ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

32回目の結婚記念日。

2024-02-09 18:42:49 | 家族
鶏胸肉のやみつきチキン
茄子としめじの揚げ出し
ポテトサラダとカラフルトマト
きのこのオイルマリネ
人参と大根菜のシリシリ

昨日の晩ごはんです

朝のうちに用意した作り置きおかずで楽チン♪
メインはこれも冷凍作り置きの鶏胸肉のやみつきチキンにしました。
下味をつけて冷凍してるので、解凍してフライパンで焼くだけ。
ケチャップベースの甘辛タレはエビチリのソースを思わせる味です。
簡単で美味しいのでこれはリピあり。

美味しくいただきました。

作り置きのおかげで時間があったので、夕食前にシフォンケーキを焼きました。
前回(また。の誕生日)の失敗を踏まえて慎重に。
ふっくら美味しそうに焼き上がって良かったです。


静岡からこんにちは。時々

今日は2月9日。
ずむり。とまた。の32回目の結婚記念日です。
この歳、というか30年以上になると、
愛だ恋だはあってもなくても(笑)
もはや二人揃って迎えられているという事実だけでおめでたいんじゃないかと思います。

もう最近はネコの介護で共に力を合わせてやっていかざるを得ない状況なので、また一年頑張って元気に過ごしましょう。

さて。

節分も過ぎたので、お雛様を出しました。

我が家の小さな、コンチの名前がデザインとして入っているお雛様。
今年は小さな重箱にお菓子を詰めて供えようと思います。

あれ?結婚した時はお雛様ってどうするのかしら?
本人が持っていくもの?
それとも実家で飾り続ければいいのかな?
ずむり。のお雛様はまだ実家にある(と思う)けど、それもいずれは可睡斎に納めようと思ってます。


ずっと家にいるけど、毎日小さなことでも何かしら一つはやるようにしてます。
今日はふと思いついて着物の着付け用の小物を整理してみました。
紐はウジャウジャあるのに伊達締めが一本しかないのはなぜ?
汚れて捨てちゃった?
無いなら買わねば、いざ着るとなった時に困るよね。
でもマジックベルトのもあったはずだよなぁ?
と思ったら奥からまとめて発掘。
着物を着るような趣味はないけど、せっかくあるんだからたまには着る練習をしようかなぁと夢を見たり。
そうこうしていたら、たら坊発作で現実に戻るわけですが。

だいぶ暖かくなって動きやすくなってきたから、また家の中を片付けたい欲がムクムク。
来月にはコンチの要らなくなった家具などが引っ越してくる予定なので、そしたらあちこち模様替えや整理をしたいな。


今日のネコ。
危機なのか、ただぐっすり寝てるのか、見分けが付きづらいたら坊さん。

どっちだとしても静かならそれで良しです。
毎日のように発作があっても、
もりもり食べて出して、猛烈にウォーキンウォーキンして、全く弱る気配はないので心配もしてません。


さ、週末です。
今週は早かったわ〜。
我が家は三連休ではないけれど、休みは有難いです。
明日はネコのカリカリを買いに行かねば!

では、皆様も良い週末を〜。

門出。

2024-01-28 18:44:31 | 家族
静岡からこんにちは。

やや雲は多いけど晴れて風もなく、
お出かけしたくなるような穏やかな天気です。(13度)


昨日の晩ごはんは牡蠣の土手鍋でした。

先日買ったお鍋が大活躍。
〆は焼きそば麺を入れて味噌中華風にしていただきました。


今日は朝からドラマ三昧。
ようやく去年の大河ドラマ「どうする家康」を見終えました〜。
なんか、途中はいろいろモヤっとしたり退屈するところもあったけど、最後の三話は見応えがあって、見ていて良かったという気持ちになりました。
きっとリアルタイムで見ていたら、もっと感動できたと思うので、今年の大河は遅れずついて行きたいです。
テレビの調子がいよいよ悪くて、録画もだんだん乱れたりしてきたので、そういう意味でも最後まで見られて良かったです。


ランチは【とれたて食楽部】のフードコートへ。
【Honey!ハニー!!】でプレートランチをいただきました。

コロッケとチキン南蛮を一個ずつトレードして。
野菜がいっぱい採れていい感じです。

食後に【2961 COFFEE】のコーヒーを。

「#2961ウォーク」のポイントで貰ったクーポンでちょっとお得に購入できました。

テイクアウトにして、近くの天神様で飲みながらポケ活。

晴れ晴れとした青空です。


大安に一粒万倍日が重なる吉日の今日、
コンチから新しい門出の第一歩を踏み出したと報告がありました。
おめでとう。良かったね、コンチ。
至らないところも多いけれど、私たちの大事な自慢の娘を、どうかよろしくお願いします。
末長い幸せを心から祈っております。

晴れやかな中に寂しさが混じる、
きっといつの時代にも、娘を嫁がせた日に親が感じるであろう気持ちを、しみじみと味わっておりますよ。

また。誕生日おめでとう。

2024-01-10 18:49:26 | 家族
天ぷら(海老と竹輪)
根菜の煮物
ポテトサラダ
ポークビーンズ(スペアリブのリメイク)

昨日の晩ごはんです

久しぶりにケーキを焼こう、
と夕方から作り始めたのですが、
久しぶりすぎて手順を間違えまくり、
今日はもうダメだ(というのが理解できるくらいの経験はある)と思いつつも、材料がもったいないので、作り直さずそのまま強行。
オーブンで焼いている間にごはんの支度を始めたものの、
動揺していて捗らず、
里芋を煮たら盛大に吹きこぼれるし、
ケーキが焼き上がったあとに電子レンジを使おうとしたら、動かない!?
熱くなってるからかと冷ましたりしてたけど、後で冷静に考えたら、ボタンを押し間違えてました。
動揺が続いてる。

また。が帰ってきちゃったので、作ったまま並べた臨場感(?)あふれる食卓となりました。
献立的には普通なんですけどね。

「海老がたくさんだね
10匹で一パックだったのですよ。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

今日は1月10日。
また。の誕生日です。
また無事に歳を重ねられたことをありがたいと思います。
お誕生日おめでとう。
良い一年になりますように。

互いにもうけっこうないい歳で、
見た目だって年相応に貫禄がついてきてますが。
昭和世代らしい偏見や思い込みがある反面、時折見せるお子ちゃま発言に、
「このこども親父が!」と腹立たしいこともあります。

でも昨日のケーキ作りに失敗して、
以前は軽々できていたこともできなくなっている自分に気付き、反省。
きっと同じように、ずむり。だって歳をとることで劣化しつつある部分もあるのでしょう。
「昔取った杵柄」なんてよくいうけど、そのイメージで考えていちゃダメだなと。
世の中にも、家族に対しても、もっと謙虚にならなければ。

きっともうこれからはできなくなることばかりで、文字通り互いに支え合って生きていかねばならないのです。
神様がそれを知らせようと、あえて失敗させてくれたのかもしれません。

でも神様、また。にも思い知らせてくれー
と思っちゃうから、私もまだ人間ができてないな(笑)

さて。

今日は新年初のエアロビ教室へ。
家の中はしんしんと冷えてますが、外に出たら空気が冷たくなくて、思ったほど寒くなかったです。(14度)

門柱に小さいモスラがくっついててちょっと嫌。


年末年始でエアロビもしばらく休みだったので、
「運動は久しぶりという人います?」と先生が聞いたけどゼロ。
(ずむり。は先週ズンバ教室に行った
ちゃんとこういう教室に通うような人たちはさすがだな〜と感心しました。


今日のネコ。

ごはんに文句をつけるまめ。


では今からケーキの仕上げをします。
なんとかなるといいな〜。

コンチが来ています。

2023-12-29 18:34:38 | 家族
静岡からこんにちは。

雲ひとつない晴天!
年末とは思えない暖かさです。(16度)

今日は札幌からコンチが帰ってくるので静岡空港に迎えに行きました。

コンチ(の乗った飛行機)到着。

富士山が綺麗に見えてます。

帰り道の【デニーズ】でランチ。
デニーズなんて久しぶりすぎてむしろ新鮮です(笑)

コンチは昨夜の忘年会で二日酔い気味だそうで担々麺。

ずむり。はハンバーグカレードリア、
また。は「デニーズといえばジャンバラヤでしょ


ついでに畑に寄って大根やネギを抜いてきました。

今年の畑仕事はこれでし納め。
市民菜園を借りたおかげで有意義な一年になりました。
また来年もよろしくお願いします。


コンチからの北海道土産。
一つ違うのが混ざってるけど(笑)

札幌での生活も終わりが見えてきたので、今回は色々買ってきたそう。
本当に北海道のものはハズレなく美味しいものね〜。

コンチに抱っこされるまめ。

パパちゃんには抱っこさせないくせに、たまにしか来ないねえたんのことは忘れない不思議(笑)


コンチは元日まで三泊の滞在予定です。
家族が揃ったので、我が家は早めにお正月気分。
美味しいものを食べてのんびり過ごしましょう。

それに備えて(?)ここ数日は粗食で過ごしておりました。
昨日はミンチカツと残り食材で。


一昨日は広島風お好み焼き。


仕事納めの日には毎年恒例のお菓子をいただいてきました。

おかげさまで食べるものが豊富。
食べ過ぎないよう、食べたら動いて、お正月太りしないよう気をつけます。

今日はコンチの誕生日。

2023-09-25 18:31:51 | 家族
静岡からこんにちは。

すっかり朝晩が涼しくなって、今朝なんてちょっと肌寒いほど。

炊飯器で暖を取ってる?まめ。


昼間もぎりぎりエアコンなしで過ごせました。(29度)
どんなに暑い年でもコンチの誕生日あたりになれば、ちゃんと涼しくなるのです。
というのがずむり。の季節の目安。

そう、今日はコンチの誕生日です。
誕生日おめでとう。
今年の抱負を聞いたところ、
「元気に生きる」
だそうです。それが一番大事よね。

いくつになろうが、どんな仕事についていようが、親というのは子どもを案じてしまう訳ですが。
といって、我が身を顧みてみれば、子供どころじゃない、自分だってというかむしろ自分の方が危ういことばかりで(笑)もし寄りかかられたらヘナヘナと支えにもならない頼りなさ。
そう思うと、一生抱えていけるわけでなし、そもそも自分の一生が先に尽きちゃうし、
緊急的な事態を除いては、親だからといって無条件に子供を助けてやれるなんて考えない方がいいな、と思ったりします。
それでどうなろうとそれがその子の運ならば変えようなんてない、もう見守っているしかないんだな、と。
だからこそ、自分の力で元気に生きる努力をしてほしい。
元気に生きていて欲しい。
ささやかな、何よりの親の願いです。


昨日の晩ごはんは広島風お好み焼きでした。

最近じゃ、すっかりまた。が慣れて、サクサクと作ってくれるようになりました。
あとは作り置きの胡瓜の中華風、ししとうと茄子の煮物で。

デザートはパイナップル。

カットフルーツは楽チンでいいね〜。


札幌行きが明後日になり、今日はいよいよ荷造りを始めました。
着替えは入れたけど、細々したものは直前まで使っているものが多くて、意外にまだまだ感あり。
家を離れるのが久しぶり過ぎて、考えようとしても頭がボンヤリしてよくわからない。
そういえば、また。の出張前もそんな感じだったな〜。

遠足の前の子供と同じく、楽しみ過ぎてそわそわワクワクがちょっとストレスになってるかも(笑)
明日は畑にも行かねばね。