近どこかで買ったのは、
少しベタッとするのが気になる。

どれがいいんだろう~ってネットで検索。
何種類かしぼれたし、
そのうちの1種類を「密林」で買った。
今日届いたから、
さっそく付けてみたんだ~

1度くらいじゃよくわかんないけど、
私の肌には白めなもんで、
薄付きにすると、なかなかいいみたい。

クリームなんだけどベタッとしないし、
匂いも大丈夫そう・・・

これから乾燥が気になる季節、
お肌も少し手入れをしなくちゃ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋から冬へ・・・

2009-11-10 | 独り言
9日のお天気

11月というのに暖かい。
暑さ寒さに弱い私にはありがたいんですけど。
急に寒い日がドンと来られると、
ついてけないです~~~
昔はそんなことなかったなぁ~なんて・・・

近くの団地の街路樹のイチョウも、
綺麗に黄色く色を変えてました。
やっぱ季節は進んでいるんだわ。

時々、
ハワイに住む人は、
こたつやストーブを出したり片付けたり、
衣替えなんてしなくていいし、
楽だろ~なあ・・・
なんて思ったりするけど、
やっぱり四季がないなんて、
1年のメリハリがなくてつまんないわ。

ただ、
この時季はなんだか寂しくなる。
たいがいの人々も感じてることでしょう・・・
日々の生活に打ち消されてしまうけど、
それはそれでいいんだ~~~



は先日訪れた近江八幡の八幡堀です・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢参りで思い出した事

2009-11-09 | Weblog
8日のお天気

今日も行楽日和・・・久々の
奈良の温泉で手足をのばしてきました
家風呂は小さくて狭い。入る人はでかいけど~

最近よく聞くパワースポット。
神社・仏閣に多くて、
今、お伊勢さんが有名みたいですね。

数年前にお伊勢参りをしたんですけど、
確かに空気が違いました。
凛とさせられる気の力。
うまくは言えないけど何かが違うの。
大きな木がたくさんあるし、
木の気?
特にまだ寒い頃に言ったせいもあるのかな。

ただ・・・
花粉症の方はそのシーズンを避けた方がいいかと・・・

私たちは真っ盛りの頃に、たまたま行ったので、
杉だかひのきだかわからないけど、
木からたくさんの花粉が飛ぶのが、日に当たって見えたの。
CMのような漂い方にびっくり
初めて見ましたわ~~~まるで花粉のベール・・・
私は大丈夫なんだけど、母も相棒も花粉症だから

比叡山延暦寺や高野山、鞍馬寺・・・etc.
(ボキャが少ないわ
森林、自然の中というのがいいのかしら。
心が洗われる気がして

クリーンになる

日牟礼八幡も良かったけど、
まだまだ足りない気がする。
それだけ心が汚れてるって事?!
凡人だからしかたないじゃん。

う~~~ん
なんだかどこかへ、
パワーをもらいに行きたくなってきたで~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の魔女が死んだ・・・(ネタばれしてます)

2009-11-08 | DVD鑑賞
7日のお天気

今日も行楽日和だ~って何処にもいかなかったけど
洗濯物を干しながら空を見上げると、
がくっきり見えていた。
雲ひとつない快晴。
銀色に光るはきれいだ
晩御飯つくったり、休日とはいえ普段と変わらぬ1日。
晩には借りてたDVD鑑賞しよってことで。

1本目は「幸せになるための27のドレス」
この前借りた「ウォッチメン」の、
≪マリン・アッカーマン≫が出てるので借りました。
主人公の妹役。
姉とは見た目が正反対の派手で積極的。
だけど、考え方は違ってもお互いを思う気持ちは同じ。
楽しく観れました。

2本目が、前からちょっと気になってた「西の魔女が死んだ」

祖母が危篤の知らせに、
雨の中かけつける母親が運転する車の中、
祖母と暮らした2年前の事を回想する主人公「まい」

それは・・・
学校へ行きたくないという「まい」が、少しの間祖母と暮らす事に。
自然の中で、自然を愛し、自然に生きる祖母。
ちょっとミステリアスなおばあちゃん。(魔女???)
魔女はいるの、という話から、「まい」は魔女の修行をする事に。
修行といっても、早寝早起き、体も動かし心を鍛える。
物事を正しい方へ考えるよう導く。
(これって私にいわれてるみたいじゃん?!)
でも、自然の中で暮らすと不思議な力も持てそうだわ・・・

物事は自分で決めなさいと言っても、
ちゃんと「まい」の気持ちも聞いてくれる。

しっかりしていても多感な頃の女の子を、
それとなく導いてくれる、
こんなおばあちゃんいいなあって思いました。

両親のもとに戻る事になった時、
少し「まい」と祖母の気持ちがずれたまま、別れてしまった。

そして、お話はかけつける車に、戻る。
「まい」は気持ちがずれたままだったから、
祖母にあったら話がしたかった。
でも、結局間に合わなかった。

以前死んだらどうなるのという話をしていて、
祖母は私が死んだら、
「まい」がこわがらないような証拠を残すからという約束通り、
「まい」が、育てていた小さい花の側のガラスに、
文字が書かれてあった・・・・・

ニシノマジョカラ ヒガシノマジョヘ
 
 オバアチャンノ タマシイ
 
 ダッシュツ ダイセイコウ

「まい」の涙に思わずほろり・・・

「まい」は上を向いて、《おばあちゃん大好き!》
嬉しい時とかいつも祖母に言っていた言葉だ。
すると後ろからいつもの返答が聞こえた。
《Ⅰ know》

そう、祖母は英語の先生として日本にきた英国人。
おばあちゃんの心は「まい」に引き継がれるでしょう。

生きる事の基本を教えてくれているようで、
ちょっと感動しました。

*祖母役の女優サチ・パーカーさん
 シャーリー・マクレーンの娘さんだそうです。
 中学生の孫がいる役には、ちとお気の毒。
 53歳って・・・
 でも、ぴったりでしたけど。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日牟禮八幡宮&クラブハリエ

2009-11-06 | 好きなもの
6日のお天気

本日、とぉ~ても行楽日和
ちゅうことで、
ちょこっと気分転換に行ってきました~~~

昼から遊びに来た姉と、
女3人かしまし娘~
じゃなくって、ドライブですわ

モチロン
滋賀県近江八幡まで、
バームクーヘンを買いに

琵琶湖畔を車で走らせるのって大好き
今日は特にさわやかで、気持ちいい気候でして・・・

着いたら先に日牟禮八幡宮にお参り。
境内はそんなに広いとはいえないけど、
色々な菊が展示されてて、
菊の香りが漂ってました。

左議長まつりが有名なの。
・・・って実際に見た事ないんですけど。

まわりに「八幡堀」があって、
時代劇にもよく使われてます。
ここを散策するのもいいなあ~

平日なのに観光客がいっぱい
バスも数台止まってるし・・・
八幡山という小さい山のふもとなんで、
ロープウェイで上に上がれます。

豊臣秀次が築いた八幡城の城跡で、
本丸跡に京都から移築された村雲瑞龍寺があるんですって。

十数年前に一度行ったけど、
とっても見晴らしがよかったなあ~~~

うんっ??お城??城跡
八幡堀って
ひょっとして城のお堀だったの?・・・
今頃気づいたバカな私

城跡もお堀も知っていたのに、
点と点がつながらなかったの・・・
相棒には内緒にしとこうっと、きっとバカにされるもん


話題を変えよっと・・・

日牟禮八幡宮の横に「たねや」さんがあって、
お向かいにクラブハリエがあるの。

あっそうそう、
そこへ入ろうとしたら、
前に花嫁さんがいらっしゃって、
小走りで、しかも綿帽子に白無垢姿!
びっくりでしたわ~
店の中を通って裏へ、なんだったのかしら・・・

バームクーヘン買うのに列ができてて、
並んで待ちましたわ
作りたてを売っていたの。(並ぶまで知らんかった・・・)
普通のは並ばなくても買えるので、
姉に買っといてもらって。(少し後に売り切れてた)
私一人並んで、
ひたすらまちました~~~

お腹すいてたしぃ~
2個でよかったけど、
一人3個まで買えるっていうから、
買っちゃいました

小さいんで、1個ひとりで食べちゃった。
おうちまでがまんしたんだもん

美味しかった~~~~~~~


琵琶湖にうつる夕日もきれいで、
鳥がいっぱい漂ってたし、
なんだか優雅で、
3人とも満足、満足・・・
の数時間でした。



クラブハリエで検索したら、
色々載ってました。
インターネットは便利です・・・byまにゅあるじん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする