年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

引きこもり推計54万人 長期・高年齢化も、内閣府調査

2016-09-07 17:57:01 | 日記
共同通信より転載
共同通信 47NEWS
引きこもり推計54万人
長期・高年齢化も、内閣府調査
2016/9/7 11:53
 内閣府は7日、仕事や学校に行かず、6カ月以上にわたり、家族以外とほとんど交流せずに自宅にいる15~39歳の「引きこもり」の人が、全国で推計54万1千人に上るとの調査結果を公表した。調査は2010年に続き2度目。

 10年の前回調査に比べ約15万人減ったが、依然として50万人を超える高水準。引きこもりの期間は「7年以上」が約35%と最も多く、35歳以上が倍増するなど「長期化・高年齢化」の傾向が顕著になった。40歳以上を含めたより詳細な実態把握が必要だ。

 調査は15年12月に実施。15~39歳の人がいる5千世帯を調査員が訪問した。

抗議の女性運転手逮捕 東村高江 公務執行妨害疑い 容疑を否認

2016-09-07 12:34:52 | 辺野古・沖縄
琉球新報より転載
社会
抗議の女性運転手逮捕 東村高江 公務執行妨害疑い 容疑を否認
2016年9月7日 05:04
米軍 北部訓練場 ヘリパッド 東 高江 国頭

 【ヘリパッド取材班】東村と国頭村に広がる米軍北部訓練場のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)建設に伴う市民らの抗議行動に関して名護署は6日、運転していた車を急発進させ、警察官を後方に退かせる暴行を加えたとして、公務執行妨害の容疑で女性を逮捕した。名護署によると、女性は「事実については反論する」と容疑を否認し、身元を明らかにしていない。

 女性の逮捕容疑は6日午前9時54分ごろ、東村高江の県道70号で、男性警察官(38)から停止を求められた際に運転していた車を急発進させ、警察官を後ろに退避させる暴行を加えた疑い。県警によると、警察官と車は接触しておらず、警察官にけがはないという。

 市民らは3台で徐行運転をし工事関係車両の動きを封じる「牛歩戦術」をしていた。そのうち車列の2番目を走っていた運転者のみが拘束された。同乗していた女性によると「警察官が動画を撮影しながら車の前方を歩いていたためよけようとしたところ、追い抜いてきた警察車両が突然前方をふさぎ、ドアを開けて女性を地面に押さえ付け手錠を掛けた」という。

 一方、県警は「急発進して警察官が退避せざるを得ない状況だったので、危険行為とみなした。人と車だから、明らかに危ない」との見解を示した。

あきらめず声をあげよう

老いも若きも安心して暮らせる世の中を 最低年金月七万円 戦争する国つくりダメダメ 投票に行かなければ何も変わらない