goo

人間の四気質




ロイヤル・バレエのThe Four Temperaments、Untouchable、Song of Earthを。

The Four Temperaments「人間の四気質」、子供の頃、閲覧するのが好きだった昔の百科事典で、人間の気質は多血質、黄胆汁質、黒胆汁質、粘液質の4つのタイプに分けられるという記述にふれた。
その分類のあまりに定型的なところが嫌らしく、まるで人間は生まれながらに呪われているかのようで、かなりショックだったのを思い出す。
バランシンの世界は洗練されているのだが、あの4型をどのように好意的に解釈したらあんなに美しくなるのだ? 


実はこの日、開演前にパーティーに出、いい赤ワインを2杯飲んだ。
飲んでいる時は気がつかなかったのだが、開演時間が迫り、小走りでロイヤル・オペラハウスに到着して席に着いたら一気に睡魔に襲われた。ドイツから帰ってきたばかりで寝不足だったのだ。

ダンサーがだぶって見えるのを「えへへお得だ」と思いながら見ているというのは、まあやっぱり、かなり正気ではなかったのでしょうか。
カルロス・アコスタ(Carlos Acosta)とティエゴ・ソアレス(Thiago Soares)のデュエット、アコスタx2、ソアレスx2の4人に見えたのはゴージャスだったな(笑)。アコスタの下腹がやばいんじゃないかとそこが気になり、いや、あれも物体の輪郭がぶれて見えたせいだと思いたい。

ディズニーの映画「ダンボ」の、ダンボがラリって見た世界がわたしにも見える...やっぱりバレエ鑑賞前は完全に素面でいるべし、と心に誓った。



こんなん、バレエの感想ではないですね...


(写真はroh.org.ukより)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか』








9世紀、ヴァイキングが、おそらく有力者の埋葬に使った船。

埋葬用に特別仕立てられた船ではなく、実際の航海に使われた後、
埋葬者を乗せて副葬品とともに墳丘墓に埋められたそうな。

彼らにとって最も大切な船を埋葬に使ったことの意味を考えると、
魂を乗せて宇宙を永久に渡り続ける船を目の前に見てるような気がし
(ちょうどライトが星のようだ)
神様と一緒にそこに立ち会っているような気がした。
こういうのを「恒久」と言うのだろうか。


われわれは死者を埋葬することを始めて「人間」になった。
われわれは自分たちを何者だと考えたいのだろうか。
われわれはどこから来て、「どこへ行く」と考えたいのだろうか。


『われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか』(ゴーギャン)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ケイティっ








娘がポップス界ではこの方の大ファンらしいので(<初めて知った)、
ケイティ・ペリーのThe Prismatic World Tourコンサートに行って来た。

先日の超渋いスパンダー・バレエのショーとは全く趣が違い、
カラフルで派手で、ダンスや大道具小道具満載。

観客も、スパンダー・バレエの50代前後の男女混合とは全く違って
10代のかわいらしい女の子たちが中心で、

わたし自身はこういう系統の曲とは乖離してしまっているが
10代、20代の女の子が寄り添える音楽は必要なのだなと思った。

そして熱狂するお嬢さん達を見ながら
人生の美しさ儚さを感じた。


娘はケイティ様とたくさん写真を撮ってもらい
仕事とは言え嫌な顔一つせず、にこにこしていて、ものすごく美人で
特に辛辣なわたしの好感度も急上昇。
あまり興味のないコンサートが「かなり楽しかった」と言えるのは
彼女がわたしに与えた印象のおかげでもある。

大物なのに気取ってないとか、偉いのに気さく、
というのはほんとうにすばらしい資質だと思う
(<わたし、一見る目ありません。
礼儀正しく言葉遣いが美しい人にすぐ騙されます)。

とても気持ちのいい人、そしてコンサートだった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ノルウェイの色








ノルウェイの色が目と心にしみる



晴天の写真は昨日のもの。
海と空の青がくらくらするほど美しい。

今日はオスロを出ると途端に吹雪で、
普段から、まるで神社のような清らかなオーラをまとっている
木造のかわいらしい民家と
白樺とトウヒの森は

白を掃いた世界の中で、
結界の向こうのような厳粛さを漂わせていた。


他にも子供の真っ赤なほっぺや、海老のピンク、
超絶に親切な人々の微笑みの色、すべて美しい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

gold!




昨夜もモエはバレエへ。


いや、昨夜はバレエはバレエでもスパンダー・バレエ!

懐かしー!

80年代、時代は希望に満ち、毎日が底抜けに愉快で、わたしも若く美しかった(都合良く改竄された記憶というやつ)。
あのころを懐かしみ、「ああ、おもしろかったねえ、あの頃は!」と叫びたいがために、喜々として行ってきた。

フロント・オブ・ハウスから撮った写真、いったい何のコンサートか分かりませんよね...「ゴールド」の動画載せたい! (「ゴールド」をYouTubeで初めて聞いた娘が「すごくキャッチーな名曲」と評した。友達の間でサビの部分が密かに流行っているそうだ)


もしもまだ島田順子のボディコンワンピースを持っていたなら、前髪をそれらしく作り、サンローランの紫ピンクの口紅#19を塗って、神戸ブランド、コメックスの12センチのハイヒール(に似たやつ)でコスプレして踊りまくったのに! 惜しいなあ。
そんな姿のおばちゃんがO2の空間外に出没したなら白眼視されるだろうが、昨夜のあの時間あの場所ではぜんっぜんオッケー(と言うか、誰も見てない)だったのだよ!

トニー・ハドリーも妙に歌のうまい宴会部長みたいになっていたし(だいぶお酒が入っていて、奥さんと仲良しで微笑ましかった。おっさん好きにはたまらんです。あ、わたし、あまり人を見る目はありません)、30年前は短髪の美少女だったのでは? という雰囲気の首と肩にむっちり肉のついたおばちゃんもたちも...年齢層高し。
スクリーンには80年代の様子も映され、そういえば当時英国はかっこよさとかおしゃれの最先端で若者の憧れだったことを思い出す。


ああ、こういう時にこそ、バブル時代を一緒に謳歌した同い年の友達が近くにいたら...2人だけでも大ウケ大騒ぎできるのに。
夫は2歳違いなので同じ時代を生きたには違いないが、わたしはバブルの神戸育ち、あっちは中世の香り漂ふブルージュ育ち、同じヒット曲を口ずさむことはできても、記憶の華やかさが違いますぜ。


ロンドン泊の夜が明け、シンデレラのかぼちゃのように魔法は溶けてしまったが、80年代、You are gold!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ