Bettyのひとりごと

思いのままに・・・

庭の草引き

2011-03-31 | ひとりごと

昨日は定休日でした。

気になっていた庭の草引きをしました。

この間芽が出てきたなぁ~

と思っていたのに今日はもう色んな花が咲いています。

生命力の強い雑草の花たちです。

花が済んで実がなると又増えてしまうし・・・・・

歯医者さんの予約をしていたので14時30分で切り上げました。

後半分又頑張ります。

そんな中大事にしているお花も咲いていて嬉しく思いました。

木の芽も芽吹いてきました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の力

2011-03-30 | ひとりごと

今朝の朝刊に99歳の詩人柴田トヨさんが被災地のあなたにと題してのエールが載せられていました。

最愛の人を失い

大切なものを流され

あなたの悲しみは

計り知れません

 

でも いきていれば

きっと いい事はあります

 

お願いです

あなたの心だけは

流されないで

 

不幸の津波には

負けないで

 

 

150万部のベストセラーとなった詩集『くじけないで』(飛鳥新社)で知られる宇都宮市の柴田トヨさん(99)が長男の健一さん(66)を通じ、読売新聞社に、被災した人々への詩を寄せてくれた。避難生活を送っている人たちに向けては「無理をしないで、差し伸べられる助けの手に甘えてほしい」とメッセージを託した。

注:以上全文読売新聞2011/03/30より

 

昨日お店のあるビルから銀行へ向かうオーバーブリッジの中ほどでたんちゃんの母校である宝塚北高校の有志であろう一団が今回の地震災害に遭われた方達への募金活動をなさっていた。

必死に「お願いしま~す」「ありがとうございました」と大きな声で・・・・・

ささやかですが行きも帰りも一枚ずつ入れました。

通る度ですからこれからも節約して参加したいと思います。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のチューリップまつり

2011-03-28 | ひとりごと

今年は但東町のチューリップまつりの会場が変わります。

1Kほど移動するそうです。

まだまだ芽が出たところですね。

間に合うんだろうか?

http://tantosilk.jugem.jp/?day=20110326

今年のアートはぺこちゃんだそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップが咲きました

2011-03-27 | ひとりごと

今日はとっても寒い日でした。

忙しくしていて覗いても見なかったチューリップがガレージの片隅でひそかに色付いていました。

他のはまだまだ咲きそうもないのに・・・・・

うちのお客様の孫さんが学校が春休みになって東京から帰って見えた。

計画停電があり朝早く始まると夜もあるそうです。

夜は怖がられるようです。

一日2回は大変ですね。

 

鳩サブレを恥ずかしそうに差し出されました。

この間東京のスーパーには食べ物がないのよってお母様が荷物を送られる時、うちに買い置きのふりかけが沢山あったので入れてもらいました。

そのお礼かな?

お気遣いいただかなくても良かったのにね。

そのふりかけもあと少しになってきました。今はいかなごがあるからもう少し先になってから取り寄せようと思っています。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うる餅

2011-03-23 | ひとりごと

うる餅を戴きました。

【うる餅】(うるち米入)もち米に飯米を混ぜて蒸して突上げたお餅で風味は焼くと香ばしいです。但し、鍋物に使用しますとお餅が溶けることがあります。

子供の頃は食べましたが、何十年も食べていませんでした。

お客様が搗きたてよって持ってきてくださったのです。

香ばしくって美味しいのに親分はなじみがないのか手をつけません。

私はうる餅をうすく切って乾燥させこんがり焼いたおかきが好きです。

長い年月食べていませんが・・・・・

お餅を戴いて思い出しました。

 

抹茶のチョコレートです。ありがとうございました。

デコポン似の柑橘類です。

うちのパートさんが「和歌山から送られてきたのよ!上等そうなので持ってきたの・・・・・」

新品種で名前をおっしゃったんですが忘れてしまいました

いまはお仏壇に供えています。

皆様に支えられて生きています。

ありがたいことだと感謝しながら・・・・・

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いだろうなぁ~

2011-03-17 | ひとりごと

被災地を覆い隠すように雪が積もっています。

昨日の定休日は一杯する事や行かなくてはならない所があって忙しくしていました。

時折雪が降ってきたり、日が射したり目まぐるしく移り変わる天候でした。

被災地の方達は寒いだろうなぁ~

と思い寒さを共有しようとストーブをつけずにいましたが洗濯物を干すと寒くなって又つけてしまいました。

 

新聞の「編集手帳」の筆者が

・・・・・いまこうして書いていて、文字がにじんでくる。

あの地震が起きてからというもの、涙を燃料に毎日を生きている。

そんな気がする。

とあります。

 

天皇陛下は「深く心を痛めています」・・・・・

・・・・・国民一人びとりが、被災した各地域の上にこれからも長く心を寄せ、被災者と共にそれぞれの地域復興の道のりを見守り続けていくことを心より願っています。と

 

私は心の晴れない日々を送っています。

 

記事とは関係ないんですけど、

上の写真は「油で上げていないからヘルシーよ」ってくださったお菓子です。

神宗の塩昆布を造るときできた煮汁が使ってあるらしいです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達から贈り物

2011-03-13 | ひとりごと

お友達がお寿司をまいて持ってきてくれました。

きれいに二段に積み上げられていました。

戴くだびに几帳面さに驚いています。

一緒に戴いたセーターです。

黒っぽく写っていますがピンク系です。

よそ行きに着させてもらいます。

ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震から一夜明けて・・・

2011-03-12 | ひとりごと

地震後の大津波で各地に大きな被害が出ています。

テロやクーデターがない国に生まれてよかったなぁ~

と思っていましたのに・・・・・

こんな怖いことが起きてしまうなんて、テレビから流れる被災地の状況には言葉も出ません。

食べ物はあるんだろうか?

寒いだろうなぁ~

電気のない夜は怖かっただろうなぁ~

帰るところを失った方々はどうなさるんだろう?

私達の経験時、ガスは4ヶ月来ませんでしたが電気は当日夜にはきました。

津波もなかったですが今回のように官邸に情報が届くまで時間がかかり悲しかったです。

神戸の親戚は12月半ばまで被災者住宅が当らずうちで気を使いながら暮らしていました。(親戚に身を寄せた人たちは援助物資も何一つ貰わず住む家も後回しになったようです)

その時神戸から宝塚まで歩いてきたと聞いて涙が出ました。

自宅が全壊でパジャマのまま飛び出したので靴も服も知り合いに借りてきたと聞いてまたまた涙が出ました。

今回の地震のエネルギーは私達が経験した阪神淡路大震災の700倍だとか。

福島第一原発も放射能漏れの恐れで周辺住民に避難を指示しました。

どうか皆さん被災された方々に手を差し伸べてあげてください。

一人一人の力は小さくても沢山集まれば大きな力になります。

日本人の底力を。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな災害

2011-03-12 | ひとりごと

大きな地震が起こりました。

私は当日夕方まで何にも知りませんでした。

お客様が”故郷への電話が通じない”というお話で始めて東北・関東地方の地震を知りました。

私達が味わった阪神淡路大震災の時より大きなゆれだったようです。

範囲も広範囲で津波まで来て大惨事になっています。

ブログのお友達の事が気になって仕事が済むとジム通いもやめてすぐ帰宅しました。

沢山の食器が割れて大変なご様子でしたがご無事で何よりでした。

 

想像を絶する規模の地震にはどんなに備えをしていても無意味な事なのかなぁ~

福島原発の冷却水を冷やす装置の電気系が傷んでいるようです。

アメリカから冷却水が運ばれてくるようです。

周辺にお住まいの方々は放射能もれの恐れはないにしても不安だろうなぁ~

被害が明らかにされるたびに何とむごい事が・・・・・

自然の力にはかなわないなと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと終わりました

2011-03-09 | ひとりごと

気になっていた確定申告の伝票類の整理が終りやっと会計事務所に持って行きました。

「今日届かなかったら明日電話しようと思っていました。」

といわれました。

毎年のことなのに切羽詰らないと出来ないおろか者の私です

 

昨日ジム友さんが普段は並ばなくては買えない堂島ロールを持ってきてくださいました。

「まだたくさんあったよ・・・・・」

っておっしゃっていました。

この頃頻繁に百貨店で売っているからかな?

と思ったりしましたが私は仕事中店にいますから自分では買えません。

ありがたいことだと感謝しながら戴きました。

が私はコヤマロールのほうが好きです

戴いておきながらごめんなさいで~す

先月の末屋久島からたんかんが届きました。

愛媛からせとかも届きました。

親分が沖縄へゴルフに行っていた3日間休んでいいよっていっているその口でこれはあそこで買ったらいいとかあそこは高いからこちらで買うようにとか・・・・・

そんな事言っていたので親分が遊んでいる間中Bettyは仕入れにも行ってボチボチ仕事もしました。

その時青果のほうにも行って苺を沢山買いました。

せとかもあったので値段を聞いてみましたらなななんとNetで買ったものより1箱2000円も安いではありませんか

昨年もこんな思いしたのに 今年も同じ事をしてしまいました。

でも送料もあるし・・・・・

行く手間も省けるし・・・・・

と自分で自分を慰めています。

でも来年こそこの時期には、ずぼらしないで買いに行こうと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする