Bettyのひとりごと

思いのままに・・・

震災から16年・・・

2011-01-17 | ひとりごと

 

朝刊の一面に阪神淡路大震災から16年目の犠牲者を追悼するイベントの記事があった。

神戸のニュースは一杯テレビで放映されていますが宝塚のニュースは余り放映されてきません。

今朝はうっすら雪化粧の朝を迎えました。

寒い朝なのに早くから追悼行事に参加なさっていらっしゃる方々のお姿がテレビから流れておりました。

私も頑張らなくちゃ~

と心新たに致しております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら・・・・・

2011-01-12 | ひとりごと

新年明けましておめでとうございます。

身近な人々にご迷惑かけながらも2010年年末を無事におえ2011年を元気に迎えることが出来ました。

お買い上げくださいました皆々様心からお礼申し上げます。

とともに本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

お手伝いくださいました皆々様ありがとうございました。

感謝感謝の思いで一杯です。

昨年は南天の実がよくついてバキバキ折ってあちこちにあげたり活けこみました。

白い実も沢山なりました。

お正月用の祝だいです。最初はひれが立つように表から焼きます。

表が焼けると裏を焼きます。

いつまで出来るかわかりませんから今年は写しておこうと・・・・・

焼き台が三台しかありませんから一度にやける枚数は18枚です。

12/30日20時前からオールナイト

12/31日明け方まで一枚の隙間も開けずただ焼き続けました。

親分がくし打ちしてか~くんが塩をしてくれます。

「おかあさん、年のこと考えて次からは限定販売にしないと体壊すよ!」

ってか~くんは言いますが親分はそんな気毛頭なしです。

私は年末のこの期間が大嫌いですが仕方がないと諦めています。

鯛の飾り付け(松や南天の葉)を娘達がしている間に私達は休む間もなく予約の蟹を切ったり、棒だらを切ったりぶりをおろしたり予約のとりわけにおわれます。

そうこうしているところへいけすやさんが鯛、かんぱち、はまち、ひらめ、しまあじなどお刺身用活け魚を届けてくださいました。

あ~~~~~

まだまだ仕事があるんだぁ~~~~~

とこういう年末を繰り返し過ごしています。

 

私のつたないブログにお越しくださっています皆々様

コメントを下さる皆々さまにとってこの一年がステキな年になりますように願っています。

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする