Bettyのひとりごと

思いのままに・・・

政権交代

2009-08-31 | ひとりごと
momokoさんのご主人が別荘で育てられたお野菜です。
夢を実現されて農作業に取り組まれた最初の年です。
今年の夏の最後の作品を戴きました。
聞くところによりますと・・・
日照不足だったり、小さな動物が許可も取らずに食べに来たり、鳥たちにつつかれたり・・・
自然相手の作業は気が遠くなりそうですね。
お心のこもったお野菜を戴いて恐縮致しております。






さて昨日の選挙結果
有権者の変化を求める力が大きく働いて55年間続いた自民等政権が崩壊しました。

民主 308
自民 119
公明 21
 ・
 ・
 ・
政権が交代しました。

でどうなるんだろう?
政策の財源や外交は?

不安はつのるばかり・・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげ

2009-08-27 | ひとりごと
シジミの佃煮(山椒味)

昔、湖のほとりにしじみ採りの若いもんがおったげな。
城の殿様があんまり食がすすまんてな話を聞いて
ほんならわしのしじみにピリッと小粒な山椒の実を
混ぜて佃煮にしたらどげだと思ってこしらえてみたら
そのまいことまいこと。

さっそくお城にもっていって食べてもらったら殿様は
よろこんで箸がとまらんようになったと。
こげな話があったかいな、ま、土産噺のひとつだわね。
                   だんだん

皆生温泉のおみやげを戴きました。
山陰地方の方言??で包装紙に書いてありました。

そのまいことまいこと。


水曜日のお店の休みに庭の草引きや花の植え替えをしました。
お疲れモード全開です。
親分はゴルフでした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチカステラ

2009-08-25 | ひとりごと
お客さまが食欲がないのでこんなの買って来たのよ。あなたにもひとつね!
ってくださいました。
キティーちゃんのかわいい袋に入ったプチカステラです。

そう夜店でよく売られている小さなカステラです。
仕事の合間にひとつ食べ二つ食べしてしまいました。

食べ過ぎちゃ~いけないのに口いやしいBettyです。



どうしよう?
こんなのまで・・・・・


中味は見たいし・・・
開けちゃったら貰ってもらえないし・・・
そうだ上手に開けてみよう?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじく

2009-08-24 | ひとりごと

夕方清荒神の駅の近くのお肉屋さんへ買い物に行きました。
親分の為に・・・
ってお寺へ配達に行った帰りなんですが参道を降りてしまったので・・・

その並びの八百屋さんに川西産のイチジクがありました。
親分イチジクも好きなんです。
2パック買って来ました。

あたしは頂き物を食べなくちゃぁ~
水羊羹とみたらしはお嫁に行きました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪咲きました

2009-08-23 | ひとりごと


二月に姫さまに戴いた胡蝶蘭
三本立ての一本が八月はじめまで咲いていました。
早くに咲き終わった一本からわき目が出ていて満開になりました。

たった三輪ですが・・・・・
満開とは言いませんよね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米

2009-08-22 | ひとりごと
「お友達がお米が美味しくなくて困っている」

と言うのでBettyのうちへ毎月送ってくださる涌井さんのお米を届けました。
もっと美味しいお米があるんですが・・・・・
Bettyはお米は毎食毎日食べるものですから農薬の少ない残留農薬ゼロの涌井さんのお米を取り寄せています。
でうちの分が足りなくなったので前にか~くんが美味しいよって送ってくれたお米を頼みました。


こしいぶきも好きな銘柄です。モチットしていておいしいのです。



ミルキークイーンはねばりが強くってとっても美味しいです。
お店に来られるお客さんで美味しいお米が食べたいとおっしゃるお客さんにはこの銘柄を紹介しています。

ってうちは魚屋さんでお米屋さんではないんです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつかましい事ですが・・・

2009-08-21 | ひとりごと

宮城県の鳴子温泉にあるこけし工房でこけしを買わずにふくろうを買ってきました。
ふくろう(不苦労)とお店の方がおっしゃっていたので・・・・・
手作りで透かしの中にもふくろうがいます。

親分のとあたしのです。
大きい方が○○○のです。
小さい方はもち☆☆のです。

どちらが苦労が多いかしら?
苦労と思うのもそうでないと思うのも自分の心が決めることですものね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝まさみやげ

2009-08-19 | ひとりごと
こうくんが七夕の時『しばまさにいけるように』(福井県にあるレジャーランド)とお願いした事がかなえられて家族で行ってきたようです。
「スイミング済んでからお土産持っていくね・・・」と



お昼過ぎには来るだろうと待っていましたが4時ごろに来ました。
夕飯はお寿司にしようと娘と話していましたら、こうくんが「まわるお寿司がいい」
とごねだしました。
何時もなじみのおすし屋さんに持ってきてもらうんですが仕方がないのでまわるお寿司やさんへに行く事にしました。
ちょうど親分もいないし出かけようとした時親分が帰ってきました。
「ええっまわる寿司か・・・・・」
といや~な顔をしました。

何年も前の事ですが
Bettyは一度も行った事がなかったのでテレビで見るたび行ってみたいなぁ~
と思っていました。

ず~~~とまえにお客さんが「函館○○がましよ・・・」と聞いて行った事があるんですが親分は、いかと数の子だけ食べて帰ろう帰ろうと言うんです。
Bettyは何でも戴けますから機嫌よく食べているのに

そんな事がありましたからやばい
と一瞬思いました。
娘が「お父さん回転寿司いくねんけど、いかへん?」
と聞きましたら
なななんと「いく」
って言うんです。

あゆちゃんこうくんは回転寿司やさんでわらびもちやアイスクリームやソフトクリーム食べてご満悦だし、娘は食べたいもの食べてお腹一杯と言っているし・・・
Bettyはお支払いしなくて済んでラッキーでしたし・・・
親分だけお気の毒でしたが孫たちの喜ぶ姿を見て幸せそうでした。

今朝からラジオ体操が始まると言うので早朝5時前に眠っている子供たちを車に乗せて帰りました。

Bettyは眠ったんだか眠らなかったんだか?
帰って行った後からぐっすり眠りました。

明日から仕事です。
がんばろう~っと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物

2009-08-17 | ひとりごと
ケーキと紅茶のセットを戴きました。
三田のコヤマさんの物でした。

コヤマロール
コヤマロールは軽くてあっさりしていますが、これは進物用で密封処理されていました。
カラメルソースのかかったずっしりと重たいケーキです。
味が濃いのでBetty好みじゃないですがコーヒー入れて食べました。
紅茶の方が合うのかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

およばれ

2009-08-16 | ひとりごと
先日ひばりヶ丘のお友達から夕飯食べにおいでね
おすし取るからって連絡がありました。
その後中山寺のお友達がちらし寿司を作っていくって言ってるからと連絡が入りました。

私が行くまで食べずに待っていてくださいました。
何時ものように手の込んだお寿司です。
丁寧に作られたおすしは食べるのがもったいないくらいです。
錦糸玉子を一杯載せてその上にきれいに切って絞ったキューりと細く切ったみょうがを載せて夏らしく飾ってくださいました。

ゴーヤを使ったかわいいハンバーグとししとうとこんにゃくの煮付け、
古漬けのお漬物、お吸い物、
どれも丁寧に作られていて美味しく戴きました。旅の思い出やおかしな話をして楽しく時間が過ぎました。


ありがとうお友達
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげいろいろ

2009-08-15 | ひとりごと
孫たちにハネトの鈴となまはげの鼻くそを買いました。
自分用に記念切手

なまはげの鼻くそはネーミングがおもしろいから
食べる身になれば嫌なことですが丸くて黒くていかにもそれらしいのです。

なんだかんだと問答しながら貰ったうちわです。
ねぶた祭りで貰ったのが多いです。


武家屋敷と銘打ったかりんとう。
角館の産物らしい
懐かしくて買いました。


いぶりがっこはお漬物です。
親分は九州のつぼ漬けが好きなので食べるかな?
と不安なのでひとつだけ買いました。
南部せんべいはここにお住まいだった方にお聞きして佐々木のピーナツせんべいを買いました。
「これだけおいしいよ」と教えてくださったんです。


仙台のたんの加工品です。
親分用に買いました。
産地はアメリカやオーストラリアなどと表示してありました。
高いのは日本産の表示がありました。まぜこぜで買いました。
親分が食べるんだから・・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰子像

2009-08-14 | ひとりごと

田沢湖のほとりに佇む辰子像です。
水辺にはウグイが一杯群れていて集団であっちへ向いたりこっちへ来たり元気に泳いでいました。
売店の人に聞きましたが余り美味しくないお魚のようです。


ホテルの庭からの田沢湖です。






田沢湖のほとりの余り大きくないきれいなホテルでした。

その後新玉川温泉(一度は行ってみたい奇跡の秘湯)へ
温泉に入りたい人は入りその後昼食
そして津軽伝承工芸館へ
ねぶた祭り鑑賞後古牧温泉青森屋で宿泊でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台空港で

2009-08-14 | ひとりごと
最後の七夕祭りを見て一行は仙台空港へと向かいました。
バスを降りる時次に入ってきたバスはお相撲さんの一行でした。
「東京へお帰りですか?」と尋ねてみましたら「福島巡業を終えて北海道の巡業へ行きます。」
と答えてくださいました。
「お写真写させてください。」
と申し出ましたら「いいですよ!」と言ってくださったのでパチリでした。

搭乗までに時間がありましたから軽食をとることにしました。
「おたばこは?」の問いに「禁煙席をお願いします。」と
奥の方へ案内してくれました。
そこには一杯お相撲さんがいらっしゃいました。
白鳳関や有名な力士が食事中でした。
私の横の席の力士はこ錦みたいに太っていてお腹がテーブルの上にのっかかっていました。
白鳳や琴欧州は先に席を立って飛行機に向かいました。
窓越しに下の方を見るとカメラを構えた人たちが群れていました。
「お相撲の世界は上下関係がはっきりしているから強いお相撲さんは先に行くのよ。」
と友達は説明してくれました。
本当かそうでないかは分かりませんが・・・・・

私たちはドリアとサンドイッチとコーヒーを頼みました。
コーヒーはなくなると注ぎにきてくれました。
がお腹がいっぱいでノーサンキュー

お相撲さん達を残して?
搭乗口付近へ・・・・・
ここにも笹飾りがあちこちにありました。
オーソドックスな笹飾りをパチリ

きれいでした。
そして機中の人に・・・・・
夕日がきれいでした。
富士山が見える上空では機内放送で教えてくださいました。
前に見た春の雪をかぶった山々もきれいでしたが夏の山々もたいしたものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立石寺

2009-08-13 | ひとりごと

立石寺(ピッピさんのブログ)

私たちは対岸から眺めただけでした。
1015段の階段とおっしゃっていたので・・・・・
ひょっとしてと思いピッピさんのブログを覗いてみました。
芭蕉の事もガイドさんがおっしゃっていたし芭蕉館もありましたからキットまちがいんないだろうと思います。
高い所まで登られたんですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台七夕まつり

2009-08-12 | ひとりごと
飾りを見て歩くだけのお祭りです。
沢山の出店や人々に圧倒されました。
仙台って大きな町なんですね。

青葉通りや広瀬川を眺めながらの会場入りでした。





普通の笹飾りもありましたよ。


これはきれいでした。手折りのようでした。


これもきれいでした。
















このように趣向を凝らした飾りがまだまだあるんです。
もう一筋駅に向かう商店街は人人人の波でチョッと入っただけで引き返しました。
100万円以上する飾りが一杯らしいです(ガイドさんの説明)


今日はうちの家へお寺さんが見えます。
お盆の法要です。
何時もの月は第二定休日の午前中とお願いしていますが・・・・・
お盆の月は毎年この地区は12日に決まっています。
何時もの年はお店がありますから夕方にお願いしているんです。
今年は定休日とは知らず何時ものようにお願いしましたから夕方です。

済んでからひばりヶ丘の友達の家へ夕飯を頂に行きます。
お寺さん早くお見えにならないかなぁ~
と勝手なこと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする