goo blog サービス終了のお知らせ 

ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

心配は尽きないわ。。。

2024-08-23 18:29:09 | 
ピーマンの肉詰め
焼き厚揚げ
オクラの胡麻和え
胡瓜のナムル風
焼きピーマンのマリネ(作り置き)

昨日の晩ごはんです

山ほどあるピーマンを使うべく、昨日は肉詰めに。
ピーマンをたくさん消費できるよう、肉だねは控えめにしたものの、これで7個分(=14個)です。
思ったより減らなかったわ。

焼き厚揚げには先日の青唐辛子味噌をのせて。
これで食べ切ったので、今度はもっと大量に作ろうと思います。
材料は文字通り使いきれないくらいあるけど刻むのが大変なのよね〜。

茹でたオクラはいつもおかか和えなので、今回は胡麻和えにしました。
結果、オクラ単品料理はそろそろ飽きたかも。
ツナと合わせるとか、何か違う食べ方を考えたほうが良さそうです。
胡瓜はもうあまり採れなくなってきたので心穏やか(笑)
こんな夏野菜づくしの食卓を冬には懐かしく思い出すことでしょう。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

昨日から警報が出るくらいの雨でしたが止んで、午後にはちょっと晴れ間も出ました。
天気予報がずっと雨マークで梅雨のよう。
秋の長雨にはまだ早いよね。

今日は朝からズンバ教室へ。
のち、昨日忘れた人参の種まきに行き、
お給料日なので銀行に寄り、
市の「応援商品券」の発売日なので買いに行って、
杏林堂で買い出しして帰ってきました。

応援商品券は今回は一人3冊までなので二人分6冊買いました。
一冊1万円で1000円券が12枚なんだけど、
うち4枚はスーパーやドラッグストア、ホームセンター、家電量販店で使えないのがネック。
今回はちょっと期間が短い(10月いっぱいまで)ので気を付けねば。
とりあえず、この週末はニトリにタオルを買いに行こうと思ってます。

そんなこんな(?)でもう週末。
今週は全然疲れず金曜日に辿り着きました。
超早起きしたり、二日続けて運動に行って筋肉痛になったりはしてるんだけど、
以前のような、気持ちまでグッタリしてやる気がない・・・という状態になってないです。
ここ数年、これが更年期なのかと自分を騙し騙しやってきてたけど、本当のところネコの介護に疲れていたからだったのかもしれません。
それは誰のせいでもないし、
もう終わったのだから、楽になったと感じることをたら坊に悪いと思ったりしないようにしようと思います。

たら坊の使っていた毛布。

相当使い古したから他の物と一緒に捨てようと出しておいたんだけど、
これだけはなんだか躊躇してしまって、
「まだまめが使うことがあるかもしれないし」
と自分に言い訳して押し入れに戻しておきました。


今日のネコ。
ここしばらく玄関の収納下で寝ていたけど、リビングに移動してきました。

今はカーテンの向こう側がお気に入りのようです。
全く食べなくはないけど相変わらず食欲がなく、
元気もなく、ただグッタリと横たわっていて、
たら坊のように手はかからないけど、心配は尽きません。

たら坊を見送りました。

2024-08-15 19:28:26 | 
たら坊を見送りました。
小さくなったたら坊をいつも座っていたソファの場所に置きました。




17歳でてんかんのような痙攣発作を起こすようになって以来、3年半の介護生活。
最後はおむつを履かせて、食事の世話をして、正直とても大変でした。

やってやれることは全てやった、もう何の悔いもない、
だからもういつその時が来たとしても、冷静に受け入れられるだろう、
むしろ、ようやくやり遂げた!とせいせいするかも(笑)
なんて思ってましたが、そんな簡単ではなく、
やはり今はとても寂しい気持ちで、何かの拍子に時々ポロリと涙が出ます。

でも、老いさらばえて弱っていく姿を最後まで見守り世話できたからこそ、後悔はないし、
「たら坊は幸せな猫生だった」
と胸を張って思えることが幸いです。

一度寝ついてから復活した最後の数日は、
「たーちゃんが可愛くあんよあんよする姿を目に焼き付けておいてね」
なんて冗談まじりにまた。に言ったりしてましたが、その通りになってしまいました。

ここ一年くらいはすっかり痩せて骨っぽい姿で、認知症状も進んでましたが、
こうして姿が見えなくなってみると、
以前のふっくらとして、賢く意志の強い、
気難しくてわがままいっぱいのたら坊を思い出すようになりました。

湖畔の家で外を走り回っていた姿、
大きな声で主張していたこと、
人好きで猫に対しては弱い(笑)へなちょこぶり。
20年も生きただけあって思い出もいっぱいです。











旅立ったのは8月13日でちょうどお盆の初日。
ネコに魂があるかわからないけど、
これから毎年お盆が来る度に、仏様が胡瓜の馬に乗って里帰りするのに便乗して帰ってくるたら坊の姿をイメージすると思います。

でも、私たちは生きている限り忘れないから、
たら坊は安心して、次の生を始めてくれるといいなと思います。
きっと賢いし、20年も猫として生きられたんだから、次はもっと大きいものになれるんじゃないかしら。


今日のネコ。
とうとう一人っ子になってしまったねぇ。


明日からは通常運転で。

本日休業。

2024-08-14 12:27:56 | 
昨夜9時過ぎ、たら坊が旅立ちました。
夕方から何度も呼吸が止まり、それでも息が戻りを繰り返し、また。と二人で見守る中、ゆっくりと去っていきました。

20歳11ヶ月、人間でいえば99歳。
来月の誕生日まであと僅かでしたが、21歳にはなれませんでした。

今日は気を紛らわせるため、朝からまた。と二人で一昨日抜いてきたゴボウをひたすらささがきにしました。
普段なら面倒だけど、今はやる事があるのが有り難く感じます。
大きな鍋にいっぱいできました。


カフェランチ&たら坊。

2024-08-13 15:55:47 | 
煮豚と煮卵
焼き茄子と甘長の味噌かけ
胡瓜の酢の物
オクラのおかか和え
シシトウの煮物(残り物)

昨日の晩ごはんです

また。が前日から煮た豚の角煮で。
たくさん食べられるようドーンと盛ってみたものの、そんなには食べられないことがわかりました。
せいぜい二切れね。

あとは野菜のおかずたち。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

9連休四日目。

今日は朝から畑で一仕事、
のち、【This is Cafe】へランチに行きました。







今日は朝からたら坊の調子が悪く、
痙攣が止まらなくなってしまったので薬で鎮静させています。

先ほどから変なイビキのような音を出し、二回息が止まりかけました。
様子を見守るばかりです。

立ち直りました。

2024-08-09 19:37:26 | 
たらこスパゲティ
胡瓜とツナのサラダ
ゴーヤチャンプル(残り物)
煮物(同じく)

昨日の晩ごはんです

宣言通りスパゲティで。
賞味期限切れのパスタソースがあったのでたらこスパゲティにしました。
庭の大葉とレモンを添えて。

あとはサラダと残り物で。
ごはんの支度が簡単だと人生の悩みが少し軽くなる気がします(笑)

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

晴れたり曇ったりで、午後にはパラっと雨が降りました。
33度くらいだと暑さもほどほどな感じです。


昨日はほぼ寝たきり状態だったたら坊。
今朝はまだあまり動けずにいましたが、だんだん薬が抜けてきたのか、立ち直ってきております。

よぼ、

よぼぼ、

はぁ。


お腹はすごく空いてるようで、ここ二日あまり食べられなかった分を取り返す勢い。

「生きねば!」

ほっておくとゴミ箱に捨ててあるパウチの袋を漁り出すので、ひっきりなしに食べさせてます。
皿や、よそっているスプーンにまで噛みついてきて、もはや餓鬼。
同じ物を出しても他人(ひと)の皿が気になって、まめのを奪おうとするので、食べさせるのも付きっきり。
動くようになったらなったら、また大変です。

ところで、↑この「ひとの」という表現、
ネコの場合でも「ねこの」とは言っては意味がわからないし、「他猫」じゃなく「他人」って書くしかないですよね。
いや、もしかしたら「他猫」と書いて「ひと」と読む場合があるのかな?
という日本語の不思議(笑)

とりあえず、さすがたら坊、今回もちゃんと立ち直りました。
いついつまでも元気に過ごせるとは思っていないけど、食欲があるうちはまだ大丈夫と思います。
ご心配をおかけしました。

さて。

明日から三連休。
そのままお盆休みの方も多いのではないでしょうか。
我が家も九連休です。

と、そんなところで昨日の宮崎の地震、
からの南海トラフ地震臨時情報の発表。
普段よりは確率が高まっているといっても、う〜ん、微妙。
いつ来るかわからないから常に備えておく、
というのを思い出させるための注意喚起くらいの受け止め方でいいのかな。
汲み置きの水を入れ替えたり、懐中電灯の電池を確認したり、ローリングストックの食材を点検したりしております。
もうね、水や物は気をつけるに越したことは無いけど、
万が一、この季節に大地震が来て電気が止まったら、一番恐ろしいのは暑さですよ!

ただ、災害の時は物の買い占めが起こりがちで、
コロナ禍の本当に物が手に入らなかった経験のあとなので、
地震に備えてじゃなく「今週末に買う予定の物がなくなったらどうしよう」という不安が湧いてしまったのは正直なところです。

今日は昼前に杏林堂に買い出しに行って、
水のペットボトルの棚が空になっているのを物珍しく見て、
米の棚も空で、でも先週もすでになかったのでこれは関係ないんだけど、「米も売り切れだ!」って思う人もいるんだろうな、とか思いつつ。
他は普段と変わりないように感じました。

水は売り切れだけど、買おうと思っていたソーダ水はあったのでホッ。
我が家は毎日の晩酌で1リットルくらいずつ飲むので、切らすと辛いのです。
お米もあと二回分くらいしかないから近いうちに買う予定で、
先日イオンに宮崎産の新米が出てたから、高いけどあれを買おうかな、まだあるかな・・・。
なんて思いながら、棚を見てたら、玄米の袋が目に入り。
意外なことに白米は売り切れでも玄米は普通に売ってるのです。
玄米は好きだけど、白米よりやや高いから最近買ってなかったけど、白米が値上がりした今だと玄米が高く感じない。

ので、嬉しくお買い上げ。


米(玄米)、水(ソーダ水)の箱、
パックごはん(今日の特売品)、大量の猫パウチ(笑)をカートに満載して。
チラッと見た人に「買い占め族だ」と思われてそうです。違うよー。

おそらく、多少は地震情報に影響は受けてるにせよ、今日買い物をしている人のほとんどは普通に今必要なものを買っているだけだし、
世に溢れる情報には思い込みのバイアスによる誤解もたくさん含まれてるんだろうなと想像します。


あれこれ心配はありますが、とりあえずお休みは嬉しいです。
では皆様も良い週末を〜。