ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

新しいブログでお待ちしてます。

2025-02-01 01:00:00 | 日記
新しいブログへ引っ越しました。

 ↓ 引っ越し先はこちら ↓
ずむり。2

ご訪問をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ引っ越します。

2025-01-31 17:17:27 | 日記
ホッケの開き
八宝菜
サラダ
きのこマリネ(作り置き)
豆腐とカブの味噌汁

昨日の晩ごはんです

寒すぎて出かけたくなかった為、買い置きのホッケの開きで。
冷凍庫整理が終わり、食材があまりないのであまり選ぶ余地無し。
こんな時のためにまた新たな買い置き食材や作り置き冷凍などを用意しておこうと思います。

八宝菜は畑のボサボサ白菜を使って。
気分を変えようといつもと違う器にしたら、なんだか丼物みたいになっちゃいましたがごはんは入ってません。

食後にみたらし団子。

ヤマザキのパックだんごを軽くレンジで温めるとふわふわに。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

よく晴れて、昨日に比べると暖かく感じます。(11度)
来週は寒波が来るという噂なので今から震えておりますよ。

さて。

かねてよりお知らせしておりましたが、
2009年12月から始めたこのブログ。
画像フォルダの容量がいっぱいになるので、いよいよ明日から新ブログへ引っ越します。

↓新しいブログはこちら↓
ずむり。2

この機会にもっとかっこいいタイトルに変えても良かったんだけど、タイトルって難しいですよね。
一番無難(?)にしたつもりでしたが、すでにちょっと悔やんでおりますよ。

ブログで生活の記録を始めて15年ちょっと。
その間にはいろいろありました。
引っ越しに旅行、カンボジア生活、
コンチの子育て、進学、独立、結婚、
ネコたちは去年揃って旅立ちました。
今となっては仕事をしていた頃もあったのが嘘みたいです。

次のブログではもうこんな変化(?)はない静かな生活になるかと思いますが、ま、先のことはわかりませんね。
いつかまた「画像フォルダがいっぱいなので『ずむり。3』に引っ越します」なんてお知らせをする日が来るのかな?
その時私いくつ?(笑)

長い間お世話になりました。
新しいブログで今まで通りお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くて家ごもり。

2025-01-30 18:41:46 | 日記
静岡からこんにちは。時々

あまりに寒い。(8度)
寒さだけならまだしも風が強いのです。
もうポケ活にすら行きたくなくなります。
でも買い物は行かなくても自分でなんとかすればいいけど、ポケ活はそういう訳にいかないので、暴風の中、頑張って15分のおさんぽおこうの旅に行ってきました。自分エラい。
空気が冷たくて、そうそう、雪が降る時はこんな感じだった、と思い出しました。

これは昨日の載せ忘れ。
タスクから色違いのヤンチャムGET。

色違いは上がるよね〜。


昨日の晩ごはんです。

市販のピザと前日のおでん、サラダ。
お昼に食べすぎたので簡単に。


さて。

ということで今日は家篭り。
また編み物を始めました。

余り毛糸を四角くグルグルと編み繋いで、ブランケットが作れるといいなぁ(あくまで希望)と。
年末から編んでいたのはどうにも納得いかず、再び最初から編み始めました。
ずむり。はとにかく何事にもセンスと緻密さが足りないのが人生の悩みです。
正解のないことって本当に難しい。

編み物しながらTVerでドラマを観てると、楽しくて時間がどんどん過ぎていきます。
根を詰めすぎてしまうのが難点ね。

人というのは過去の経験の中で生きているんだなぁ、と思う今日この頃。
ネコの写真を見て起こる感情も、行ったことのある景色をテレビで見て楽しめるのも、過去の経験があるからだよなぁ、と。
知らないことって感じようがないですもん。
未来に対しても、知らなきゃ憧れようすらないのです。
だから世界を広げる為にはたくさん勉強したり経験を積んだりが大事なのだなぁと思います。
私はあまりにも何も知らなすぎて、だから世の中のことに興味が持てないのかも。
楽しいことしたい、美味しいもの食べたいと思っても、経験が少ないから自分の中に選択肢が少ないのよね。
編み物は自分の数少ない経験の一つ。

ま、今からだって遅くはなくはないけど(笑)
新たな経験をすれば今後の人生をずーっと彩ってくれるので、やってみたいことは少しでも早くやらねばと思います。
早くやればやるほど、その思い出という配当を受け取る期間は長くなるよね。


今日のたけちゃん。

もう普通に食べ頃となっております。
傘が開かないうちにどうにかせねば。
未だ一人っ子だけど(泣)これも経験だ!


お知らせです。
明後日から新ブログに引っ越す予定です。
こちら→「ずむり。2
引き続きよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は豆苗。

2025-01-28 19:06:12 | 日記
チキンカツ
サラダ
さつま芋フライ
豆苗と卵のオイスターソース炒め
豆腐と里芋の味噌汁

昨日の晩ごはんです

鶏むね肉をチキンカツにしました。
ついでにさつま芋もちょこっとフライに。

先日買った豆苗があったので、卵と合わせてオイスターソース味の炒め物にしました。
豆苗ってあまり馴染みがなくて、買ってはみたものの、どう使えばいいのかイマイチわかってなかったのですが。
癖もなく、柔らかいので「歯に挟まらない」し、なかなか良いです。
お値段もこの野菜が値上がりしている中では非常に優秀な上に、再生栽培もできるなんて、素晴らしいコスパですよね。

デザートはイチゴのシュークリーム。

イチゴ味には惹かれないけど「れん乳」と言う言葉に釣られて。

美味しくいただきました。

最近は何をするのにも手際が悪く時間がかかってしまって、ごはんの支度がちょっと負担に感じます。
もっと早く作り始めるべきなんだろうけど、そこに行き着くまでにも時間がかかるのよね。


静岡からこんにちは。

夜の間にしっかり降って、今日は朝からすっきり晴れました。
雨も晴れもありがたい。
けど、久しぶりに風が強いです。
家の中は昨日よりずっと暖かいけど、外に出る気にはなれません。(11度)

さて。

ということで(?)刈り取った豆苗を再生栽培します。

これは以前も経験あり。
椎茸よりはできる気がする(笑)
確か、陽に当てすぎると青臭くなるんだった気がします。

昨日の妹やぼ。からのコメントによれば、
椎茸はお風呂に置いて育てたら次々出たらしいです。
いいなぁ。
まぁ、どうなったとしても何事も経験ということでね(泣)


お知らせです。
二月から新ブログへ引っ越します。
ずむり。2
あと3日となりました。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のたけちゃん。

2025-01-27 18:14:29 | 日記
刺身四種盛り
豆乳湯葉
トマトとブロッコリー
キャロットラペ
ラーメン

昨日の晩ごはんです

刺身に湯葉にサラダと冷たいものばかり。
まずはこれらをつまみに晩酌して、
のち、味噌ラーメンを半分こしました。(写真なし)
「兄弟拉麺」を見てるとラミョン(インスタントラーメン)を食べたくなるけど、韓国のインスタントラーメンと日本の「まるで生麺」のラーメンはちょっと違うんだろうなと思います。

デザートは再び抹茶ゼリーで。
(これも写真なし)

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

どんより曇った一日。
外はものすごく寒いって訳じゃないけど(11度)家の中は寒いです。

いつ雨が降って来るかわからないので、ポケ活はササっと可睡斎へ。

予定がない日はしあわせだ〜。

さて。

我が家の「たけちゃん」を紹介します。

だいぶ椎茸らしく育ってきました。

ドンキで買ったきのこ栽培キット。


出してみたら、想像以上にまんま木でちょっと引く。


一晩浸水してから、まずは乾燥防止に袋をかけて栽培スタート。


一週間ほどできのこの芽らしきものを発見。

こうなるまでにはカビたり虫が出たり、いろいろ恐ろしい事がありました。

で、今ここ。

100人家族になる予定なのですが、いまだ一人っ子。
横で加湿器を焚いたり霧を吹いたりして超過保護に育てています。

「名前を付けよう
と言うまた。に、
「名前なんて付けると食べられなくなるわ
と言ってたのに、結局「たけちゃん」(笑)
このまま一人っ子ではもったいなくて食べられないので、早く兄弟姉妹もウジャウジャ出てきて欲しい〜。
何がいけないのかな、部屋が乾燥してるのと室温の低さかな。と言われても。
もっと暖かい季節に外や玄関先で育てると良かったのかもねぇ。

今のところは椎茸栽培としてはキット代(約1000円)を取り戻せる気がしないのですが、
夫婦協力して世話や観察をし、「芽が出た!」と喜びあって、家庭内の活性化には非常に役立っておりますよ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする