本日、ヤマト見てきました。
宇宙戦艦ヤマト世代としては、外せないと思い見てきました。
良かったです。CGも見事で、内容も悪くなかったです。
見る価値はあるかなと思いつつ、世代の人間としては あれがヤマト と言われると・・・・
設定はそうなっているし、船医の佐渡先生が高島礼子さんになっていても、それらしい演技で雰囲気を出している。
森雪も黒木メイサで、儚さを感じさせるキャラとは正反対だが良かった。
だけど、最初から心配していたデスラー総統。あの青い顔をどうするんだろう??と思っていたら、「こう来たか~~」
ストーリーは地球最後の日という、大筋のストーリーは継承しているが、宇宙戦艦ヤマトの世界観・・ではないような?
どちらかというと地球最後の日という事で、「ディープインパクト」(人によっては「ハルマゲドン」)と「********デイ」
(ネタバレ嫌な人は深く考えず)、更に強いて言えば「マトリックス」の合体したようなストーリー。
しかも、続編は絶対に無いストーリーになっちゃったし・・。
ヤマト世代でない人にはいい映画かもしれない、けど世代の人間は微妙な感じ。
出来の良い映画は間違いないです。しかし、どこか釈然としない感じ。
見終わっての率直な感想としては、ストーリーもしっかりとした良い映画。SFのレベルとしても日本も このレベルなんだ~と感動。
しかし、違和感が最後まで気になってしまいました。
だけど、見る価値はあると思いますよ!!