◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

K

2018-09-11 | 探検家




角幡唯介
『雪男は向こうからやって来た』★★★



雪男はいるか?
何となくのイメージはスターウォーズの毛むくじゃらなキャラクター
それが雪をかぶって白っぽくなっている姿
「いるわけないじゃん」って笑い飛ばすか、
「もしかしたらいるかもね」って一瞬上記を空想するか。
「興味ない」とはねのけるか。
角幡さんの達観性 冷静さ。
アツさを持った本だったら温度差に引いたかも?
ジャーナリストって言われても、確かに雪男とは結びつかない(笑)
世界情勢、難民問題やらNPOとかそっち。

思えば今日は911
ジャーナリズムの血が沸き立つ過去



さて雪男
今回角幡さんの長編を読むにあたって、まだ読んでいない本ってことで。
雪男に魅せられたオトコ達
そのメインと言える鈴木さんのドキュメンタリーをテレビでみたことがある。



https://blogs.yahoo.co.jp/ngrnp013


http://www.yeti-resort.com/
イエティと言えば「富士山でしょ」となる*

気温も夏から秋にぐっと下がって、今週は30℃を越すことはないそう。







--------雪山から現実の残暑の海へ




























今年最後の夏を満喫するが如く週末は波乗りへ^^♪♪








































帰りの北関東道は貸し切りでびゅんびゅん
心地よいスピード+10Kぐらいが程よく。
途中から外環になるのが、都内に戻ってきた感がなく味気ない。
真っ直ぐ進んで遠めに東京タワーが見えていた頃
飲みに行くのも新宿止まり///
本日はゴルフ仲間と神保町で中華


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2018-09-10 | 作家別諸々(は行)




平野啓一郎
『マチネの終わりに』★★★★



書店で目について気になっていた本
装丁の青と黄色のハードカバー

しかし・・こんなにもどかしく思った本は今までなかった。
読んでいてやきもきした。
そう身悶えするってこういうこと!
小説なのは分かっているのに現実のように「なんで?どうして?」って。
めずらしく展開が知りたくてぱらっと先まで読む始末・・
(STOP必須!)

大人過ぎる恋愛小説
この歳だからこそ分かる部分もあり、考えさせられた。
人それぞれな恋愛のカタチ
歳は関係ない いや 関係なくはない。
読んでいて思ったのは若いころの勢いがある恋愛との差
相手を慮ることに対して暴走が半端ない!
逃げと諦め
逢って話をするってどれだけ大切なことか。逢うということ。

精神的なつながりが存在するのは実感として分かる。
プラトニックってやっぱり想像力を掻き立てられる。
自然と美化され崇高なものになってゆく。

胸に響くところはあるけど、現実恋愛恋愛って言ってもいられない。
そこまで没頭出来るかと言うとそうでもあり、そうでもない。
生活がある。

運命の別れ道ってあの時だったんだ なんてね(笑)
「運命的な愛の行方を追う」
https://k-hirano.com/lp/matinee-no-owari-ni/



---



午後の演奏会 マチネ

そのマチネの終わりに、



土地柄、虫の集きもなく、(すだき)



「華がある」というのは、こう言って良ければ、やはり一種の才能なのだった。
その有無は誰の目にも残酷なほど明らかだが、いざ、それが何であるか説明しようとすると、結局は、「華があるというのは、つまり、華があるということだ。」という同語反復に陥るより他はなかった。



「人は、変えられるのは未来だけだと思い込んでる。だけど、実際は、未来は常に過去を変えているんです。変えられるとも言えるし、変わってしまうとも言える。過去は、それくらい繊細で、感じやすいものじゃないですか?」







……彼らは、きっともう失敗しないでしょう、



---

























現実もこれに似たプラトニック!?
思いがけない出逢いで一気に接近し、その後二度目の再会、
三度目での距離が上手くゆかず、今回一年ぶりの四度目・・
そう思わず自分に重ねて考えてしまった。
あるある(笑)
美化していた部分はあったと思うけど、
でもやっぱり見た目は「ダンディー」中身は「成熟した大人」行動は「スマート」
陽の元の下で逢えば見えるものはたくさんある。

気遣いが半端なくて苦笑「うちのお母さんみたい」
背中が冷えないように温めたタオルをかけてくれるって何!

お酒を飲みながら他愛のない話をしていた幸せな時

今朝「おはよう!」って挨拶^^


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A

2018-09-09 | 赤川次郎(昭和!)


赤川次郎
『三毛猫ホームズの追跡』★★

●長期推理小説

1984年11月20日 初版
(カッパ・ノベルス(光文社)1977年8月刊)

実家の本棚より。
『三毛猫ホームズの推理』は見つからなかった・・
2作目から

残念ながら犯人当ては半分外れ・・(笑)
合間合間に読んでて登場人物の名前がうろ覚えになったから。
言い訳

昭和な新宿が浮かぶ。
その時代時代の殺人事件風景

集中力必須な読書ばかりだとね。
平行読書『すいかの匂い』『ふちなしのかがみ』『雪男』『1984』・・


今月帰省したら『三毛猫ホームズの狂詩曲』





























まさかのビンゴ!!!
あと少しでちょうど一週間 やり取りした会話を反芻するが如く








さすがテイラー 目が離せない https://www.youtube.com/watch?v=l25AL0BdD6w


Myヒット♪♪ https://www.youtube.com/watch?v=Jqs5EaAaueA
にゃんと日本ロカビリーvr. https://www.youtube.com/watch?v=-RJSbO8UZVY

このプロモはインパクト https://www.youtube.com/watch?v=Gc71AmT_b2k


とらんぽりんでゆる~く飛んだ https://www.youtube.com/watch?v=AJtDXIazrMo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉7月~8月

2018-09-08 | 日帰り温泉














夏・・
とらんぽりんのせいかシャワーで済ますことが多くなった日常
暑いのに温泉って気分じゃないけど、でもたまには温泉に浸かりたい。
秋に両親を温泉旅行に連れてゆく計画!

歳と共に薄れゆく記憶
行ったことのあるところ
行ったことのないところ

蜩の鳴く声を聞きながら夕涼み


--------

奥多摩温泉 もえぎの湯
http://www.okutamas.co.jp/moegi/

丹波山温泉好きで行く機会がなかった駅チカ温泉
大通りのトンネルの中を歩きたくないって回避したのに、
回避した先にトンネルが・・
(笑)
初夏の奥多摩ドライブ〆の温泉

お風呂★★★(ぬるめのお湯、冬はどうなの?って思った)
岩盤浴なし
お食事(夜8時で終了///)

キャンプ場がお隣にあるから激混みを予想するも大丈夫だった。
ちょうど露天風呂も貸し切り状態
ただしこの季節は長風呂不可・・そそくさと上がる。


---

板室健康のゆ グリーングリーン
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/22/001924.html

那須旅行中にひとっ風呂
両親がお気に入り?な温泉
綱につかまって入るっていうのに興味があり連れて行ってもらった。
想像と違ったけど・・

お風呂★★★(蜂が発生し露天風呂ぎゃーぎゃー騒然)
岩盤浴なし
お食事(持ち込み可能な大広間でみんなでまったり)

雷雨でしばし雨やどり的に過ごしていた。
この夏にエアコンがなくても外からの風と扇風機でOK
道の駅のお弁当が意外や美味しくてgood


---





























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリンガ2

2018-09-07 | ガーデニング+家庭菜園

もりもり
先週末はカルボナーラに添えて食す。香ばしい味





風に揺れる枝葉
昨年に比べ順調に成長しているけど、連日続く台風やらでちょっと元気をなくしているよう。
このまま元気で越冬までいってほしい。
少し伐採して花瓶に挿してあった。
モリンガちゃん








しかし・・震災が多い。
我が地元のこともあり、日常水の備蓄だけはかかしていないけど、
もっとよく考える必要があると今朝のニュースを見て思った。
311の時のことを思い出してしばしぼーっとしてしまった。




























昨日はぐっとメールを我慢・・
しかし時事ネタならありかと今朝通勤途中でメール
どぅ距離を取ってよいものやら。
おかげで相方に対する態度がヘンに親密さを持ち苦笑

そう贈り物に久々に気合が入り、
男子のイケてるブランドネクタイ事情
突発的に同年齢~年上のお友達知人でセンスがありそうな人に聞いてみた。

30代ゴルフ友達「丸ビルのhttp://giraffe-tie.com/shop/marunouchi
ryoさん(50代)「https://lymph-beautycare.com/
多分30代友達「ポールスミス、ダンヒル」
海外40代知人「センスでブランドにこだわらず選んでは?」
別荘連絡50代知人「amazonで買ってます」
40代知人「白衣しか着ません」

未回答3名
アパレル系女子も無回答

聞く人が少ない現実
こんな時LINEやめなければよかったなとチラッと思う。

オサレな人脈

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/6/17、18

2018-09-06 | FUJIFILM X-A1





















































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M

2018-09-05 | 作家別諸々(ま行)




町山智浩
『〈映画の見方〉がわかる本 ブレードランナーの未来世紀』★★★★


ピンポイントに求めていた本!!
それも期待以上におもしろい(+少々グロ)
ただの上っ面だけの書評とはちがっていて、
その監督、脚本家の生い立ちから時代背景まで調べつくし、
また多大な影響を受けたであろう映画や絵画なども紹介している。
よい本に出逢えた実感!!

ちょうどみたことがある映画ばかりで、
みていなかった映画に関しては後日みてみよう。



---



第1章 デヴィッド・クローネンバーグ『ビデオドローム』  みてない

第2章 ジョー・ダンテ『グレムリン』 OK

第3章 ジェームズ・キャメロン『ターミネーター』 これは定番誰もが知ってる

第4章 テリー・ギリアム『未来世紀ブラジル』  みてない

第5章 オリヴァー・ストーン『プラトーン』 印象深かった・・

第6章 デヴィッド・リンチ『ブルーベルベット』 ・・・

第7章 ポール・ヴァーホーヴェン『ロボコップ』 意外や奥深かった

第8章 リドリー・スコット『ブレードランナー』 ホット!



---




























全ての出逢いを縁だと結びつけるのはどうかと思うけど、
誘いにのってこない人は楽しい気分を削がれた感じがして次はないと思ってしまう。
でもその後になつかしのあの人との久々の再会をはたし、とても濃厚な時間を過ごせたことを思うと、それはそうなるべくしてなったのかなって(笑)
人間の心理のおもしろさ。
ガツガツ来られると逃げるくせに、反応が薄いと気になってしまう。
あまのじゃくと矛盾という言葉がしっくり。

帰宅して泣けてきたのはなぜだろう?

しかしお仕事中も浮かんできてしまって・・どうしたものやら・・

山が過ぎたらネクタイを買いに行こう。紫のね^^


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E

2018-09-04 | 江國香織




江國香織
絵:いわさきちひろ
『パンプルムース!』★★★


まだまだ知らない本がある。
はじめてのオールひらがな詩画集

ぱんぷるむーす!
お菓子のイメージそれは最後がむーすだから。
(意外なものだったけど)



---



おともだち

わたしがおばあさんになって
あなたがおじいさんになっても
もしおともだちでいられたら
ときどきいっしょにあさごはんをたべましょう
うみべて゛
 (もしそこがうみのそばなら)

あしもとにはかいがら
そしてりゅうぼく
そのあといっしょにおよぎましょう
おそろいのみずぎで
 (はでなやつがいいな)

おおきなパラソルをたててくれる?
しわしわのてをつないで
おそろいのうきわで








---




























あぁこのままそばにいてほしい。
やっぱりふんわりやわらかなあなたがいい。

とおもっていたんだけど・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする