
鶏もも肉とソーセージのグリル

無限キャベツ

トマトとクリームチーズ

生ハムとアボカド

フレンチフライ
昨日の晩ごはんです
ちょっと油ものが続いたので、鶏のグリルに。
揚げたり炒めたりに比べれば、グリルは脂が落ちる分サッパリいただけます。
先日のイケアで買った冷凍ソーセージも一緒に焼きました。
長ーいのが外国っぽいです(笑)
このところアボカドが高くなった気がして。

ちょっと前はよく98円の特売品になってたのに、最近あまり見かけず。
と思っていたところ、先日いつも行く八百屋でなんと「過熟のため
5個98円」ってのを発見。

柔らかくなってるのを避け5個選んで買ってきて、
まずは久しぶりにワカモレにしよう♪
と切ってみたら、予想外の固さ。

なんとか皮はむけたけどワカモレディップにはならないので、生ハムと合わせてサラダ代わりにしました。
アボカドの食べ頃選びは思った以上に難しいです。

あと4個はいかに。
昨日は夕方16時から1時間だけポケ活へ。

日本中のポケストップがGOロケット団に乗っ取られたということで、私たちも戦ってきました。
何のことかわからない人は読み飛ばしてください。
あまりに暑くて帰りにミニストップでハロハロを買いました。

コンチとまた。は「果実氷白桃」、ずむり。は「ソルティライチ」。
ハロハロはかき氷よりずっと味が濃いです。うまーい。

夏は誘惑が多すぎて痩せないねぇ(笑)
静岡からこんにちは。

のち
東海地方は昨日梅雨明けだったそうで、今日も朝から大変な蒸し暑さ。

晴れていたのに午後になって雷が鳴りだし、雨も降ってきました。
冷房が効いた建物から外に出ると眼鏡が曇るほどの湿気です。

雷が怖くて隠れるまめ。
そんな今日はひさしぶりに縫物を。
夏は日焼け防止に腕カバーを使ってますが、動くとどうしても下がってくるのがうっとうしく。
長い筒状でつながっているのはどうだろう、
確かニットでそういう形のあったよな~と思い試作してみました。

小さいサイズのクロマー(カンボジアの便利布)を、
端のフリンジ部分を切り落としてから三つ折りしてまつり縫い。
袖になる部分を並縫いして筒にしました。長さは適当。
お洒落とはいいがたいけど、車の運転や庭の草取りくらいなら大丈夫なんじゃないかしら。

半分に折って首に巻くのも可です。2WAY(笑)
次はこの2年の懸案だった羽枕の仕立て直し。

長年使っていたお気に入りの枕の生地が弱って、中身の羽根が出てきちゃうので泣く泣く買い替えたのですが。
新しい生地で作った枕に詰め替えて再生できないかと思いネットで調べると、
「ものすごく大変で絶対に後悔するからやめた方がいい」という意見が多数。
ま、簡単ではないだろうけど、「赤毛のアン」の時代では羽根布団の仕立て直しだってしてたよな・・・と思ったり。
で、半ばあきらめていたのですが、今日は勢いでチャレンジ。
結果。↓

最後に口が上手くミシンで縫えず、布端が外に出ちゃったので枕カバーをかけてます。
羽根というのは予想以上にたくさんでどうしようもなくフワフワなことがわかりました。
先人たちの忠告は素直に聞くべきなことも。
でもなんとか枕の形になったし一応使えそうかも。
羽根用の生地ではないので、だんだん羽根が抜けてくるかもしれませんが、それはもう仕方ないですね。
生地を裁つ時に長い端切れが出来たのでシュシュにしてみました。

枕もこの柄でできてます。
30年以上前のもはや負の遺産化していた年代物の布です。
結果はどうあれ、半日でやり切った感ある日になりました。