![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
金曜日の晩ごはんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
いつもながら「何か食べたいものある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
と聞いたら「フォーでもいいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
いつぞやカルディで買ったこれのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/3e30fbdaaef224ed0a1c12a7ae2aea53.jpg)
フォーボー(牛)とフォーガー(鶏)とあって、また。が牛を選んだのですが。
お店で食べると薄切りの生に近い牛肉がのっている印象。
一体どんな牛肉をどれくらい買えばいいのやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
買い物に行って、参考にしようとフォーの売っている棚を見ても、フォーガーばかりで牛はないぞー。
で、適当に買った肉を茹でて、もやしなどと一緒にのせました。
パクチーはまた。が苦手ないのでなし。ライムの代わりにレモンで。
スープがちょっと八角の風味だ〜。
お店だと気付かないけど、そういえば確かに。へ〜。
感想としては、悪くはなくはない(どっちだ)、微妙。
牛肉はよほどの薄切りでないと硬くなるし、スープの味だけだと味が足りないので、よくお店でテーブルに置いてある調味料が必要なことがわかりました。
スイートチリソースがあれば良かったなー。
スープや麺はお店の味とほぼ変わらないんだけど、それだけでは再現できないものですね。
うどんだって麺とスープだけじゃないのと同じです。奥が深いわ。
ということで、これからフォーはお店で食べることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この日は夜になってまた大雨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
それでも窓に挟まりたいまめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/c071f73391c726d738a8fce9b5fcdf1c.jpg)
飛沫で背中がちょっと濡れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
静岡からこんにちは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
昨日はコンチたちに会いに名古屋に行ってました。
私たちは実家近くに車を置いて地下鉄で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
皆さんはそれぞれ新幹線で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
名古屋はそりゃもう人が多くてびっくり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
昔の印象よりも遥かに大都会の風情です。
楽しくお食事して、現地で解散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
家族といえども離れて暮らしていると集まるだけでも大仕事です。
コンチたちが一番遠くから来て、いろいろ気遣いもして、大変だったかと思います。
ありがとう、お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
のち、それぞれの実家に寄り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
夕方ネコたちの待つ家に帰る、、、前にちょっとポケ活(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/2bdf8e287c46f98c611b84499ac604c4.jpg)
昨日はメガレックウザのエピックレイドだったのです。
実家近くのお城のある公園で、17時からのレイドにかろうじて参戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
やや出遅れたものの、なんとか2戦してきました。
この公園も40年くらい前は作り物の城以外は何にもない印象だったのが、整備されてとてもいい公園になってました。
みんなの憩いの場という雰囲気で、まるで都会の公園のよう。
実家の最寄りの地下鉄の駅も、今じゃこなれた街の風情がいい感じ。
名古屋駅どころか、この辺りですら私たちには十分に都会です(笑)
自分たちの田舎者ぶりを再認識しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
帰りはとてもスムーズで、なんとか暗くなる前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
ネコたちがお腹を空かせて待ってましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/45/ad5aa01d523617f43ccdc0443634ff01.jpg)
たくさんお土産をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
京都のお菓子をいろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5c/b25def2a8e37f42e623325f24599f011.jpg)
こちらは福岡のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/0027bae18fbee72d368dfcaa6d674db0.jpg)
デパ地下で芋けんぴを買おうか迷っていたら、コンチが買ってきてくれてました。
さすがよくわかってるわ(笑)
晩ごはんは簡単にホットプレートで作りながら食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e4/bf98d64bcec91e431506500f09e15923.jpg)
ゆっくり飲みつつ、締めは焼きそばで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
デザートはさっそく京都の「みなづき」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/1ef1e7956d8209eb70525458e8f3f46d.jpg)
台は外郎、上に小豆を散らしたお菓子で、
京都では6月30日の夏越しの祓いの神事にちなんで食べる習わしがあるんだそうです。
一夜明け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
今日は昨日出掛けていた分、朝から大忙し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
このところ昨日の予定が気になっていて、その先のことまで考える余裕がなかったけど、生活は普通に続くのです(笑)
いつもの土曜日の家事を片付け、庭仕事をし、
畑へ来たけど雨が強くなってきたので、今日は収穫だけして撤退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cc/a8b9ace262946efa9a944b5bdad446b4.jpg)
いろいろ元気に育ってきたのはいいけど、草も伸びてるので、今度天気がいい日にしっかり頑張ろうと思います。
雨のおかげ(?)で午後はちょっとゆっくり。
録画した大河ドラマを観ながらお茶の時間。
「阿闍梨餅」に合わせて、お抹茶を点ててみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/fe0bcec1017c0140fa8a44fcabd80ae7.jpg)
和菓子の甘さと抹茶の渋みが引き立てあって、これが和菓子の良さだな〜と思いました。
お菓子タワー(笑)
賞味期限順に積んだつもりだったけど、通りもんと小箱は逆だったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c0/ba8aca1693276e59babad8514aca59ea.jpg)
おかげさまでしばらくおやつには困りません。ホクホク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
久しぶりに華やいだ1日の思い出を胸に、また地道な日常を頑張ります。
明日からもう7月ですね。