魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

ドライを満喫

2010-05-30 11:37:21 | 2010 Fly 釣行記
 
 いつもより少し上流へ足を伸ばしてみた、




本日の供は K君とO田君 








こんな小サイズのアマゴが多い









やっと岩魚がポツポツと



こうやって見ると岩魚って潜水艦のイメージがしますね








巻き返しから出た岩魚は やっぱり真っ黒け







昼食後 さらに上流へ行く・・・普通はイブの為に下に戻るけど 本日は反対だ(笑)









ヤマトとのハイブリットでN型







こんな上流にもアマゴがいるんだぁ・・・










すごく綺麗なヒレ







鳥に尾ヒレをかじられた形跡のあるニッコウ










この8寸のアマゴは 緩やかな流れの中でバックしながらフライを観察してたのに




最後はパクッと喰ってくれた 僕にとっては、非常に嬉しい一匹




やっぱりアマゴは精悍だ 




岩魚が潜水艦なら 下ヒレの尖った感じから こいつは戦闘機かな








なかなか寄ってこないグッドサイズのバラシもあったけど





ドライを堪能出来た一日やった~~






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の岩魚

2010-05-19 18:25:00 | 2010 Fly 釣行記
 

 車止めには もうすでに4台も止まっている




今年は雪がたくさん降ったからなぁ






ここからでは、道に雪があるようには見えないが




奥にまだ入れないので みんな下に戻って来るから




平日にもかかわず 釣り師がたくさんいる状態になってしまった 








アマゴばかり釣れ続いた





おかしいな?ここは岩魚の谷なのに こんなことは初めてだ





とある方にご報告したら、やっぱり びっくりしてた。







ふぅ~~やっと岩魚が釣れた




雪白で水量が多いですわ 




餌の人に随分と攻められているので




ドライで通します。





やっぱり岩魚はいいね 3回も喰い損ねたのに また喰ってくれた




本日はフローティングニンフに高反応








やった!  竿抜け発見 









この渓も 来月になればベストシーズンに突入することだろう





また来月 来るよ






 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ カーティスクリーク

2010-05-12 18:58:07 | 2010 Fly 釣行記
 

 マイ カーティスクリーク・・・「誰にも教えたくない秘密の川」または




「こそっと釣りに行く秘密の川」と言う意味らしい







けれども僕の釣友達は ここを知っているから 秘密の川じゃないんだけどね(笑)





それは、最初にドライの釣り上がりを教える人を ここに連れて来ちゃうから






大きいサイズは ほとんどいないけど、自分にとっては、すごく癒される場所





そんな気分になれる渓







水温は4℃ こんなでドライで出るのだろうか・・・






不安が頭をよぎるが ノープロブレム








前半は6.6フィートのグラスロッドで 時間を忘れて ドライを楽しもう










まだ水温が低いのと雪白が入っているので





いかにポイントにフライを長い間止めておけるかが キーポイントとなった









午後からは セージのロッド振れる開けた場所でへ移動




ラインを伸ばして釣りがしたいし







向かい風が かなり強くなり ロッドを持ち上げると後ろにフライが浮いたまま 





降りてこない





そんな状態のでも 師匠に習った ロッドを下に押さえ込む方法で





シュートし その後ロッドを引く動作をすれば





16フィート程度のリーダー&ティペットだったら10ヤードぐらいの距離は





一直線にターンオーバー 












単独釣行だと 置いてきぼりをされないのでカメラを手にする時間が増えるなぁ





今回も癒されました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原の渓

2010-05-03 23:23:14 | 2010 Fly 釣行記
 

 F師匠、Hさん、Mさん、Kさんとで高原の渓へ向かった




Mさんと私とで別の区間へ




入渓して最初の対岸へ渡るときに、半身が川へダイブ~~ 




やっちまった まだロッドの一振りもしていないのに




つっ・・・冷たい






お昼は名物ソバで身体を暖めた・・・だが




まだ湿気の残る服のまま次に 有名ソフトクリームを食べ  




再び身体を冷やす 




ひぃ~~っ 高原の空気が肌に突き刺さるぅ




なにやってんだ 俺は・・・・








今年初の岩魚に出会えた




小サイズのアマゴ達はドライに随分と顔を見せたが




ここ数日の気温の変化で 魚たちも戸惑ったことだろう




この渓は まだ時期が早いかな







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする