Bettyのひとりごと

思いのままに・・・

なばなの里

2011-06-30 | ひとりごと

昨日三重県桑名市にある ”なばなの里” へ行ってきました。

昔通ったパソコン塾の皆さんとで行きました。

懐かしい方とも再開できてとっても幸せな気持ちになりました。

お花を写すのがテーマなんですがお天気に恵まれすぎてハレーション起こるし、光の調節うまく出来ないし・・・・・

やはり写真とるにはあんまり照りつける日差しは合わないですね。

 

お昼ごはんはBBQでした。

日差しに弱いMittyさんとBettyは空調のきいたベコニアガーデンを行ったり来たりしておりました。

時々冷えた体を温めに菖蒲やアジサイを見に外へ出ます。

お客さんが少なくてお花写すにはもってこいの日でした。

 

冬のイルミネーションの時期は人を見に行くようなものだそうです。

大そう賑わうそうです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バドミントン

2011-06-28 | ひとりごと

大阪に住む小学3年生の孫、こ~くんが所属するバトミントンチームが大阪大会で優勝してこ~くんも7月29日からの全国大会に出場します。

こ~くんはダブルスに出ます。

4年生の先輩と組んでいるようです。

決勝戦での5年生チームに勝てたのがとってもうれしい様子です。

優しいお姉ちゃんのあゆちゃんとともに土曜日からお泊りで来てくれました。

 

記事抜粋

〇〇〇〇〇ビットバドミントン部男子チームが、第27回若葉カップ全国小学生バドミントン大会(クラブ対抗団体戦)の大阪府予選で優勝し、7月29日(金)からはじまる全国大会に大阪府代表として出場します。

指導者のみなさんの熱心なご指導と練習の成果を発揮した子供たちの頑張りが、今回の栄誉につながりました。

出場者メンバーを紹介すると共に全国大会でのご健闘をお祈りします。

・・・・・・・・・・・。

 

こ~くんの通う公立の小学校の体育館を借りて練習しています。

無料のご指導のようです。

こうくん曰く「今まで20何回大阪府代表で出場していたチームも全国大会では1勝もしていないから僕らも多分負けると思うわ・・・・・」ですって、

怪我しないようにと祈るだけです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニストップのマンゴーパフェ

2011-06-22 | ひとりごと

ともぷ~さんに教えてもらったマンゴーパフェ

ほんとにこの値段であるんだろうか?

コンビニにチットも行かない私ですが探してみようと思いました。

こんな田舎のお店にもあるんだろうか?

そこがチョッと心配です。

 

ミニストップのアップルマンゴーパフェ、298円
 ↓ ↓

 ミニプのアップルマンゴーパフェ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかったよ!

2011-06-18 | ひとりごと

↑ 昨日買ったマンゴ- ひとつ1700円

スーパーにも置いてありましたがひとつ5000円もしていました。

同じくらいの大きさなのに・・・・・

 

先々週は2個入り1600円で買いました。

その時お客さんとばったり会って「何買ったの?マンゴー好きなの?」

って聞かれたので「好きなんです。」

とお返事しすぐ戻り仕事をしました。

暫くしてそのお客様が戻ってこられて「はい、どうぞ・・・・・」と下さったのが「安いわよね・・・・・」と先ほど話していたマンゴーでした。

戴いていいんだろうか?

と一瞬とまどったんですが戴いてしまいました。

 

先週は一個1600円で2個買いました。

それは(TOPの写真)大きかったです。

前にnetで沖縄のマンゴー取り寄せした時二個(1キロ)で5000円位でしたからそれはお得感がありました。

送料分だけ得したのかな?

網に落ちるまで木になっていますから完熟でとっても甘いです。

前の宮崎県知事が持って宣伝なさっていたような上等ものではありませんが私にはこれで十分です。

 

大分のごん爺ちゃんが作られたお野菜のお店が時々空き店舗を借りて営業なさっています。

そのお店で買いました。

乾燥人参もとっても美味しかったです。

炒め物や肉じゃがにそのまま入れてもO.Kです。

サラダには戻して入れます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2011-06-15 | ひとりごと

明日は私の誕生日です。

出先から帰るとMailボックスに大きな封筒が入っていました。

思いがけなく那須にお住まいのお友達から手間隙かかったお品が届きました。

何処かで見たような?

そんな気持ちで眺めました。

  そうだ、ブログでお目にかかったんです。http://pipisan.blog.ocn.ne.jp/joynasu/2011/06/post_f0d7.html

あの時こんなのいただけるお友達っていいなぁ~

と羨望の目で眺めていたんです。

何と言う事でしょう!

私のために手間隙惜しまず作ってくださったんだと思うと感謝感激です。

お友達ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願い致します 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎カステラ

2011-06-15 | ひとりごと

長崎のおみやげカステラを戴きました。

始めてみるお店のカステラです。

http://www.kinkaidou.com/

しっとり感があって五三焼きより美味しい感じがしました。

こんなのもお客さまに戴きました。

マロングラッセかな?

 

大きな栗が10粒入っておりました。

あたしの皮下脂肪になったようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみの花

2011-06-13 | ひとりごと

白くてとってもかわいい花なんだけどぉ~

ひいてもひいても生えてくる生命力の強さにはうんざりです。

生命力が強いから薬草としても用いられるんでしょうか?

冬の名残の小さなシクラメンも咲いています。

お水あげるだけなのに頑張って咲いてくれてありがとう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメヒオーギ

2011-06-11 | ひとりごと

先日仏さんのお花を買いにいきました。

お花屋さんの店先で目に飛び込んできたのがこのかわいいお花です。

2輪しか咲いていなかったんですがとに角小さくてかわいいのでお持ち帰りしました。

朝のみずやりの時毎日次々と花開いてくれて感動です。

裏庭のアナベルも今が見ごろです。

少々切ってても目立たないくらい今年はお花が付いています。

http://blog.goo.ne.jp/betty2005/e/fbeaf4396e67018e517ed1a6c62e5ed0

シランと入れ替わりに玄関入ったところで迎えてくれます。

赤色アナベルが今年初めて売り出されたようです。

12チャンネル趣味の園芸”あじさい”の放送の時おっしゃっていました。

来年見かけたら買おうかな?

とあつかましい事考えています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の頂き物

2011-06-08 | ひとりごと

黒胡麻八ツ橋・クリームパン・水羊羹

親分は水羊羹が好きですから助かりました。

黒胡麻八ツ橋は賞味期限が明日までです。

あ~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤飯とお餅

2011-06-08 | ひとりごと

赤飯とお餅を戴きました。

大きなきな粉餅が5個入っていました。私が二つ食べました。

親分が食べてくれなかったので夕飯に又食べました。

ご飯控えればいいわ~

と思って食べたんですが・・・・・

普通に食べてしまいました。

この頃食べすぎています。

頑張ってジム通いしていますが何にもならないんだろうなぁ~

赤飯は貰ってもらいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツタンカーメン

2011-06-06 | ひとりごと

ツタンカーメンと言えば黄金のマスク。

昔々若かりし頃京都国立博物館で展示があったような?

絵葉書買ったような?

思ったより小さかったような?

そんなうろ覚えの記憶があります。

そんな名前を持つえんどう豆です。

””ツタンカーメンのえんどう豆””をレシピと共にいただきました。

さやは紫色していますが中の豆はグリーンでした。

豆ご飯にすると赤飯のような色になるって(保温している時に二時間ごとに何回か混ぜる)

時間通りでなくても何回かまぜる。

色がつくまでに8~9時間必要(半日は保温が必要)保温ができない時は普通の豆ご飯で食べられ味はもっと美味しい!

出来た時は普通の豆ご飯→ → → 時間がたつとだんだん赤飯のようになるたのしいよ!

大事なのは保温の時間だそうです。

鱧の骨があったので少し入れました。

豆ご飯が好きでない親分も食べてくれました。

普通のえんどう豆より美味しいな~

炊けてすぐなのでまだ色がついていません。

豆ご飯が好きでない親分の為に普通のご飯も炊きました。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい

2011-06-01 | ひとりごと

私の大好きなアジサイの花が色付いてきました。

色付くって言っても白ですから・・・・・

緑から白に変わっていくだけです。

 ↑ 沢山蕾を持っていますから暫く楽しめそうです

 毎年の事なのにこの時期とっても幸せな気持ちになります。

 ↓ こんな事もあるんですね

白い花を咲かせるシランが雑草を取り除いたら一株だけ健在でした。

お花を咲かせませんでしたから消えてなくなったとばかり思っていました。

少しづつでいいから大きい株に育ってほしいなぁ~と願っています。

      ↓ 蘭の花の空き鉢です。    

枯らしてなくなってしまいました。

何を植えようかな?

底穴にオクラの入っていたネットをおいて底石を入れました。

後はお花と土を入れるだけです。

恥ずかしい事ですが空き鉢はまだまだありま~す。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする