魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

勉強しに川へ

2013-11-27 08:59:15 | 2013 Fly 釣行記

 

初ウエット挑戦しにkanjiroさんと行って来ました

 

 

 

 

自宅まで迎えに来ていただいて燃費の良いワイン色の車でリバーに向かいました

 

 

 

 

 

右も左も解からないのでシステムの作り方、流し方を丁重に教えていただきます

 

 

 

 

しばらくするとkanjiroさんにヒット! 魚体が水面上に現れましたが バラし

 

 

 

 

オイラは全然うまく流せないので 当たりなんて出ません

 

 

 

 

むっ。。。。むかしい

 

 

 

 

Kさんから ありがたい情報をいただいているので魚の居る層はわかっているけど

 

 

 

 

フライが軽いのでそこへ流すことが出来ない

 

 

 

 

しばらくすると工事の濁りが入ってきて アウト

 

 

 

向こうの方に立ってるのがkanjiroさん

 

 

 

ここで一回だけアタリがありましたが それっきり。。。。。

 

 

 

 

 

2年前に購入して放置してあったダイヤモンドバックのスイッチ

 

 

 

 

Iさんお勧めの通り 軽くて使いやすい

 

 

 

 

でも入魂ならず(泣)

 

 

 

雨もパラつきだし 寒くなってきたので

 

 

 

地元へ帰ってランチしようと言うことで 終了となりました。

 

 

 

本日はウエット勉強なので、それほど惨敗感はありません(ゼロでは無いけどね)

 

 

 

いや~俺も大人になったもんだ

 

 

 

以前の自分だったら何がなんでも魚釣りたい気持ちで一杯だった

 

 

 

でも釣りをすると キャスティングはまだ我が出ちゃうので 癖って恐ろしいなぁ~(汗)

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年ラス釣行    9/26

2013-09-28 16:30:23 | 2013 Fly 釣行記

 

今年最後の〆釣行に行ってきました

 

 

 

 

場所はイシテツです。

 

 

 

 

 

この時期は皆さん同じく 駆け込みで釣行するので

 

 

 

 

入りたいポイントは全部 先行者あり(泣)

 

 

 

 

結構人います

 

 

 

 

しょうがないから100mほど下って後追い

 

 

 

 

入りたい区間が空くまで 数時間 沈めるフライで お茶を濁す

 

 

 

 

 

 

 

 

すると こんな感じのがパタパタと釣れたがサイズがイマイチ。。。。

 

 

 

 

沈めるのに 飽きてたからドライに変更

 

 

 

 

 

ありゃ~川サバ君が釣れてしまった 

 

 

 

 

先行者に追いついたので区間をかえる

 

 

 

 

 

 キャンプ場前では もうすっかりサビの入った痩せ痩せアマゴ

 

 

 

 秋を感じます

 

 

 

ふっと上を見ると また先行者に追いついた

 

 

 

 

場所がえします、 すると そこには

 

 

 

枝に管理釣り場で使う様なニンフがティペット1m以上付けたまま

 

 

 

ブラーンって放置されてた 

 

 

 

 

しかも2本

 

 

 

 

手ですぐに取れる場所なのになぁ

 

 

 

 

これでは 鳥がフライ食べたりティペットに絡まって死んでしまう

 

 

 

 

嘆かわしいことですわ。。。。。

 

 

 

 

それを回収し 気を取り直して釣り再開

 

 

 

 

 

やっとこさ それらしい魚に出会えました

 

 

 

 

岩に潜られるぐらい 良く引いた

 

 

 

 

 

 

 

この時期の魚の付き場と居る区間が解かって来て

 

 

 

 

調子が出て来た~って思ってたら 今度はルアーマンが釣り下って来た(泣) 

 

 

 

 

人が多いから仕方無いね。

 

 

 

 

次のポイントを打ったら 退渓するかぁ。。。。。

 

 

 

 

 

やった! 泣尺アマゴ

 

 

 

#17 ヘヤーウイングダンで出ました、ありがとう ♪

 

 

 

 

 後はまた最初の場所に戻り小サイズと戯れて終了。

 

 

 

 

 

時折 抜ける風が冷やりとする 季節の進行を感じました、 

 

 

 

 

2月の解禁からスタートしてるので7ヶ月の渓流が本日で終了となりました、

 

 

 

 

今年は新たな方々との出会いや、ちょっとした釣りの成長?など とてもありがたい内容となりました

 

 

 

 

禁漁期中も皆様、管釣りやキャス錬など是非 誘って下さいね。

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣行   石徹白  9/12

2013-09-14 11:23:03 | 2013 Fly 釣行記

 

遠くで目覚まし時計のベルが鳴ってる。。。。。 

 

 

 

 

前日も寝れてないので もしや夢か? ぐらい起きるのが辛かったけど

 

 

 

 

禁漁まで残りわずかと気力を振り絞り 石徹白へ

 

 

 

 

平日なのでガラガラ♪

 

 

 

 

川の状況は減水してます

 

 

 

 

まずはスキーの駐車場 直下のポイントへ

 

 

 

 

 

 

 

一発目だから ライズ用の#18のフライで慎重に(笑)

 

 

 

 

ティペットはフロロの7X これだったら尺が掛かっても大丈夫 

 

 

 

 

 

このまま釣り上るのは辛いから 少し見やすい#16に変更

 

 

 

 

 

 

朝モヤがかかって幻想的

 

 

 

 

順調に釣れてたのに急に魚の気配が無くなった

 

 

 

 

しかも絶対いるはずのプール状のポイントで出ない 何故だ?

 

 

 

 

何気に上を見ると 2匹のカモがバシャバシャと泳いでるではないか!

 

 

 

 

何してくれてんねん! とフライラインを飛ばして追い払うと

 

 

 

 

次のプールへ飛んでって またバシャバシャと。。。。

 

 

 

 

そして また次のプールへ 同じことを繰り替えて 3つの大好きなプールポイントを潰された(泣)

 

 

 

 

オイラは ちゃんと金払ってんのに

 

 

 

タダで水遊びしやがって ネギも持ってこんと

 

 

 

 

 

 

ふぅ~やっとカモが消えたら 普通に釣れました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし鳥にやられたな

 

 

 

 

いつもアマゴが群れてるポイントへたどり着くと

 

 

 

 

ドライを見てUターンすること2回

 

 

 

 

割といいサイズに見えた  しかも2匹

 

 

 

 

しょうがない無いなぁっ~と言いながら

 

 

 

使いました ニンフを

 

 

 

 

でも2匹目のヤツはスルーされたので

 

 

 

 

パターンの違うニンフで

 

 

 

 

志が低いオイラは沈める釣りも好きですから 

 

 

 

 

 

 

 

よいポイントはこれで終わり またドライに戻し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんとドライで釣りましたよ

 

 

 

 

 

 

昼休憩

 

 

 

ここでnaruさんから 「今から来ると」 と連絡が入った

 

 

 

マジですか!  仕事は?。。。。。

 

 

 

ここは大人の事情で聞かないことにしておこう(笑)

 

 

 

RockなFlymanだ

 

 

 

オイラだったらめげるかもしれない(汗)

 

 

 

 

イブを狙うnaruさん

 

 

 

ロールメンディングが とっても上手っす 

 

 

 

 

それに比べオイラがやると

 

 

 

ローレベルメンディング(爆)

 

 

 

 

もっと練習しなくては(汗)

 

 

 

 

今日は短い時間しか一緒に釣り出来なかったけど 楽しかった~

 

 

 

 

またよろしくです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りイベント

2013-09-09 10:16:08 | 2013 Fly 釣行記

 

 

 

フライスクールをされてる柚木さんと上飯田の石川さんがドライオンリーで勝負すると言うイベント

 

 

 

 

これを見逃すことは出来ないですね~

 

 

 

 

でも その日の天気予報は雨

 

 

 

 

どうしようかなぁ。。。。と悩んでいるところへ naruさんも行くとのお知らせが入った

 

 

 

 

よし これで決まりだね 

 

 

 

 

naruさん の車にsakanaloopさん と便乗させてもらった(ありがとうございます)

 

 

 

 

当日は これで釣り勝負するの?と言うぐらいの雨

 

 

 

 

なので河川変更で釣りの出来そうな狭い川へ

 

 

 

 

 

 

 

 

勝負のルール説明してる 真剣です

 

 

 

13人もギャラリーが来ました

 

 

 

 

柚木さん

 

 

 

 

 

 

 

 

石川さん

 

 

 

 

 

 

 

 

増水してる

 

 

 

ロッド持ったずに川にいるので写真が多くなります(笑)

 

 

 

 

 

こんな感じで観戦

 

 

 

勝負の結果は。。。。石川さんに軍配が。。。

 

 

 

最後にプチスクールとして 両プロに色んなテクニカルなことをやってもらいました。

 

 

 

 

みんなで昼食後 解散となり 5人で庄川へ釣り行きましたが 

 

 

 

 

魚の当たりはあるものの 乗らずじまい

 

 

 

 

naruさんとsakanaloopさんと釣り

 

 

 

 

お二人に聞くと当たりはあるが乗らず 

 

 

 

 

やっぱり 同じ状況ですね

 

 

 

 

増水の影響でイブも結果なし

 

 

 

 

帰りに道の駅で みんなで集まりKubさん(初めまして)から 美味しいコーヒーを入れていただいた

 

 

 

 

ネットで見ていたから とっても飲みたかったです。

 

 

 

 

 

 

結果 本日は行って良かった

 

 

 

プロのお2人の釣りを見せていただくと言う貴重な体験と

 

 

 

Mさん そして リンクさせてもらってるnaruさん、sakanaloopさん ブログを拝見させてもらってるKubさん 

 

 

 

の方々にお会いでき とても楽しかったです。

 

 

 

皆様 休みが不定期ですが また遊びに誘って下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣行   岐阜  8/26

2013-08-28 17:25:23 | 2013 Fly 釣行記

 

久しぶりにK君と岐阜方面へ

 

 

 

 

現地到着したら 駐車場に車がもう3台(泣)

 

 

 

 

途中の橋にも一人いたし 多分 土日より混んでる

 

 

 

 

2人組みの着替中の人に話しを伺うと すでに一人は、ずっと奥に行ってるって話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期待薄な区間に入ってたら やっぱり釣れなんだ

 

 

 

 

 

フライに出てくるのは 大半が10cmぐらい子アマゴ 

 

 

 

 

 

前日に雨が降って気温が急激に落ち込んだしなぁ

 

 

 

 

 

魚少ないけどラインを思いっきり伸ばしてドライを打ち込めるので こう言う川は好きだな

 

 

 

 

 

 

 

午後から別の川行くも 全然駄目で 何故かヒレボロ虹鱒が1匹釣れただけ

 

 

 

 

脱渓地点に近づいたら、何匹か岩魚がフライに出たけど ノーフッキング

 

 

 

 

身体の疲れもあって ここで終了

 

 

 

 

帰りにR22沿いにある 有名ラーメン店「如水」に寄ってきました。

 

 

 

 

科学調味料を使わない為 店内にコショウが置いてない

 

 

 

 

美味しくて オイラの年代にピッタリの身体に優しいラーメン

 

 

 

 

釣りに行くのも後2回ぐらいかな。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする