ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

海南鶏飯&ホタテも到着。

2024-12-19 19:11:37 | ごはん
シンガポールチキンライス
野菜炒め
サラダ
かぼちゃのソテー

昨日の晩ごはんです

毎日の献立に悩む日々。
有り合わせの材料を組み合わせて何を作るか考えるのはわりと得意で、一から考える方が難しい。
しかも今週は週末に向けて刺身寿司系は避けたいという事情あり。
「また。も何か提案して
と言ったら、
「(先日食べなかった)味噌煮込みか蕎麦とか・・・、あ、ピザでもいいよ
私も、ピザでもいいかなぁ、と思ってはいたものの、
平日の晩ごはんに手作りピザを要求する夫は、ちょっと甘やかし過ぎたかなぁ、という気がしなくもありません。
まぁ、いいんですけどね。

で、昨日は買い置きの引き出しをあさって、カルディの海南鶏飯を発見。ちょうど鶏肉もある!
のでシンガポールチキンライスに。
調味料と鶏肉を入れて炊くだけで簡単にできます。
今回は冷めても固くならないよう、お米を三分の一ほど餅米にして炊きました。

おかずは野菜炒めとバターナッツかぼちゃのソテーで。
お皿のごはんの周りにおかずを乗せて食べるのがアジア風。


美味しくいただきました。

今日は朝また。が胃が痛いと言っていたので、味噌煮込みうどんにします。


静岡からこんにちは。

今日は今度こそホタテが届くというので、午前中は宅急便待ち。
午前中の指定にして貰ったら12時ギリギリに届きました。
きっとこの季節は忙しいのでしょうね。ご苦労様です。

冷凍帆立貝柱1キロ。

思いがけず4パックに小分けになっていてとても嬉しい。

我が家の今年のふるさと納税はこれでおしまい。
ふるさと納税も賛否両論あるけど、
定年まで残り数年の我が家では、たくさん税金を納めている今だけのお楽しみ、と思ってます。

さて。

無事に荷物が受け取れたので、昼ごはんの後は歩いて用足しに。
気温は低い(12度)けど、今日は風がないので暖かく感じます。
と思って薄着してきたら、やっぱり日陰は寒い〜、手が冷たい〜。
冬を舐めちゃいけません。

いつもの川沿いの道を通って行きます。
この景色がいいなぁ、と何度見ても思います。


大きい鳥。


カモもいます。

鳥って和むわ。

年末が近いので、2961ウォークで毎日コツコツ貯めたポイントを商品券に交換してきました。
今までイオン商品券にしてたけど、今年は杏林堂で。

一年頑張って2000円分。
1日あたり数円だけど、ちょっと得した気分です。
来年も頑張りましょう。

「来年も」と自然に出てしまうくらい、年の瀬ですね〜。
まさにもういくつ寝るとお正月ですよ。
あれこれ細々とやり残したことが今頃になって気になり落ち着きません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春巻きに再挑戦。

2024-12-18 19:00:51 | ごはん
揚げ春巻
麻婆豆腐
豚バラ大根(残り物)
大根菜の炒め物(作り置き)
キムチ
納豆

昨日の晩ごはんです

春巻きと麻婆豆腐で中華なおかずたち。
手作り春巻きに再挑戦してみました。
以前作った時はレシピ通りにしたらかなり肉肉しい春巻きになってしまったので今回は野菜中心で。
ほんの少しの豚ひき肉(50gくらい)に、
白菜、人参、干し椎茸、ニラなどと春雨で具を作り、皮で巻いて揚げ焼きにしました。

結果、ほぼ思ったようなものになりました。
野菜が多すぎるくらいでちょうどいいみたいです。
10本できたので6本揚げて、4本は冷凍保存。

それにしても、なかなか手がかかるし料理だし、
具は畑の野菜が多いとはいえ、皮を買うとなるともうそれだけで冷凍春巻きと近いお値段なのがう〜んって感じ。
コロッケとか、餃子とかもそうだけど、
冷凍食品って手軽な上に安くてすごいなと思います。

デザートはスティックチーズケーキ。


美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

すっかり冬です。(11度)
寒いと朝起きるのが辛いですよね〜。
目は覚めるんだけど、布団から出たくない。
早くまた。が定年になればいいのに〜(笑)なんて思っちゃいます。

さて。

今日は朝からポケ活に可睡斎へ。
コレクションチャレンジでGETせねばならないデデンネのレイドが出てたのです。
サクッと倒して、お参りして一周。

ここから見える可睡斎の紅葉はなかなかいいなと思います。


というか、ちょっと前までこんなに赤くなかった気がするわ。

家の方と同じで、今年は冷え込みが足らなくて色付きが遅かったのかもしれません。
色がややぼんやりしてるのもそのせいでしょうか。


ポケ活のおかげでいいものが見られました。


昨日のうちに畑に行っておいたから、今日は1日フリーだ!
編み物するぞ!
と思っていたはずなのに、
細々としたこと(和室用のストーブの用意、紙ゴミをまとめて古紙のえきへ、ついでに買い物、庭の水やり、などなど)をしていたら、いつの間にやらもうこんな時間・・・?
なんというか、時間の使い方が薄すぎる気がするんだけど、なんでなのかなぁ。

明日こそは何もないので編み物をするぞ!
できますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃが芋掘り(泣)とレイドデイ。

2024-12-14 18:47:26 | ごはん
ハンバーグプレート
ツナアボカドサラダ
煮物(残り物)
豆腐とわかめのスープ(同じく)

昨日の晩ごはんです

味噌煮込みうどん鍋にするつもりが急遽ハンバーグに。
前日のスープが残っていたので、鍋とスープじゃ合わないと思ったのです。
ハンバーグはいつぞや冷凍保存しておいたハンバーグねたで、
ついでに付け合わせのスパゲティも茹でた麺を冷凍しておいたもの利用。
自家製冷凍品のおかげで手抜きじゃなく楽できます。
サラダとソテーしたカボチャと舞茸も一緒に盛ったワンプレートで。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

予告通り、午前中に畑に3株だけのジャガイモ掘りに行ってきました。
風がなくていいと思ったけど、畑の方は風が強かったです。谷だから?

じゃが芋はさつま芋と違って掘るのは簡単。
さぁ、結果は?
   ↓
   ↓
   ↓

豆みたいなのはカウントせず5個・・・ということで。

ちなみに、種芋は6個入りのを買って、夏植えなのでカットせずそのまま6個植え、3個腐って芽が出たのが3つ。
種芋をそのまま食べた方が早いし多かったね(泣)
というか高い種芋代で普通のじゃが芋を買ったら3袋くらい買えたね。
・・・惨敗。

もうこれから種芋は買わない決意。
もしじゃが芋を植えるにしても、食べ残しで芽が出ちゃったのを植えるくらいにしておきます。
食用のはダメだっていうけど、それならダメでも諦めがつきますからね。
いくら趣味の家庭菜園でも、お花と違って育てて眺めるだけじゃ作る意味がないのですよ。
はぁ。

ということで今日の収穫。

大根や人参はDAISOの二袋で110円の種なので、簡単に元が取れて良いです。
私たちにはお似合いね(笑)

今季思いがけず良かったのは同じくDAISOの種から作ったミニ白菜。
白菜は虫喰いがすごいからと避けていたけど、菜葉ものとしては成長が早くて大きく育つので効率が良いことがわかりました。


帰宅して、お昼ごはん。

また。が前日使わなかった白玉うどんを煮てくれました。
刻んだ揚げと白菜、ネギ入りです。


午後はちょっとポケ活に。
今日はネクロズマのレイドデイで無料パスが7枚貰えたので、前日の分と合わせて8戦してきました。
また。は色違いが一体出たそう。
ずむり。は色違いも背景も個体値がいいのもなかったけど、まぁ、以前のイベントの時にすでに色違いはGETしてるので悔しくもなし。
ボーナスがXPが倍だったので、しあわせたまごも使って1回4万XP。
良い経験値稼ぎになりました。

レイドしに寄ったファミマ(ポケモンGOのオフィシャルスポンサー)でスイーツを買って帰宅。

ちょうど3時だったので紅茶を淹れておやつタイム。

欲張ってプリンパフェなんてのを買っちゃいました。

こんなに大きいのですよ。

一番上は硬いプリン、クリーム、スポンジ、カラメル風味ゼリー、柔らかいプリンが層になってます。
美味しいけど3分の一くらいしか食べられず。
とにかく甘いものが食べられないお年頃です。じゃ買うな(笑)
残りは夕食後にまた。と半分こします。


という一日。
夕方また。はジムにも行って、先ほど帰宅しました。
晩ごはんは焼肉です。楽しみだー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんと怪しい電話&新ブログの紹介。

2024-12-10 18:55:11 | ごはん
おでん
コロッケ
マカロニビーンズ
アボカドの塩昆布あえ
大根菜の炒め物

昨日の晩ごはんです

前日から煮ていたおでんで。
コロッケは冷凍保存していたものを温めただけ。楽チンです。

サラダ代わりにアボカドとチーズを塩昆布マヨあえに。
茹でた大根菜は軽く炒めて常備菜に。
前日の煮豚の残ったお汁でマカロニを煮て一品に。
無理やりマカロニビーンズと名付けました(笑)

おでんは作るのが簡単な上に二日食べられるというのが素晴らしい。
今日も楽チンです(笑)

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

寒いといっても今日は15度くらい。
冬もこれくらいまでだといいよね。

さて。

今日は火曜日なのでエアロビへ。
実は昨日の午後から急に膝が痛くなってしまい。
午前中は長い散歩に出るくらい元気だったのに、
午後に玄関収納の芋を整理し終わったところでいきなりカクっとなっちゃってビックリです。
いわゆる関節痛の骨がどうこうという痛みではなく、筋?を傷めたのに近い感じ。
原因はわかっていて、日曜日のマラソンの応援で寒い中ずっと立っていたから。
一晩経っても治ってないので、エアロビはどうしようか迷いましたが、
まぁダメなら帰ってこようと行ってみたら、特に問題なく動けました。
むしろ動いたりストレッチしたりしたら、ちょっと楽になったかも。
これからの人生、足の健康は本当に重要なので、気を付けないといけませんね。

エアロビのあとは買い物とATMへ。

(また。の)ボーナス出たー!
おかげさまでありがたいねぇ。
なんの贅沢もしない我が家だけど、
せめてまた。には美味しいものを食べさせてあげなきゃ、という気持ちになります。

話変わって。

たまにかかってくる怪しい電話やメール。

先日は0800で始まる番号からで、明らかに怪しいから無言で出てみたら、
音声ガイダンスで「コチラはNTTファイナンスです。未払い料金が発生しております」
とかなんとか。んなわけないだろ(笑)
すぐ切って、ブロック&迷惑電話登録したけど、同じような番号でまたかかってくるのよね。
たまには引っかかっちゃう人がいるから、数打ちゃ当たる方式でやってるのでしょうか。
こういうのっていちいちどこか(警察?)に通報するわけじゃないし、
よく「詐欺電話の通報が〇〇件」とかいうのは実際はそんなもんじゃないすごい件数なんだろうなと想像します。
相手にはしないけど、かかってくるだけでも嫌ですよね。

さて。

ちょっと前にも予告しましたが、
このブログの画像フォルダの容量がもうすぐいっぱいになるので、引越し先となる新ブログを立ち上げました。

↓こちらです↓
「ずむり。2」

12月1日からソフトオープンして、現在は「今日いち」の投稿で練習中。
しばらくはまだ今のブログが本ブログで、並行して更新して、どこかキリのいいところで新ブログへ移行できればと思っています。
画像フォルダが今「3GB中の2.923GBを使用中」らしいんだけど、あと何日くらい保つのかしら。

2009年の12月から始まったこのブログ、
一昨日で16年目に入りました。
弱小ブログなりに毎日コツコツ丸15年もやっていると、今ではそれなりに読んで下さってる方もいるのですが、
久しぶりに新たに始めてみて、初めてとなると本当に世界の隅っこでひとりごと状態(笑)なんだなぁ、と初心を思い出す気持ちになったりしております。
良かったら新ブログの方もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラコロと昇竜リサーチデイ。

2024-12-07 19:38:38 | ごはん
カマスの開き・大根おろし
ハヤトウリの胡麻味噌炒め
蓮根金平(作り置き)
冬野菜のシチュー
サラダ
カシューナッツ

昨日の晩ごはんです

カマスの開きに自家製大根おろしを添えて。
スーパーの店内加工というカマス、大きさにけっこう個体差があります。
向こう側のまた。のはお皿からはみ出すほどなのがわかるでしょうか。

頂き物のハヤトウリ、最後の一個は味噌味の炒め物に。
わりと味が薄い野菜なので、すり胡麻と味噌はよく合うと思います。

クリームシチューは人参に玉ねぎ、蕪と白菜などの冬野菜で。
人参と蕪は畑で採れたもの。
さつま芋を入れても良かったわ。

おつまみにカシューナッツも出して、週末気分でゆっくり晩酌。
美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

冬がきた〜。ブルブル。
昼間でも空気がひんやりして寒いです。(12度)

今日は午前中に買い出しに行って、
お昼ごはんはマクドナルドで買ってきました。

グラコロをこの時期に一度は食べないとね。
もはや冬の風物詩といっても過言ではないと思います。
季語に使えそう(笑)

午後2時からはポケモンGOの「昇竜リサーチデイ」。
フィールドリサーチのタスクからドラゴンタイプに進化するポケモンが出るというイベントなのですが、、、
ナックラーとチルットは以前コミュニティデイで色違いはGETしてるし、
タッツーとクズモーもかろうじて一匹ずつは色違いは持ってる。
ので、畑への行き帰りにゆるっと参加。
寒いので外は歩かず、車を止められたところから届く範囲でタスクをクリアしていきます。


結果。

まぁ、ものぐさしたわりにはそれなりに。
チルットの引きが強い(笑)

畑は今日は水やりと収穫のみ。

大根は間引き菜、ブロッコリーと春菊をちょこっと。
今年は出遅れたと思った人参が、思いがけずちゃんと育ってて嬉しい。
隅っこに放置していたニラが元気なので冬枯れする前に少しずつ使ってます。

帰宅して、
バームクーヘンと紅茶でおやつの時間。


頑張りすぎず、ぼちぼちな土曜日でした。
こんなゆったりモードの日も良し。
寒くなってきたし、ホリデーシーズンに向けて体力温存です。

まぁそれはいいんだけど、
寒くなると身体が硬くなるのを感じる今日この頃。
以前から気になっている足の裏側なんてガッチガチ。
エアロビのあとのストレッチタイムの時に全然伸びなくなってるのに気付いて危機感を覚えております。
夏の間は寝る前に気軽にストレッチできたのが最近は寒くて縮こまってるし、ヨガ教室も終わっちゃったので伸ばす機会が減ってるのよね。
筋肉ってこんなにあっという間に変化しちゃうんだなぁ。
きっと姿勢や歩き姿も変わってるはず。
ずむり。はそれなりに歩いたりエアロビに行ったりして動いてはいるんだけど、それだけではダメなのです。
寒くても日々のストレッチを習慣付けねば。
その為にはまず、部屋を暖かくしないとね〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする