静岡からこんにちは。
のち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
青空が見えているものの、風が吹いて寒い大晦日です。
(7度)
昨日のうちにコンチ用の布団を干しておいて良かったわ。
今日は朝からおせち作り。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
好きなものだけ、お金も手間もかけないお節ですが、
コンチが割と喜んで食べるので、一応毎年作ります。
半日かかって、いつもながら大量の煮物が出来上がりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あとは夕方にお重に詰めるだけ。
午前中、ジムに運動納めに行っていたまた。が帰宅したので遅めのお昼。
早めの年越し蕎麦です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/94d57d2dfacca6a0e7276da95d4f3d74.jpg)
今まで夜に食べていたけど、
普段は晩ごはんで麺を食べないし、お節の余りも食べなきゃで、訳わからなくなっちゃうから、今年はお昼に。
ゆっくり落ち着いて食べられてなかなかいいです。
昨日はスーパーで買ったもので気ままに晩ごはん。
寿司サンド、コロッケ、焼き鳥など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8f/203e4d0aa77781842dbec8ed401030c5.jpg)
たまには買い食いも楽しいです。
簡単に美味しくいただきました。
休みに入って、毎日三食しっかり食べて、すでに体重増加中。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
この調子で正月を迎えるなんて、どうなっちゃうことやら〜。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
2021年、あっという間の一年でした。
今年は一人娘のコンチがようやく仕事に就き、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
以前住んでいた家を思い切って手放し、
私たち夫婦にとっては、
ある意味一区切りついて身軽になる年だったといえる気がします。
2月に大きな発作を起こし、
一時はもうダメかと思ったたら坊は、
無事に18歳になり、また一緒に年を越せることになりました。
「介護が大変だけど、それも年単位ではないだろう
」
なんて言っていたけど、もはや年単位(笑)
だんだん体にガタは来ているとはいえ、18歳にしては奇跡的に、今も食欲モリモリ、我儘いっぱい。
いいんだよ〜、まだまだしぶとく生きろ!
昨日作った鏡餅を飾り付けました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/d3176f1141b21eea50dbedb5f22b1409.jpg)
やけに平べったいけど、案外それっぽくなった・・・んじゃない?かな?
コロナ禍もすでに丸2年。
なんだかこの沈んだ状態にも慣れてしまって、だんだんこれが普通の世界のような錯覚を起こしてしまうけど、
この秋の感染者数が落ち着いている間、
恐る恐るながら、出かけたり、人に会ったり、
やりたかったことを小さく一つ一つ叶えていってみて、
平和で自由な頃を少し思い出しました。
焦らず、そんな世が戻ってくるのを待ちたいと思います。
今日のネコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/fa4a1d09f07b936f0170877d515646ed.jpg)
ずむり。の生活はいつも猫と二人羽織(笑)
一年間ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
この小さな生活の記録も13年目に入りました。
これからも見守っていただければ幸いです。
世界の平和と、
皆様にとって新たな年がより良きものになりますよう、
この小さな場所から祈っております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
良いお年をお迎えください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
青空が見えているものの、風が吹いて寒い大晦日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
昨日のうちにコンチ用の布団を干しておいて良かったわ。
今日は朝からおせち作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
好きなものだけ、お金も手間もかけないお節ですが、
コンチが割と喜んで食べるので、一応毎年作ります。
半日かかって、いつもながら大量の煮物が出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あとは夕方にお重に詰めるだけ。
午前中、ジムに運動納めに行っていたまた。が帰宅したので遅めのお昼。
早めの年越し蕎麦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/94d57d2dfacca6a0e7276da95d4f3d74.jpg)
今まで夜に食べていたけど、
普段は晩ごはんで麺を食べないし、お節の余りも食べなきゃで、訳わからなくなっちゃうから、今年はお昼に。
ゆっくり落ち着いて食べられてなかなかいいです。
昨日はスーパーで買ったもので気ままに晩ごはん。
寿司サンド、コロッケ、焼き鳥など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8f/203e4d0aa77781842dbec8ed401030c5.jpg)
たまには買い食いも楽しいです。
簡単に美味しくいただきました。
休みに入って、毎日三食しっかり食べて、すでに体重増加中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
この調子で正月を迎えるなんて、どうなっちゃうことやら〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
2021年、あっという間の一年でした。
今年は一人娘のコンチがようやく仕事に就き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
以前住んでいた家を思い切って手放し、
私たち夫婦にとっては、
ある意味一区切りついて身軽になる年だったといえる気がします。
2月に大きな発作を起こし、
一時はもうダメかと思ったたら坊は、
無事に18歳になり、また一緒に年を越せることになりました。
「介護が大変だけど、それも年単位ではないだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
なんて言っていたけど、もはや年単位(笑)
だんだん体にガタは来ているとはいえ、18歳にしては奇跡的に、今も食欲モリモリ、我儘いっぱい。
いいんだよ〜、まだまだしぶとく生きろ!
昨日作った鏡餅を飾り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/d3176f1141b21eea50dbedb5f22b1409.jpg)
やけに平べったいけど、案外それっぽくなった・・・んじゃない?かな?
コロナ禍もすでに丸2年。
なんだかこの沈んだ状態にも慣れてしまって、だんだんこれが普通の世界のような錯覚を起こしてしまうけど、
この秋の感染者数が落ち着いている間、
恐る恐るながら、出かけたり、人に会ったり、
やりたかったことを小さく一つ一つ叶えていってみて、
平和で自由な頃を少し思い出しました。
焦らず、そんな世が戻ってくるのを待ちたいと思います。
今日のネコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/fa4a1d09f07b936f0170877d515646ed.jpg)
ずむり。の生活はいつも猫と二人羽織(笑)
一年間ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
この小さな生活の記録も13年目に入りました。
これからも見守っていただければ幸いです。
世界の平和と、
皆様にとって新たな年がより良きものになりますよう、
この小さな場所から祈っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
良いお年をお迎えください。