ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

いよいよ仕上げ。

2023-03-10 18:58:13 | 手芸
ハンバーグ・サラダ
クリームシチュー
もやしナムル
きのこのオイルマリネ

昨日の晩ごはんです

献立が思いつかない時はとりあえずハンバーグ(笑)
割と最近食べた気がしないでもないけど、調べてみたら前回食べたのはバレンタインデーの時でした。
その後に同じタネでミートボールにしてます。
たまには変わったものも食べたいけど、普段の食事は10パターンくらいの繰り返しでもいいんじゃないかしら。
でも洋食で思いつくだけでもハンバーグに海老フライ、唐揚げ、グラタン、カレーにシチュー、スパゲティなどなど。
和洋中で考えると結局のところ一ヶ月分くらいになっちゃいそうです。
給食表みたいに書き出して貼っておくといいのかも。
順番は関係なく、食べたものは消していく方式でね。

ハンバーグは多めに作って一回分は生のまま冷凍。
作り置きできのこマリネ、ピクルスも仕込んであります。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

夜中に大雨が降り雷までなる春の嵐に。
まめは怯えてニャオニャオなき、たら坊はワオワオと雄叫んでカオス・・・。

朝には雨は上がり、風が吹いたり曇ったりと午前中はやや不安定な天気だったものの、午後は晴れてとても暖かくなりました。(22度)
もうヒートテックじゃないなぁって感じです。

春用の上着を出したらシワシワだ。(ずむり。心の俳句)


今週は編み物に精を出していたこともあり、あっという間に過ぎました。
今も横で待機中。

ようやく襟まで編み上がり、あとは袖と脇下を綴じて、前立てを編んだら完成。
仕上げってつい焦っちゃうので苦手です。
ボタンも買ってこなくちゃね。
この調子ならあと数日で出来上がると思います。
やる気を出すのが遅いから冬が終わっちゃいましたよ。


今日は買い出しに。
猫のパウチが先週買った時より値上がりしてるのに気付いてちょっとショック。
もう物価が上がるのは仕方ないからお給料も上がるといいねと思うばかりです。

出てきたついでにコンビニに寄って、LINEで当たったタコハイを引き換えてきました。

CMで見て「タコ」って何かと思っていたら、プレーンのことなんですね。

さ、週末です。

今週はまずは庭仕事!
そしてエピックレイドをこなしつつ買い物も。
ニトリにカーテンを取りに行かなきゃだし、もしかしたら思い切って洗濯機も買っちゃうかもね〜。
今まで電器屋さんで「今のはパナソニック」と言ってたけど、ちょっと嘘ついてたことに気付きました。

実際は、


 National

さすが20年ものですよ。


今日のネコ。
帰宅したら狭い日向で待ってたまめ。

日に当たるだけならもっと広いところもありそうだから、たぶん待ってたんじゃないかと。

では皆様も良い週末を〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーマットを作ってみました。

2022-12-16 18:50:49 | 手芸
おでん
鮭のホイル焼き
春雨サラダ
茄子の揚げ浸し(作り置き)

昨日の晩ごはんです

寒いのでちょっとだけおでんを煮ました。
具は有り合わせ、冷凍庫にあった赤棒と竹輪、蒟蒻に茹で卵、野菜室の大根と蓮根、餅巾着。
じゃが芋を入れ忘れているのにさっき気付いたので、二日目はじゃが芋と買い足した玉ねぎ天も加わる予定です。

春雨サラダは味付けに余っていた餃子のタレを使ってみました。
初めてなのでそのままで和えて、仕上げにちょっとごま油を。
悪くはないけど、少し甘みを足した方が良かったようです。次回に活かそう。

デザートはヤマザキのお団子。

特売だとつい買っちゃいます。
あんこはこし餡で。
ちょっと温めて食べると柔らかくなって良いです。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

今日も変わらず風強し。(12度)
寒くても日差しはあるし風に吹かれて洗濯物はよく乾きます。

さて。

家籠りの徒然にティーマットを作ってみました。
家にあったハギレを使って、手縫いでちくちくと。

表と裏。

大きさは16×23センチくらい。
お茶を飲む時カップとお菓子を載せるのにランチョンマットより小さいマットがあるといいなと思ったのです。

ミシンを出すのが面倒で手縫いにしたものの、予想よりかなり大変な上に味にもならない雑な出来に。
いちおう形にはなりましたが、ちょっと台ふきん風なのは否めない・・・(泣)
何でも綺麗に作るには技術とセンスが必要だなと毎度ながら思い知らされております。
まぁ、材料費0円だから良しとしましょう。
これをたたき台として、次へ向けて精進する、、、気力はないかもね〜。
もう手作りするより、売っているかわいいものを手に入れる努力をした方が人生は明るくなる気がします。


今日のネコ。
諸事情により明日捨てに行く予定で玄関に仮置きしてある布団に座るまめ。

ママちゃんの帰りを待つのにちょうどいいね(笑)


さ、週末です。

12月も後半に入ったけど、大掃除もお節作りも考えないので心穏やかです。
これからの人生こうありたいわ。

ポケモンGO、夜は背景がイルミネーションに。

ホリデーシーズンを盛り上げてくれます。
寒くて夜が長いこの季節、こんなことでも気持ちが華やぎますね。

では皆様も良い週末を〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もふきん縫い。

2022-12-05 19:27:12 | 手芸
鰻の蒲焼き
焼き厚揚げ
ブロッコリーとトマト
ごはん

昨日の晩ごはんです

先日のふるさと納税で貰った鰻の蒲焼で。
あとは野菜と焼いた厚揚げなど。また。が用意してくれました。
各自でご飯に乗せて丼にしていただきます。
鰻って魚らしからぬこってりさで、ご飯が進みすぎます。

この鰻は毎年5匹セットのにするのですが、真空パックなので結構日持ちするし(半月くらい)、そのまま冷凍もできて便利です。

美味しくいただきました。

デザートは焼きチーズスフレを一個ずつ。

フワッと軽くて、ちょっと甘いもの補給に良いです。

週末は炭水化物続きでカロリー摂り過ぎだったからか、今日はあまりお腹が空きません。
こうして自然と身体がバランスを取ろうとするのですね。
今日から節制するぞー。


静岡からこんにちは。一時

週末の食生活の乱れで腸内環境が悪化したのか、昨夜はお腹が張って眠りが浅く、何度も目が覚めてよく眠れませんでした。
まぁ、一緒に寝てるネコがゴソゴソするし、あまり動いてなくて疲れが足りなかったとか要因は色々ですが。
巷では睡眠の質をよくするとかいう乳酸菌飲料が流行りのようですが、確かに、腸内環境と眠りは関係があるのかもしれません。
そういえば、昔の「子供の疳の虫封じ」も同じ理屈なんじゃなかったかしら。

今日は曇りの時間が多く、冷え込みは厳しくないけど薄寒い一日でした。(16度)


昨日は割と調子良かったたら坊ですが、今日はちょっと落ち着かず、今のところ発作はないけど危うい感じです。
ちょっと買い物に出たりしたかったけど、様子を見守るために家で過ごすことに。
食材が何にもないので買い出しだけササっと行ってきました。

庭もササっと水やりのみ。

一つだけ調子が悪かったアリッサム、だいぶ回復してきたけど、また。が「虫がついてる」というので昨日薬を撒きました。
弱ると虫が付くし、虫が付くと弱るという負のループを断ち切らねば。

この花、庭のあちこちに咲いて我が家では雑草扱いなのですが、先日けっこうなお値段で売ってるのを見かけたのでちょっと大事にしてます。

花は癒し。



午後はTVerでドラマを観ながら、またふきんを縫って過ごしました。

それすらもまめが邪魔する・・・。


リビングはたら坊の介護仕様でラグも敷けずこたつも置けず、ソファはたら坊の巣になっちゃてるし、別の部屋にいるのはたら坊が許さないので、くつろげないのが困ります。寒いし。

なのでとうとう灯油のファンヒーターを出しちゃいました〜。
灯油が高いよね〜と言い過ぎたからか、また。が「僕の小遣いで灯油を一缶買おうか?」なんて心配して(笑)
別に高くて買えないってことじゃなく、エアコンとどっちがいいだろうって話ですよ。
やっぱりファンヒーターは熱風が出るから暖かい。
部屋が暖かいと心も温まる気がします。
あぁ、まめもそんな感じなのかもね?

今日の成果。

カンボジアのクロマーを4つに切って端をかがったふきんが4枚できました。
ふきんは無駄になりませんから〜。

さ、頑張ってごはんを作ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びクロスステッチ始めます。

2022-05-13 19:32:54 | 手芸
鶏肉の生姜炒め
餃子(残り物)
シラスおろし
せんべい汁
サラダ

昨日の晩ごはんです

カンボジア風鶏肉生姜炒め。
といつも言いますが、実際に貯めたのはもう5年以上前で、だんだん何が正解かわからなくなってきてます。
ま、いわゆる日本の生姜焼きとはちょっと違う、
という意味で、なんとなくこんな感じ。

せんべい汁はいつぞやコンチにお土産でもらったもの。
一人分×4個入りで、レシピによると二人で2回分らしいのですが、
それだと量が多いので、うちでは一人分を二人で分けてます。
賞味期限が過ぎてましたが、すぐ腐るようなものではなさそうなので自己責任で。
まだもう一回分あります。

シラスおろしは庭で摘んだ大葉を入れて風味良く。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

今日こそは朝から雨の一日。

買い物も用事もなく、午前中にポケ活だけ近所で済ませました。
傘を差してもどうしても濡れて、雨の日に外に出るって大変。
それでも学校に行かなきゃいけないなんて子供は大変だな、
と雨の日に歩くと毎回思います。
靴下の替えを持ってったりしてたよね〜。

午後はかなりお久しぶりになってしまったクロスステッチ。
けっこう前に生地を買ったまま、ずっと放置してあったのです。
始めるまでが面倒なのよね。

今回は初めて、飾るための作品に挑戦。
基礎も何もわかってないので全て手探りですが、
とにかく図面通り刺してみようと思います。
例えていうなら、
なんとか自転車に乗れるようになった子供が10キロ先に買い物に行こうとしてるみたいな感じの無謀さかとは思いますが、
自転車と違って事故に遭うことはなく安全、
人様に迷惑もかけないし、
時間制限もないから、一歩一歩進めばいつか辿り着けるかと思います。


とはいうものの、
最近は本当に老眼と近眼で近くも遠くも、
とにかく「見る」のが大変で、
根を詰めるとすぐに気持ち悪くなるので、
本当に少しずつしか作業できません。
集中力のなさや根気やる気のなさも問題だけど、
それより遥かに低いレベルで見えないことが行手を塞いでおります。

この歳になって、
時間はあるし、
まだ体力ややる気もそれなりにある今のうちに、
何か打ち込める趣味に出会えるといいな、と思うものの、
若い頃から好きだった読書や手芸は老眼で本当に難しくなりました。
読書ができないと本で学ぶタイプの勉強もできないし。
軽いスポーツとか、音楽鑑賞、旅行とか、
そういう趣味ならまだ楽しめることもあるだろうけど、
家にいて日常の中でもできるような、
あまり重労働(庭仕事とか)過ぎず、
難し過ぎず、
なおかつゲームではない、
(将棋とかなら楽しいのかもしれないけど)
何か黙々とできる軽作業的なことってないのかなぁ。


今日のネコ。

おネコ様(笑)


さ、週末です。
連休明けの一週間をなんとか乗り越えた!

先日テレビで見た影響で、
「週末はプリンを買おう
と言ってるのでプリンを買う予定です(笑)

では、皆様も良い週末を〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つめのピンクッション完成。

2022-02-17 18:53:33 | 手芸
スープカレー
サラダ
白菜の浅漬け(作り置き)
きのこマリネ(同じく)
十六穀米ごはん

昨日の晩ごはんです

また。が北海道で買ってきた「ベル食品」のスープカレーの素を使って。
今まで使った三種類の中では使い方が一番複雑、というほどでもない(笑)けど、調味料が3袋に分かれてます。
具は鶏手羽元に茹で卵、
じゃが芋、人参、ブロッコリー、茄子、エリンギ、玉ねぎ。
それぞれ茹でたりチンしたり揚げたり煮込んだりしてます。
手間はかかるけど、野菜がごちそうになるので甲斐があります。

スープだけでお腹いっぱいになっちゃうので、ごはんはちょこっと。
自然に栄養バランスがとれていいです。
美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。時々

晴れてはいるけど昨日にも増して寒いこと。(6度)
と思っていたら、雪まで舞ってきました。
寒いわけですよ〜。

空気が冷たくて頭が痛くなりそう。
なんか鼻の奥が冷えるのです。
でも触っても表面はそうでもないな?
ずむり。はかき氷を食べても頭が痛くならないタイプだけど、もしかしてこんな感じで痛くなるのかしら。

さて。

ピンクッション、二個めが完成しました〜。

前のと同じく四角2枚をずらしてはぎ合わせたビスコーニュ。
前回のよりちょっと大きいです。

おもて。


うら。


かわいくできたとは思いますが、
満足感、達成感という意味では、ピンクッションではこのくらいが限界でしょうか。
ま、練習作ですから、贅沢いってもね。
次は他のものにしようと思います。
コースターとかどうかな。


玄関に雛飾りを出しました。

二月も後半になったからそろそろ出さねば、
と思ってから三日かかってようやく。
何しろもう、三歩歩くとどころか振り返ると忘れちゃうお年頃なのです。


今日のネコ。
傾くたら坊さん。

大丈夫、元気ですよ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする