ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

久しぶりにランチは【あさくま】。

2025-01-29 18:53:34 | 外食
おでん
サバの西京味噌漬け
きのこのオイルマリネ
ツナアボカドサラダ

昨日の晩ごはんです

有り合わせおでんと先日の鯖の残りで。
おでんは自家製大根を中心に蒟蒻、ヒラ天、玉子、竹輪など。
うちの大根はまだ若いうちに採ったものなので水分が多くてすぐに煮えます。

鯖は一切れを半分こ。
サラダもツナだと魚被りだけどどうする?
「気にしない」そうです。

おでんは前日から煮ておいたので今日は楽勝♪
のはずだったのに、やっぱりバタバタ。
最後にきのこのオイルマリネを慌てて作ったら、なんか味が足りない気が・・・?
食べ始めて気付いたのですが、大蒜を入れ忘れたー!
ただでさえぼんやりしているんだから、もっと心落ち着けて行動しないとダメなのです。
ま、これくらいならいいんですけどね。次回に活かそう。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

ひゃー寒い。(9度)
一月下旬の本来の気温に戻りました。
これからしばらくが一年で一番寒い時期ですよね。
遠くが白く霞んで、みぞれでも降りそうです。

さて。

今日は所用を片付ける為にまた。は有休です。

午前中に用事を済ませて、ついでに畑へ。
寒い上に風が強くて本当に何ともなりません。

水やりとちょっと収穫。

丸まる気配のない白菜、大根の間引き、
蕪とブロッコリーをちょこっと。

白菜はやはり植え付けが遅すぎたのか、広がったままですが、もう順次収穫。
それでも今年は野菜が高いので、キャベツや白菜にチャレンジした自分にグッジョブと言いたいです。
昨日も買い物に行って野菜を見て、
キャベツはちょっと値段が落ち着いて山は超えたかな、って感じですが、
隣りの白菜は390円?半玉で!?
もう世の中どうしちゃったのかと思うほどなので、ボサボサ白菜でもありがたく頂きます。

のち、ランチはまた。の希望で【あさくま】へ。
けっこう久しぶりな気がします。

メインはずむり。はハンバーグ。またはステーキを注文。


サラダバーは食べ放題です。

サラダだけじゃなく惣菜やデザートも充実してるので、ちょっとずつ味見のつもりでもたくさんに。
メインはなくてもいいくらいです(笑)
コーンスープにクルトンをのせ忘れた〜。

お腹いっぱいでも大好きなソフトクリームは外せない。

ソフトクリームの機械って難しいですよね〜。
コーンになんて入れられる気がしません。


食べすぎて気怠い中、買い物して帰宅。

今、杏林堂で「楽天ポイントを使って買い物すると10%ポイントバック」
ってキャンペーン中なので、全額ポイント払いにしたのですが、
その分にもポイントが付いて、
一体ポイントってどういう仕組みで誰が得してるの・・・?と不思議になります。
でも、こういう「どうぞポイントを使って!」と言ってくれるキャンペーンはありがたいです。
普段からもっと使えばいいんだけど、なかなか上手く使えなくて貯まるばかりなので。
あちこちのポイントを使えば、いざという時に一ヶ月くらい生き延びられそうですよ(笑)


さて、お知らせです。

二月から新ブログに引っ越し予定です。
(だんだん無事に引っ越せるのか不安になってきた・・・
こちら→「ずむり。2
現在は「今日いち」で簡単更新中です、
が、最近写真の大きさがうまくいってないのが悩み。
それもあと二日。がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチはインドカレー。

2024-02-03 18:52:12 | 外食
鯵の開き
麻婆豆腐
人参と大根菜のシリシリ風
鶏皮のパリパリ焼き
モッツァレラとトマトのサラダ

昨日の晩ごはんです

前日の反省を活かして、ちょっと頑張って作ったごはん。
のはずが、出来上がってみたら何だか地味〜。
派手な食材がないせいでしょうか。
豆腐に魚に鶏皮にチーズと野菜。
健康的&経済的ではあります。

「まぁでも品数は多いよ
週末なのでゆっくり晩酌にはいい感じ。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

朝から窓を開けて空気の入れ替えができるくらい、暖かい日でした。
土曜日なので土曜日はいつもの家事など。
寒くないってだけで捗ります。

のち、ランチは【インドカレー ハルカ】で。
畑に行く途中にあって、気になってたのです。

壁のガネーシャ。

ゆったりしたムードのお店です。

チキンティッカが付いてるBランチとダブルカレーランチを注文。
サラダとスープとドリンク、ナンorサフランライスのセットです。

カレーは12種類の中から豆とほうれん草、マトンキーマ、チキンカレーを選択。

ドリンクはマンゴーラッシーにしました。


初めてなので用心して辛さを普通にしたらかなりマイルドだったので、もう少し辛くても良かったかも。
どれも美味しかったけど、今日の中ではマトンキーマが一番良かったです。
セットのナンとライスはおかわり無料なので、また。はナンを追加して食べました。

お腹いっぱい食べて、二人で2179円。
こういうカレー屋さんって安いですよね。
いいお店を見つけました。

のち、畑へ。
春に備えてまた。に一列ずつ耕してもらってます。
帰りに杏林堂に寄ったら、じゃが芋の種芋が入荷してたので買っておきました。
もう春はすぐそこですよ。


今日のネコ。
ママちゃんが起きるのを上に乗って待つまめ。

圧がすごい(笑)


お昼に食べ過ぎてまだお腹が空かないけど、今日は節分。
巻き寿司を食べねばならぬのです。
節分にバレンタインに、我が家は結婚記念日もあるので、2月の前半は地味に行事が多くて忙しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バーミヤン】で中華なランチ。

2024-01-20 19:08:37 | 外食
鶏つくね蓮根
アボカドとトマトのサラダ
塩辛バターじゃが
白菜とツナの煮物

昨日の晩ごはんです

夕方遅くまでセーターの仕上げにかかったので、ギリギリで慌てて作ったごはん。
まずは鶏ひき肉を輪切りした蓮根にくっつけて焼いて甘辛味に。
少し余っていたしめじも入れました。

すき焼き用に買った白菜があるので、久しぶりにツナと野菜天(練り物)と一緒に煮物に。
ツナ缶を出したらネコたちが騒いで、
慌ててそれぞれのカリカリの皿に少しずつ入れてやったら、ネコも慌てて食べようとするのでまめの頭にツナ缶の油がかかっちゃいました(笑)


先日買った塩辛があるうちにと、チンしたじゃが芋に塩辛を混ぜた一品。
あとはサラダ。
なんとかなりました!

週末なのでゆっくりと、
美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

予報通り、朝から雨の土曜日です。

遅めに起きて、午前中は小さな模様替えと土曜日の家事を。
のち、20日なのでイオンへ買い出しに。

遅めのランチは、たまには普段行かないところにしようと、数年ぶりに【バーミヤン】へ。
以前、コンチと三人で一度だけ行ったことがあります。
その時はすごく混んでいた印象だったので、どうかと思ったけど、今日は拍子抜けするほど空いてました。

ずむり。の今日のお目当ては小籠包。

テレビで台湾の小籠包を見て食べたくなったのです。

他にも海老チリに餃子、北京ダック(!)など小皿料理をオーダー。

また。はごはんのおかわりができるランチ定食を頼み、
「君はビールでも飲むといい」というお言葉に甘えて、ずむり。はビールで昼飲み。
「町中華で飲ろうぜ」風にあえての瓶ビール。
町中華じゃないし、633の大瓶じゃなく中瓶ですけどね(笑)

注文はタッチパネル、運んでくるのは配膳ロボット。
どこもイマドキです。

かわいいねこ型ロボット。
働き者で、すごくよく働いてました。

さすがに北京ダックは皮だけじゃなく肉もついていて、あくまで「北京ダック風」だったけど、
小籠包は熱々だし、どれも日本風の優しい味付けで普通に美味しい。
また。は大盛りごはんを三杯食べました。


デザートは迷って「黒胡麻湯圓」。

ごま餡を包んだ白玉がつゆに入っている優しい甘さのスイーツで、ずむり。好みでした。

ちょうど昨夜寝る前にTVerで中国ドラマを見ていて、
中国の人はお皿を持たずに肘をついて前屈みになって食べるし、
食事の作法は国によって違うよね〜、とか話しながら。
たまたまイオンでも、また。は中国から出張で来る人用にお土産を購入していて、なんとなく中国繋がりの多い日でした。

中華ファミレスもたまにはいいなと思いました。
でもまたいつか、中国か台湾へ行って本場の中華料理を食べたいな。
なんならプノンペンの中華でもいいな(笑)


今日のネコ。
実はホットカーペットの足触りが気に入っているらしいたら坊。

時々何気なく踏みに来ます。
先日は毛布をかぶって寝ているまめもついでに踏んでました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいベトナム料理店へ。

2023-10-14 19:33:37 | 外食
ハンバーグ・サラダ
ゴーヤチャンプル
揚げ浸し(作り置き)

昨日の晩ごはんです

献立に困った時のハンバーグ(笑)
しばらく作ってなかったのでちょうどいいです。
↑と、朝に決めておいたら、すっごく気が楽!
買い物に行っても迷わず挽肉を買えばいいんだし、夕方になって「今日は何にしよう〜」と憂鬱にならない!
実のところ「ごはんを作る」という作業が憂鬱だったんじゃなく、あれこれ鑑みつつ献立を考えるのが辛かったんだなぁと再認識。
ちょっと前にネットで、確か男性だったけど、
「日曜日に一週間分の献立を決めておけば、平日は作るだけで済むのだ!」
と言っている人がいて、本当にその通り。
ずむり。もその方式にしようかしら。
でもその為には食材のやりくりと、決めたものがその日の気分じゃなくても揺らがない強い心が必要ね。

挽肉はいつもの安いお店じゃなく、杏林堂の中のお肉屋さんで買ってみました。
いつだったか豚肉を食べ比べたら断然おいしかったので試しに。
やはりとても美味しくできました。
なるほど、お肉って部位だけじゃなく、そもそもの肉の品質の差があるのですね。

ゴーヤチャンプルは今回はツナ入りにしました。
ツナ缶のちょこっと残った油はネコたちのお楽しみ。
たら坊に少しやり、寝ていたまめの分を皿に入れて高いところに置いておいたのに、また。がそれもたら坊にやっちゃった!

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

明日は雨のようなので、今日のうちに片付けたいことが多くて忙しい土曜日。
午前中は土曜日の家事と庭仕事。
また。は庭の気をバッサバッサ剪定、ずむり。は草取りなどを。
本当にやることは尽きません。

お昼は先週オープンしたばかりのベトナム料理屋さんへ。
【フォ・コ・ハノイ】

先週、畑に行く途中(ずむり。一人の時は通らない道)にできているのに気付きました。
調べたところ、いつも行く「ブンチャーハノイ」の姉妹店らしいです。
確かに、メニューの内容はほぼ一緒のよう。

また。はいつものブンチャー、ずむり。はバインミーに挑戦。
揚げ豆腐と、デザートセットにして三色チェーを注文してみました。

ブンチャーは安定の味。
バインミーは随分前にホーチミンで食べて以来だったので、それに比べるとまぁ、普通(笑)
チェーは思ってたのとちょっと違ったのですが、黒豆にタピオカ、黄色い何かやナッツがココナツミルク味になっていて、すごく好きな味。
これからは絶対頼もうと思います。

美味しかったです。
店の人たちはベトナムの方のようで、まだ不慣れな様子なのは仕方なし。
ただ、メニューも値段も「ブンチャーハノイ」と同じだと、私たちの場合はそっちの方が近いからなぁ、って感じです。
味は間違いないので、こっちはこっちで流行るといいなと思います。

のち、畑、買い出し、ガソリンスタンドと回って帰宅。
夕方から雨になりました。
まだまだやりたいことはあるのに、一日が本当に短いです。


札幌?の思い出。
コンチのところにいる間、やけに髪がツヤツヤになってびっくり。
日に日に髪の調子が良くなって、一週間経つ頃には「頭が小さくなったね(笑)」と言われるほどに。
コンチの使ってるトリートメントがいいのかしら?

帰宅して数日で元に戻ってしまったので、
同じトリートメントを買ってみました。

でもなぜかあんなふうにツヤツヤにならない〜(泣)
微かに効果があるようなないような、って程度。
もしやこれは、北海道の水が良かったってことではないか疑惑です。
確かに、静岡と北海道だとだいぶ硬度が違うよう。
え〜〜、ってことは北海道にいた時の髪がずむり。の実力なんじゃない〜?


今日のネコ。
疲れて休憩中のまた。に寄り添うたら坊。



明日はドッコラーのコミュニティデイ!
雨の予報だけどがんばるぞー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ラーメンショップ】&キュウリ初収穫。

2023-06-24 18:59:13 | 外食
鱈のムニエル・サラダ
揚げ茄子マリネ
南瓜の煮物
きのこマリネ(作り置き)
めんたいバタートースト

昨日の晩ごはんです

鱈の切り身をムニエルに。
たらが安い!とつい買っちゃったんだけど、鍋の季節でもないし、ムニエル以外の食べ方を思いつきませんでした。
他に何かあるかな?

先日の南瓜の残りは煮物に。
茄子はいつもの揚げなすマリネ。
夏の食卓って感じですが、残念ながらまだ自家製野菜ではないのです。

つまみにと思って、バゲットに明太子を乗せて焼いたら焦げたー!
椎茸みたいになっちゃったよ(笑)

週末なのでゆっくりと。
美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

朝から晴れて暑くなりました。(30度)
今年の梅雨は雨の日数が少ない印象です。
大雨の日もあったから降水量的には足りてるのかな、どうかな。

今日は朝のうちに土曜日の家事を片付け、畑へ行く前に早めの昼ごはん。
【ラーメンショップ】に初めて行ってみました。


国道沿いにポツンとある簡素な造りのお店で、以前から知ってはいたけど、田舎の寂れたラーメン屋さんなのかな(失礼)と思っていたのです。
先日テレビで見て知ったのですが、実はけっこう有名なチェーン店で人気店なのですね。
営業時間は7時から14時ということにも驚き。
昼前ですが、続々と車が入ってきて駐車場はほぼいっぱい。
お店に入るのに何人か並んでましたが割とすぐ座れました。
早めに出てきて良かったです。

ずむり。はラーメン(並)、また。はチャーシュー麺(並)とネギ丼(並)で。

背脂たっぷりだけど、こってりし過ぎず美味しい。
ネギ丼は超オススメ。

外から見たままの決しておしゃれではないシンプルな内装の店内、
お水はセルフ、なんなら会計もセルフ(!?)というお店だけど、
店員さんたちは親切で感じが良く、お店自体に勢いがあって、ラーメン好きな人が集うお店という雰囲気でとても良かったです。
人気店なのがよくわかりました。

そして畑へ。
晴れて暑いと水やりが大変です。

胡瓜ができてるー。

まだ小さめだけど次回だと育ち過ぎちゃいそうなので初の収穫。
大事な一本目です。
そのうちワサワサできて困るくらいになるんだろうけど。なるといいな〜。

まだ真夏の暑さではないとはいえ、暑くて長くはやっていられません。
ほどほどで切り上げて、買い物をして帰宅。

3時のおやつはカップの氷でクールダウン。

途中で冷たいコーヒーを入れると美味しいですよ。

今日の収穫。

春菊に大葉(勝手に生えてる)、ピーマンにミニトマト、シシトウ。
レタスを採ってくるのを忘れたわ。
イチゴは庭でなってたもの。
胡瓜、帰り際によそから3本貰えました(笑)
一番右の小さいのが我が家のです。


今日のネコ。
床に倒れるたら坊。

暑いのです。

昨日も今日も発作なし。
このまま落ち着くといいね〜。

しぶとく生きるのだ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする