魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

かつての谷  渓流釣行  3/18  付知&飛騨川支流

2008-03-19 11:41:22 | 2008 fly 釣行記
 後輩K君がフライをしたいと言うので計画を練ることにしました

この時期は春の里川でドライか成魚放流狙いでニンフするのが一般的である


色々情報を調べた所 恵那漁協で3日前に放流があった 

フライに慣れきっていないK君にニンフで釣ってもらうのが良いだろう



おいらにとっても初めての河川なので興味津々

キャッチ&リリース区間もあるので最悪になればそこに逃げ込めばいいかなっと

取らぬ狸の皮算用をはじいた

大誤算になるとも知らずに



現場に着き川を見渡すと・・・・鮎釣りにピッタリの釣り場だ 

広すぎてポイントが絞り切れない(汗)

何箇所かで竿を出すも無反応




最後に入ったプールのある場所で大量にユスリカのハッチが起こった


ライズの期待をしたが水面はシーンとしたまま 


つまりウグイのうーちゃんとかカワムツのカークンもいないと言う事か

最後の頼みのキャッチ&リリース区間を見に行てみたが




橋の上から見ると鯉が泳いでいます 

ん・・・止めときますか



だがK君を引率していることだし なんとかして魚の顔が見たい



一所懸命 空っぽの頭で無い知恵を絞りした結果

峠を越えて 昔 餌釣りの時によく来た事のある川に変更することにした



川が近づくと 実に10年振りだ 懐かしいな~

少し曖昧な記憶を頼りに無事到着



最初に入った区間は駄目であったが 昼食後に入った区間で 

やっと魚の顔を拝むことが出来た


(赤いリールにも入魂が出来て良かった~)
 

水面の反応は そこそこ あるが 捕食が下手で食べきれて無い

それと一度チャンスを逃すと二度目は出てこない




良い時間になりカゲロウがハッチし出した

捕まえて見ると オオクママダラカゲロウだ

シロハラコカゲロウも飛んでいる







(今年の初イワナ なんとも言えぬ愛嬌のある顔がいいね~)



幼げな顔のイワナ 

ヒレを上げておいらに挨拶している様にもとれる 「やぁ!久し振りだね」っと



K君を見るとロッドが曲っている おお!釣れたみたいだな

・・・がバレた(笑)



陽も落ちかけ納竿となった







かつての釣り場の魚達は今も健在であった


10年前と言えば一昔である 川に行く道路は拡張され周りの風景も少し違う


でも川は昔と同じ  水面に毛ばりが流れるのを静かに見つめ


自分だけの時間が流れる



たった2匹しか釣れなかったが 


とても充実した気分 もう少し暖かくなったら また訪れてみよう




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
















コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しタイニング

2008-03-14 01:34:55 | fly その他
今年は解禁から例年になくハイペース

雑用がたまってしまい それをこなした後

少しばかりタイニング




お手軽スタッカーハックルパターン 

ハックルは大好きなコック・デ・レオン

これを魚が咥えてたらって想像しただけでワクワクするなぁー






にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ ←ワンクリック ありがとうございます































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知の渓  3/6 渓流釣行

2008-03-08 15:05:47 | 2008 fly 釣行記
 
会社の送別会に出る為 久しぶりに夜の街に出た

信号待ちをしてた時 一年前まで運転していた営業車が停車した 

知ってる人かなぁ~~と覗き込むと 知り合いの後輩君でした(笑)



ドアを開けてもらって 「久しぶりだねー!」

と しばし会話をする



とある人が「誘ってくれん!」と愚痴っていたとか



シーズンが始まると 自分の世話で?たいへん忙しい


おまけに旧職場の面々の休みもわからないので
  
コメントに顔を出してもらうとか 何らかのコミニケーションを

とってもらわないと 放置プレイになるので ご了承下され



さて前置きが長くなりましたが



6日に愛知県内の渓に 偶然に会ったのも何かの縁と想い

後輩君と行ってきました



(手前 後輩君)





ここは成魚放流主体で解禁から一週間近くたった

状況はどうかなっと ちょっぴり不安気味


川辺にはまたもや氷が張っている 寒い~~

様子をしばらく伺うも なんか魚影薄そう・・・ 

人が少なく良いポイントに入れた(平日なので当たり前か)ので

ニンフで探ると なんとか数匹の魚がネットインしてくれた



氷が張っている




まだ氷が張っている






太陽の上昇とともに気温が上がりだしたので

ドライでライズの釣りも楽しめました





やっぱりライズの釣りは面白い



後輩君もニンフで釣っているみたいだし


でもいつものパターンで午後から調子がよくない



それに昼食後にベストポイントは やはり人に入られてるし 


ライズを狙うも いつにもましてラインブレイクばかり(泣)

ニンフに変えてもティペットがプッツンと・・・

疲れて釣りが荒くなるのかなぁ???



昼から やっとこさ取ったライズ ふぅ~~




ストマックを覗くと

ピューパが少しとオナシが一匹程度 ・・・全然 食べてないや


ライズも無くなり陽も落ちてきたので 納竿となりました




ニンフで12匹 ドライのミッジピューパで4匹釣れ


今日も川のほとりで一日楽しく過ごせたことに感謝!!






にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへワンクリック お願いします













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする