goo

world ballet day




ちょうど日本にいる親友と話していたのでこちらにも。

明日、10月1日は世界バレエの日(なんですって)。

英国時間午前3時から午後11時まで(日本時間では午前11時から翌2日午前7時まで)、YouTube上で世界5つのバレエ団

The Royal Ballet
The Australian Ballet
Bolshoi Ballet
The National Ballet of Canada
San Francisco Ballet

のリハーサルやインタビューが見られます。

くわしくはこちら、ロイヤルバレエ内のお知らせサイト。


わたしは魔界ボリショイは絶対に見るつもり...

興味のある方、世界の果てと果てで一緒に見ましょう!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

英国良品








友達が送ってくれた「美しき、英国良品」号。
今日はこれに載っているものを頼まれて買い物へ。

別の目を通して、あらためて周りを見渡すと
なるほどな再発見があるので楽しい。

ところで海外の文物をこのように紹介する雑誌、
日本では毎月のように見かけるが
こっちにはないもののひとつ...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月最後の週末の空は








夫が出席するチャリティパーティーに急きょ同伴することになった日曜日。

天気がいいので何をするのも億劫でない!
この時期は何を着るかで悩むのにもかかわらず。


土曜日なぞノースリーブでランチに行ったくらいだ。
約束の街まで、ウェスト・サセックス州の緑の中を駆けぬけるドライブ、

みなさんをひとりひとり助手席にお乗せして
「どう? いいでしょ?」と自慢したいくらい素敵なんですよ!


9月末から10月初めにかけての欧州は
毎年必ずお天気がいい期間があり
(ブラッセル・マラソンの時期、とベルギーの友らは言う)
一年で一番素敵な短い週末。


ロンドンも、英国南部(今回はウエスト・サセックス)も
どちらもすばらしい日だった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

庭いじり(というほどでもないが)




初夏、忙殺されて珍しくストレスを訴える夫にわたしが提案したのは

旅行(逆効果? 4時起きで仕事をしていた)
料理
娘と犬を連れて軽いハイキング(この辺りにはハイキングトレイルがたくさんあるのだ)
水泳
庭いじり

だった。


中でも庭いじりにはド素人なりに精を出し、まあ実際の庭いじりよりガーデン・センターでの買い物の方が楽しかったみたいだが、バジルもかぼちゃもトマトも、薔薇も矢車菊も、ローズマリーやタイムも、それなりに成長した。
トマトは丈が大きくなるばかりで全く実をつけなかった。

周知のようにハーブなどを育てるのは一番簡単、目に見えてやりがいがある。
特にバジルは種を蒔いただけでどんどん成長し(最初はリスに種を食われ往生した)、密林のように茂り、旅行から戻ったらペーストを仕込もうと...2週間後に帰宅したらナメクジに攻撃されて骸骨化していた。でも誰かが喜んで食べてくれたのだからいいのだ。


生き物を育てて大きくするというのは、われわれに充実感を与える。
パンを発酵させたりするのも似ている。

庭いじりは手をかけてやる喜びのほか、水やりをするときの空の色の変化や、芝生から匂い立つ香りを楽しんだり、明日の、来週の、来月の楽しみができ、実に心が豊かに潤いますな。


上の写真のバジルは赤ちゃんの目が出揃っておおっ!! と大喜びしていた時期のもの。芝生が傷んでいるのには目を瞑って下され。

かぼちゃだけは未だに成長中。何個かはおそらくキツネに持って行かれ、収穫時にはこのブログでお見せできるまでになるかな...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なぜか、船に乗って行くためのドレス








一目惚れして

熱狂のあまり、普段のオーダーの手続きが待てず
ネットショップModa Operandiで
衝動的にオーダーした
Rosie Assoulinの2016SS。

年を重ねるごとにオシャレに対して
わたしがどんどん性急になるのは
「ひょっとしたら次はないかも」と
思うからだろうか...


来年の夏、
これを着て船に乗って目的地に向かいたい。
パーティーとかレストランとか、
(夢にすぎないが)秘密の愛人に会いにとか。


なぜに船なのかは不明。
車ではなく、
大きくても小さくてもいいから船に乗って
目的地にたどり着きたい...


夏は終わったばかりなのに、
次の夏が楽しみでしょうがない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ