◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

M

2017-10-26 | 村上春樹

 



村上春樹
『風の歌を聴け』★★★


司馬遼太郎におなかいっぱい。
ってことで春樹?(笑)

かれこれ読書備忘録+日記+α 5年め
ここに記されていないってことは京都と一緒
初心に戻るじゃないけど、順番通り読むのが好きで結局デビュウ作
まんねり マンネリ だは 打破

ひねくれたユーモアが心地よい。








そうそう本屋大賞 続々

--------

2006年本屋大賞の受賞作発表

大賞
『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』
著/リリー・フランキー
(扶桑社)279点

2位
『サウスバウンド』
著/奥田 英朗
(角川書店)196.5点

3位
『死神の精度』
著/伊坂 幸太郎
(文藝春秋)190点

--------
リリー、伊坂読了済
そう奥田さんの本が見当たらなくてそのまま(いいわけ)


--------

2007年本屋大賞の受賞作発表

大賞
『一瞬の風になれ』
著/佐藤 多佳子
(講談社)475.5点

2位
『夜は短し歩けよ乙女』
著/森見 登美彦
(角川書店)455点

3位
『風が強く吹いている』
著/三浦 しをん
(新潮社)247点

--------
読んでない・・初耳作家さん


--------

2008年本屋大賞の受賞作発表

大賞
『ゴールデンスランバー』
著/伊坂幸太郎
(新潮社)509.5点

2位
『サクリファイス』
著/近藤史恵
(新潮社)312点

3位
『有頂天家族』
著/森見登美彦
(幻冬舎)280.5点

--------
伊坂読了済
しかしこの森見登美彦2年連続 ちょっと気になる。


--------

2009年本屋大賞の受賞作発表

大賞
『告白』
著/湊かなえ
(双葉社)411点

2位
『のぼうの城』
著/和田竜
(小学館)328点

3位
『ジョーカー・ゲーム』
著/柳広司
(角川書店)243.5点

--------
あ 端折って『告白』読んだんだ(と思い出す・・)
和田さんは読了済


--------

2010年本屋大賞の受賞作発表

大賞
『天地明察』
著/冲方丁
(角川書店)384.5点

2位
『神様のカルテ』
著/夏川草介
(小学館)294点

3位
『横道世之介』
著/吉田修一
(毎日新聞社)270点

--------
この備忘録最初が『横道世之介』


--------

2011年本屋大賞の受賞作発表

大賞
『謎解きはディナーのあとで』
著/東川篤哉
(小学館)386.5点

2位
『ふがいない僕は空を見た』
著/窪美澄
(新潮社)354.5点

3位『ペンギン・ハイウェイ』
著/森見登美彦
(角川書店)310点

--------
また森見登美彦!!!気になる・・


--------

2012年本屋大賞の受賞作発表

大賞
『舟を編む』
著/三浦しをん
(光文社)510.0点

2位
『ジェノサイド』
著/高野和明
(角川書店)355.5点

3位
『ピエタ』
著/大島真寿美]
(ポプラ社)324.0点


--------
途中挫折した『舟を編む』


--------

2013年本屋大賞の受賞作発表

大賞
『海賊とよばれた男』
著/百田尚樹
(講談社)278.0点

2位
『64』
著/横山秀夫
(文藝春秋)266.0点

3位
『楽園のカンヴァス』
著/原田マハ
(新潮社)18.5点

--------
横山秀夫読みたい。


--------

2014年本屋大賞の受賞作発表

大賞
『村上海賊の娘』
著/和田竜
(新潮社)366.5点

2位
『昨夜のカレー、明日のパン』
著/木皿泉
(河出書房新社)332.0点

3位
『島はぼくらと』
著/辻村深月
(講談社)299.0点

--------
木皿泉読了


--------

2015年本屋大賞の受賞作発表

大賞
『鹿の王』
著/上橋菜穂子
(KADOKAWA 角川書店)383点

2位
『サラバ!』
著/西加奈子
(小学館)310.0点

3位
『ハケンアニメ!』
著/辻村深月
(マガジンハウス)309.5点


--------
辻村深月も連続


--------

2016年本屋大賞の受賞作発表

大賞
『羊と鋼の森』
著/宮下奈都
(文藝春秋)372点

2位
『君の膵臓をたべたい』
著/住野よる
(双葉社)327.5点

3位
『世界の果てのこどもたち』
著/中脇初枝
(講談社)274点

--------
膵臓は気になっているけど・・


----

そして今年度(やっと・・)
2017年本屋大賞の受賞作発表

大賞
『蜜蜂と遠雷』
著/恩田陸
(幻冬舎)378.5点

2位
『みかづき』
著/森絵都
(集英社)331点

3位
『罪の声』
著/塩田武士
(講談社)305点


--------

以上 今後の迷走中の参考に・・




























今朝富士山がくっきり見えた。
既に真っ白「高川山に登ろう」メール
土曜は早朝雨じゃなければ飯能へ。

音信不通こっち5日目 あっち3日目





アイスランドからお便り届く^^


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする