ニュースを見てびっくりしました。こんな計画停電で揺れているときに、再開って。。。
確かに、社員の人たちの事、今後の日本の観光産業の事考えたら確かに厳しいと思いますが。う~~ん。
本当に正しい事?まずはライフラインの為の電力・続いて、食料供給のための電力。
ディズニーランドがほとんど電気を使わないで、例えばキャンドルで盛り上げたりできるならそれでも良いが・・。
5万世帯分でしょ。5万世帯。
自家発電を政府に無理に通してもらって、初めてクリスマスまでに自家発電設備が間に合うとの事。
政府に無理を言うのは、どうにか許せるにしても、じゃ、夏はどうなるの??
自家発電が出来て、ほかに迷惑かけないならともかく、ディズニーランドが動いて、病院が停電するのでは本末転倒では?
そのために、夏場に熱中症でなくなる方が出たらどうするの?
たとえば、今は値段を安くして、キャラクターとキャストの活動のみで乗り切るとか出来ないのでしょうか?
5万世帯の家庭、病院の犠牲の上に立つ、「夢の国」、それで本当に良いの?
こういう時こそ知恵を出して、乗り切ってもらいたいものです。
各企業が早く元に戻らないと、生活自体が成り立たないのは事実です。ですが、順序はあると思います。ましてや付近のホテルも合わせて再開。。。
どう考えても違うような気がします。
決して経営の苦しかった会社では無い筈、もう少し何とか出来ないのでしょうか?????