象さんのウロウロ日記

見るもの・食べたもの・感じたことを気ままに書いた記録と記憶です。

ハタハタ~地の物は地で食べなきゃ~秋田県

2012年11月20日 00時06分04秒 | グルメ~国内

秋田に出張で行ってきました。

一人淋しく、居酒屋で郷土料理を食べようと思い、、、

刺身は真ゾイ これもふんわりとした食感に柔らかい味わいの刺身 美味かった~。

そして、秋田と言えば「ハタハタ」、何度か他のエリアでも頼んだことがあり期待薄だったが、

良かった~~。

まず、今まで食べた店が悪かったのか、「ハタハタ」の身があんなに締まっていて独特な感じとは知らなかった。

美味しかった、そして今まではオスしか食べていなかった事に初めて気づきました。

あっ、卵が。色は茶色??薄めの茶色という感じでしょうか。

食べれるのかな~と恐る恐る口に運ぶと。。。面白い。

今までに食べた事のない食感。

旨いと言えるかどうかは微妙だが、ビックリするほど硬い口当たり。

ブチブチと食べる度に音がする変わった魚卵。イクラやタラコとは全然違う。

味を楽しむというより食感を楽しむ感じ。

身の味わい、初めての卵。やはり地で食べてよかったです。

最後にお店の人から12月になったらハタハタの生が出てくるのでまた来てください。

「ハタハタの刺身」は美味しいですよ!

やはり来月も出張しなきゃ。