年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

オスプレイ  中小事故率  平均上回る

2012-08-12 14:41:24 | 日記
 転載
中小事故率 平均上回る  防衛省の「安全」成り立たず
米海兵隊 オスプレイ
 米海兵隊はこのほど、沖縄の普天間基地に配備を狙う垂直離着陸機MV22オスプレイについて、中小規模の「クラスB」「クラスC」事故(200万ドル未満の損害か負傷者の発生)のデータを公表しました。それによると、地上や飛行中の事故率が、海兵隊航空機の平均値よりも高くなっていることが分かりました。
 防衛省は「MV22は一貫して海兵隊航空機の平均を上回る安全記録を示している」(同省パンフ)と強調していますが、そうした宣伝が成り立たないことが明らかになりました。
 米軍は、航空機事故を▽200万ドル以上の損害か死者が出た「クラスA」▽50万~200万ドル未満の損害か一部障害が残る負傷者が出た「クラスB」▽5万~50万ドル未満の損害か軽傷者が出た「クラスC」―に分類しています。
 オスプレイは2001年10月~12年7月に、「クラスA」4件、「B」9件、「C」27件の計40件の事故を起こしています。
 海兵隊は今回、「クラスB」「C」の事故について▽地上停止時の事故(AGM)▽離陸時を含む飛行中の事故(FM)▽飛行関係の事故(飛行中に部品が落下し人を負傷させるなど)(FRM)―に分け、航空機ごとに事故率(10万飛行時間あたりの事故件数)を示しました。
 「クラスB」では、地上停止時の事故(AGM)はオスプレイの3・80に対し平均は0・90、飛行中(FM)ではオスプレイ2・85に対し平均2・07となっています。
 「クラスC」では、地上停止時の事故がオスプレイの11・41に対し平均は3・53、飛行中ではオスプレイ10・46に対し平均4・58です。
 オスプレイと交代する予定のCH46ヘリと比べても、オスプレイは「クラスB」「C」の地上停止時、飛行中のいずれも高くなっています。


あきらめず声をあげよう

老いも若きも安心して暮らせる世の中を 最低年金月七万円 戦争する国つくりダメダメ 投票に行かなければ何も変わらない