八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

境内の管理

2010-11-12 21:38:44 | インポート
八面山のモミジもキレイな時期になってまいりました。

本日も観光の方々が見えられてました。

するとSサン兄弟が川向こうで作業をしてくれていました。

『大日如来様が見えるように木を剪定しょんょ』

との事でした。

そこでスガリ堂の屋根に木が被ってるのと参道添いの気になる榊などを切って貰いました。

せっかくのモミジに被ってる所を切って貰うと山全体が明るくなりました。


で私も着替えて木を運びましたが蔦が凄くて綱引きのようにかなり、引っ張らないとダメだったので大変でした。


蔦に絡まり身動きができない。と占いなどで表現されてますが…。蔦は強いです。木と変わらない位に太くなっては木からも栄養を取るんですもんね。

コレから益々、蔦に気を付けなくては皆さんも見つけたら切るか抜いて下さいね。

で皆さんとカレーライスを食べるまではどうも無かったのに…。

少し休んでたら腰が…。

恥ずかしながら…山に住みながらも山仕事がまだまだ苦手です。

今日はKオバチャンやOサンも手伝ってくれたので6人で作業でき思ったより早く終わりました。

川の中に生えてた笹?も撤去。川の階段に痛いくっつき草が在ったので草も刈りました。


今日は予想外の1日でしたが山がキレイになったのでスッキリしました。


お参りの方が少ない時は一緒に作業できるのですが、いつもは皆さんに任せっきりになりがちです。
皆さん、いつもアリガトー御座います!

コレからも宜しくお願いします。

作業してて又一つやなきゃ!!って事が見えてきました。


猪が魚らん観音様の所にまで下ってるようです(ノ△T)